PR

インナーバッフルを自作するなら厚みに注意。内張りに干渉しないために。

内装カスタム
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

車内のドライブを盛り上げてくれる音楽。

なるべく良い音質で聴きたいですよねぇ。

それなら、インナーバッフルを交換することで、音質アップが見込めます。

インナーバッフルは、スピーカーを固定する土台のことです。

強固なインナーバッフルに交換することで、スピーカーの駆動能力が上がります。

※ まだ純正スピーカーの状態なら、先にスピーカー交換をオススメします。


そして… このインナーバッフル。

DIYで、自作できます。


この記事では、インナーバッフルを自作する時の注意ポイント「インナーバッフルの厚み」についてまとめます。

ぜひ参考にしてみてね。


なぜ、厚みに注意しなければならないのか?

インナーバッフルは、車両のドアとスピーカーを固定する土台です。

↓イメージ画像

イメージ画像


インナーバッフルの厚みが適切ではないな場合、以下のような状況になる可能性があります。

  • 薄すぎる場合… ウインドウガラスを下げた場合、スピーカーの後ろがガラスに当たる可能性あり
  • 厚すぎる場合… ドアパネルを元に戻そうとすると、スピーカーに当たって はまらない可能性あり


インナーバッフルの厚みを確認する方法

一番簡単な方法は、純正スピーカーの厚みを計測してみることです。

↓イメージ画像

純正スピーカー

純正スピーカーは、スピーカーとインナーバッフルが一体になっていることが多いです。

自作するインナーバッフルは、取り付けるスピーカーの厚みを差し引いた厚みにしましょう。

(純正スピーカーの厚み) = (取り付けるスピーカーの厚み) + (自作インナーバッフルの厚み)


既に社外スピーカーが取り付けられている場合は、インナーバッフルが別体になっているハズです。

その場合… 自作するインナーバッフルは、別体のインナーバッフルと同じ厚みにすればOKです。

ちなみに… 社外スピーカーに取り付けられているインナーバッフルが、高音質をモチーフにしたインナーバッフルであれば、あえて自作する必要はないでしょう。

プラスチックや樹脂みたいな素材(純正スピーカーと同じような素材)であれば、インナーバッフルを自作して音質アップが見込めます。


自作インナーバッフルの素材でオススメなのが… MDFです。


インナーバッフルは、加工もしやすく入手もしやすい素材です。

もし初めて自作に挑戦するなら、MDFにすべきですね。

ネットショップはもちろん、ホームセンターでも簡単に入手できます。

計測した厚みにぴったりのMDFを探してみましょう。


ちょどいい厚みのMDFがない場合

ちょうどいい厚みのMDFが無い場合は、木工用ボンドを使って、複数のMDFを貼り合わせて厚さを調整できます。

クランプを使って、がっちり固定しときましょう。


複数のMDFを貼り合わせても厚さを調整できない場合は、「若干厚くなるように」調整します。

スピーカーの後ろがガラス当たることだけは、避けなくてはなりません。

計測した厚さより、自作インナーバッフルが薄くならないように注意です。

ウインドウガラスを一番下げた状態で、インナーバッフルとスピーカーを仮付けして確認するのが、確実です。


インナーバッフルが厚くなったことで、内装ドアパネルに干渉した場合は、カッターナイフやヤスリを使って、内装の裏側を削ればOKです。

見えなくなる部分なので、そこまで精密さは求められません。


まとめ。インナーバッフルを自作するなら、厚みの確認を忘れずに

…というわけで今回は、インナーバッフルの厚みの確認や調整方法をまとめました。

インナーバッフルは音質を上げる効果があるのはモチロンですが…

DIYで自作する過程が楽しいです。

自己責任にはなりますが… オススメです。


車内の音質を上げたいなら、コチラの記事もぜひ参考にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました