クルマ

RAV4(トヨタ)に9インチナビ・前後ドラレコ取り付けた方法。純正カメラは変換。必要なパーツもまとめます。

トヨタのSUV、RAV4。今回はこのRAV4に9インチナビ(MDV-M910HDL:ケンウッド)と…前後ドラレコ(ZDR018:コムテック)を取り付けました。この記事では、取り付けた方法と、取付に必要なパーツの情報をまとめました。ぜひ参考に...
カーナビ取付

ワゴンR(スズキ)にナビ・バックカメラ・前後ドラレコを取り付けた方法、やり方。バックカメラは純正のようなビルトインで。

スズキの大人気軽自動車、ワゴンR。今回は このワゴンRに、カーナビ・バックカメラ・前後ドラレコを取り付けました。ちなみにバックカメラは、取付キットを使って純正っぽく取り付けております。では、実際に取り付けた方法をまとめます。前後ドラレコのリ...
カーナビ取付

ワゴンR(スズキ)に、ナビと360ドラレコ+リアカメラを取り付けた方法・やり方 / CN-HA02WD・DRV-C770R

スズキの大人気軽自動車、ワゴンR今回は、このワゴンRにカーナビ(CN-HA02WD)と、全方位プラスリアカメラドラレコ(DRV-C770R)を取り付けました。では、取り付けた内容をまとめます。ぜひ参考にしてみてね。360ドラレコのリアカメラ...
クルマ

ライズ(トヨタ)に前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はヒューズボックスから。

イザという時に頼りになるのがドラレコ。前後タイプであれば、フロントだけでなくリアもカバーできます。その分、取付は大変ですが……というわけで今回は、ライズ(トヨタ)にコムテックの前後ドラレコ ZDR018を取り付けました。ドラレコの電源は、ヒ...
カーナビ取付

NBOX(ホンダ)に8インチカーナビと360ドラレコ(+リアカメラ)を取り付けた方法・やり方

ケロケロこんにちは、ケロケロですホンダの大人気ハイトワゴンNBOX。今回は、このNBOXに8インチカーナビと360ドラレコ(+リアカメラ)を取り付けました。この記事では、取り付けた方法と必要なパーツをまとめております。ぜひ参考にしてみてね。...
カーナビ取付

ワゴンRスマイル(スズキ)にTVキャンセラー・ETCを自分で取り付けた方法・やり方

純正ナビだと…走行中にテレビが映りません。でもそうなると、助手席や後部座席に座っている人は、走行中に退屈してしまいます。それならば、映せるようにすりゃあいい!…というわけで、ワゴンRスマイルにTVキャンセラーを取り付けました。TVキャンセラ...
カーナビ取付

スズキ ソリオに前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はMOPナビ裏から。アクセサリー電源と常時電源の位置、まとめます

ケロケロこんにちは、ケロケロです今回は、新型のスズキ ソリオ(2024.7現在)へ、前後ドラレコを取り付けました。↓リアドラレコを取り付けたところ取り付けたドラレコは、コムテックのZDR043になります。この記事では、ドラレコの配線方法や、...
クルマ

ヴェゼルに前後ドラレコを取り付けた方法。電源はヒューズから。配線のやり方もまとめます

ケロケロこんにちは、ケロケロですホンダのSUV、ヴェゼル。今回は、このヴェゼルに、前後ドラレコを取り付けました。この記事では、ヴェゼルに前後ドラレコを取り付けた方法をまとめております。ヒューズボックスから電源を接続した方法、配線のやり方など...
カーナビ取付

N-WGN(ホンダ)に8インチナビ・前後ドラレコを取り付けた方法まとめ。純正カメラは変換。

ケロケロこんにちは、ケロケロです今回は、N-WGN(ホンダ)にカロッツェリアの8インチナビ、AVIC-RL720を取り付けました。ナビ以外にも、前後ドラレコを取り付けております。また、この記事では、純正バックカメラの変換・カーナビ取り付けキ...
カーナビ取付

新型スペーシア、カーナビのサイズを8インチにするなら、専用の取り付けキットはいらないっぽい

先日、新型スペーシアにカーナビを取り付けたんですが…これまでのオーディオレスの場合、ナビのサイズは7インチワイド(横幅200mm)だったんですが…8インチになってました。カーナビは、ケンウッドの8インチ MDV-S810Lです。通常、7イン...