スマホの動画を、カーナビで見る方法を2パターンまとめます。

オススメ カーナビ
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

カーナビとスマホを、Bluetoothで接続すれば、音楽は聴けるけど…

スマホのYoutubeとか、動画はどうやったら見れますのん…?

…と、お悩みのアナタへ。

今回の記事は、そんな悩みを解決できる(かもしれない)情報をまとめております。

  • スマホでHDMI出力をする方法
  • カーナビにHDMI入力がある場合 or 無い場合で2パターン

ぜひ参考にしてみてね。

 

スポンサーリンク

スマホで、HDMI出力させる方法

クエスチョン

スマホの動画をカーナビに接続する方法として 一般的なのは、「HDMIによる有線接続」です。

そのため、まずはスマホでHDMI出力させる方法について確認する必要があります。

iPhone または android によって異なります。

iPhoneの場合

Apple純正のLightning-Digital AVアダプタが必要です。

Lightning-Digital AVアダプタに接続する以下の配線を、カーナビと繋ぎます。

USB → カーナビのUSBへ

HDMI → カーナビのHDMI入力へ

実際に接続した方法を、コチラ↓の記事にまとめてます。参考にどうぞ。

androidの場合

MHL変換アダプタが必要です。

androidスマートフォンが、MHLに対応している必要があります。

詳しくは、スマホの説明書を確認してみてください。

MHL変換アダプタに接続する以下の配線を、カーナビと繋ぎます。

USB → カーナビのUSBへ

HDMI → カーナビのHDMI入力へ

カーナビのHDMI入力の有無で、2パターンまとめ

サインはV

スマホ側から「HDMI出力」ができたら、受け手のカーナビ側の「HDMI入力」を確認しましょう。

取扱説明書・取付説明書を見れば、HDMI入力に対応しているか確認できます。

説明書が手元に無い場合には、メーカーホームページから確認することもできますよ。

1.HDMI入力がある場合

カーナビ側でHDMI入力に対応されていれば、スマホ側のHDMI出力と接続すればOKです。

2.HDMI入力が無い場合

残念ながら、カーナビ側がHDMIに対応してない場合は、接続できません。

…でも、

ケロケロ
ケロケロ

あきらめないでっ!

カーナビ側に「HDMI入力」が無くても、「RCA入力」があれば、なんとかなります。

AV変換アダプタを使いましょう。

これを使えば、スマホ側の「HDMI出力」「RCA出力」に変換できるので、カーナビ側の「RCA入力」へ接続できます。

ただし、HDMIからRCAへ変換しているため、画質と音質が若干劣化します。

これからカーナビ選ぶなら、「HDMI入力」に対応したモデルを…

カーナビうきうき

もし、これからカーナビを選ぶなら「HDMI入力」に対応したモデルを選びましょう。

スマホと接続するのに、直接HDMIで接続できます。

HDMIに対応したカーナビは、ほぼ上位モデルなので、その他の機能も充実してますよ。

例として2パターンまとめます。

1.AVIC-RW710 / AVIC-RZ710

カロッツェリアの AVIC-RW710 / RZ710には、HDMI入出力が搭載されてます。

HDMI端子が「TypeD」になるので、一般的なHDMI端子から変換する場合はCD-HM110が必要になります。

CD / DVD / Bluetoothなど、基本的な機能は全て対応しています。

無料地図更新も付いているので、長く使えるカーナビですね。

HDMIは入力だけでなく、出力にも対応しているので、高精細な映像をリアモニターに映せます。

2.CN-F1XVD / パナソニック

CN-F1XVDは、パナソニックの最上級モデルです。

モニターが浮いたように取り付けされるので、パネルの形に影響されず、多くの車種で9インチの大画面を実現できます。

また、大手カーナビメーカーでは唯一、ブルーレイの再生に対応しています。

モチロン、CN-F1XVDも HDMIの入出力に対応しています。

ただ… パナソニックの最上級モデルになるので、価格はお高め…

だがしかし!

画面は大きいし、機能は申し分なしです

 

スマホの通信容量について

車でスマホの動画を見る場合、スマホの通信容量を使うことになります。

大容量の契約をしているなら大丈夫と思いますが… 1G・3Gなどのプランでは、直ぐに制限されてしまうかもしれません。

…ちなみに私は、povoで20Gの契約をしていますが、もしスマホの容量が心配な場合は、車載専用のモバイルWi-Fiルーターもあります。

 

スマホの動画をカーナビで見る方法、まとめ

では、今回の内容をカンタンにまとめましょう。

鍵は、HDMIです。

要するに、スマホから「HDMI出力」できるようにして、カーナビに接続する。

カーナビに「HDMI入力」があれば、そのまま接続。

無ければRCAに変換して、カーナビのRCA入力(VTR入力)に接続すればよし。

スマホの動画をカーナビに映してみたい人は、試してみてね。

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

YouTube動画版はコチラ

今回の内容を動画にまとめて、YouTubeへアップロードしました。

コチラもぜひ見てね。内容は一緒ですが…

チャンネル登録もよろしくお願いします!

オススメ カーナビ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました