こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
我が家の車、クリッパーリオたん。
通勤や仕事で、ドライブする相棒です。
さて、このエブリィワゴン。
ただドライブするだけでは勿体ない。
なるべく良い音を聴きながら、ドライブをしたいと思いませんか?
… というわけで、私なりに試行錯誤しております。
セパレートスピーカーのツイーターを、耳元に近いAピラーに埋め込んでみたり…
インナーバッフルからアウターバッフルを加工しました。
そして、次に挑戦したのが「サブウーハーのカスタムインストール」です。
完成した時の写真がコチラ↓
センターコンソール下に設置しています。ボックスはDIYで自作しました。
インストールしたサブウーハーは、TS-W2020(カロッツェリア、現在は販売終了)です。
サブウーハーはウルサイ! なんてイメージもありますが… アレは調整がダメなんです。
サブウーハーを取り付けて調整してやれば、音に厚みを出してくれる大切な存在なんです。
センターコンソール下にサブウーハーをインストールした理由
エブリィワゴンは、いわゆる軽箱バンなので、ラゲッジは恐ろしく広いです。
これだけの広さがあれば、サブウーハーやパワーアンプも簡単に設置することができます。
だがしかし!
軽箱バン エブリィワゴンの最大のメリットである「ラゲッジの広さ」を無くしたくないわけです。
サブウーハーやパワーアンプをインストールすれば、その上に荷物は積めなくなります。
…なので今回は、センターコンソール下のスペースを活用することにしました。
サブウーハーボックスの要件
サブウーハーボックスを自作する場合は、以下のポイントに注意する必要があります。
- ボックスを構成する板の厚み。強固なボックスが望ましいので、薄すぎると厳しい。
- ボックス内の空気容量(エンクロージャー)。ボックスが小さいと空気容量が足りないので、抜けたような音になる(らしい)
今回自作するサブウーハーボックスは、上のポイントは満たせていません。
「スペースに収めるコト」を最優先にしています。
サブウーハーボックスの作成
まずは、センターコンソール下の底面に合わせて、ジグソーで板をカットします。
板は、ホームセンターで購入した1.2cm厚のベニヤ板です。
型紙などを使って、横の部分もカットします。
左右を同じようにカットして、当てがってみると、こんな感じです。
サブウーハーの取り付け部分となる天面も、当ててみます。問題なさそうですな。
天面に、サブウーハーを取り付けるための穴を開けます。
TS-W2020のカバーをトレースします。
ジグソーで穴を開けます。
形が決まったら、木ネジを使って、ガッチリ固定します。
とりあえず、サブウーハーをはめてみて、センターコンソール下に設置してみます。
シートを前にずらしても、サブウーハーに当たらないことが確認できればオッケー!
大まかな形ができました。
ファイバーパテを使って補強する
サブウーハーは、スピーカーの口径が大きく、低音を生み出すスピーカーなので、ボックスは強固なモノが望ましいです。
…なので、板の継ぎ目をファイバーパテで補強します。
ファイバーパテと硬化剤を混ぜて、コネコネします。
パテは、硬化剤と混ぜ合わせることで、硬化が進みます。
おねんどお姉さんのように、しっかりコネコネしときましょう。
私も、おねんどお姉さんにコネコネしてもらいt
大丈夫か?頭だぞ
ファイバーパテをしっかり混ぜ合わせたら、ボックスの内側から継ぎ目にパテを盛ります。
見た目は きったねぇですが、見えなくなる部分なので問題ナッシングです。
これで、サブウーハーボックスとして完成してますが、もう少し見栄えを良くします。
ポリパテを使って、ネジ穴を埋める
むき出しの木目や、ネジ穴を隠すため、サブウーハーボックス表面にポリパテを盛ります。
このポリパテは、以前に我が家のセレナたんを補修した時に余った補修用パテです。
ファイバーパテと同じように、硬化剤としっかり混ぜ合わせて、ボックス表面に盛っていきます。
パテが乾燥したら、表面を研磨していきます。
電動サンダーがあると便利です。
表面を塗装する
まずは、これまた補修の時に余ったプラサフを使って、下地塗装をします。
ビャーッと塗装すると、こんな感じです。
プラサフが乾燥したら… ガレージに転がっていたシルバーの塗装を使ってみます。
ビャーッと塗装したら、乾燥させます(写真撮り忘れた…)
サブウーハーの固定用に、鬼目ナットを取り付ける
サブウーハーの固定用に、鬼目ナットを使います。
まずは、サブウーハーを置いてみて、ネジの位置をトレースしましょう。
はい。こんな感じで、ネジ穴の位置を確認できます。
鬼目ナット裏の説明書を確認して、電動ドリルを使って下穴を開けます。
下穴を開けました。
開けた下穴へ、六角レンチを使って鬼目ナットをねじ込んでいきます。
あとは、同じ手順で全てのネジ位置に鬼目ナットを埋め込みます。
これで、サブウーハーもガッチリ固定できます。
いやぁ… 便利ですね。 妻目ナット
鬼目ナットだよ
スピーカーコードを配線する
サブウーハー用のスピーカーコードを通すために、裏側へ穴を開けます。
あとは申し訳ない程度ですが、ボックス内に吸音材代わりに布切れを貼り付けときます。
スプレーノリを使うと、簡単に貼り付けられます。
サブウーハーを取り付ける
スピーカーコードの被膜を向いて、サブウーハーに固定します。
サブウーハーTS-W2020は、コネクタでカチッと差し込むタイプでは無いです。
配線を直接挟み込むタイプですね。
そしたら、サブウーハーを固定します。
車に設置した時のズレを防止するため、正面側にマジックテープを貼っておきます。
エブリィワゴン用、カスタムサブウーハーボックスの完成!
そして車に設置すれば、サブウーハーボックスの完成です。
横から見ると、こんな感じですな。
正面に取り付けたマジックテープと、後ろ側でセンターコンソールを挟み込む形になっているので、運転中もズレることはありません。
もう少し細部の見た目に こだわりたかったですが… なかなか時間がとれないので、今回はコレで良しとしましょう。
…とはいえ、見た目はさておき、音質はグッと良くなりました。
やはりサブウーハーを追加すると、音に厚みが出てイイですね!
…というわけで今回の記事はオシマイです。
エブリィワゴンのメリットであるラゲッジに配置することなく、センターコンソールのスペースを有効活用できました。
DIYで自作するのは大変でしたが、結果的に大満足です。
エブリィワゴン(クリッパーリオ)でワンオフサブウーハーを作りたい人は、ぜひ参考にしてみてね。
おしまい
YouTube動画もあります。
今回の内容を動画にまとめて、YouTubeにアップロードしています。
コチラもぜひご覧ください。内容はほぼ一緒ですが…
チャンネル登録もよろしくお願いします!
コメント