PR

リフトアップしたエブリィのリアバンパーを自分でカットして交換。フロントと合わせてショートバンパーに。

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

我が家のエブリィたん(実際はOEMのクリッパーリオ)をチョイ上げリフトしたいと思って、

実際にやってみたのが以前のこと。


そこからDIYでフロントバンパーを加工して、ショートバンパーに交換、


サイドスカートも交換しました。


前と横を交換したら、やっぱり後ろもショートバンパーにしてみたい!… というわけで、自分でカットして交換しました。

まぁ…好みが分かれるところだとは思いますが、

リアバンパーがショートになったことで、リフトアップの時に交換したマッドタイヤのチラリズムが増えていいですな。

ケロケロ
ケロケロ

これがいわゆる、まいっちんぐマッドタイヤですね。

ウサピョン
ウサピョン

初耳です

…というわけで今回の記事は、DIYでショートリアバンパーを加工して交換した内容をまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。

リアバンパー、ゲットだぜ

現在装着されているリアバンパーを加工してもイイのですが…

リアバンパーを外したまま走行できないし、何より失敗したら大変なので、ヤフオクで中古バンパーをゲットしました。

中古バンパーなので、小傷はあります。

この「品質状態」と「価格」はちょうど反比例してますので、「どこまでなら補修できるか?」で選ぶと良いですな。

例えば…、こんな補修が必要になるかもしれません。

  • カットする部分であれば、傷があっても問題なし
  • 多少の小傷なら、コンパウンドで磨けば綺麗になる
  • コンパウンドで消えない傷は、パテ埋めの補修が必要

中古バンパーの選び方は、別記事に詳しくまとめておりますので、参考にしてみてください。


カットする部分を確認する

カットする部分を、マスキングテープでマスキングしておきます。変な日本語。

エブリィワゴンのリアバンパーは、下部分が膨らんでいます。

その膨らみを無くしたいので… 結構な幅をカットすることになりますね。

今回は水平にカットすることになるので、水平器で確認しておくのもオススメです。

髙儀(Takagi)
¥395 (2024/11/17 17:38時点 | Amazon調べ)


まぁ、外した状態のバンパーが、そもそも水平の状態なのか? …という疑問はありますが…。

ケロケロ
ケロケロ

大泉さんが家を建てた時みたいに、「水平っ!」って確認しときましょ

ウサピョン
ウサピョン

水曜どうでしょうのヤツ


バンパーをカットする

バンパーの素材は樹脂(?)なので、ノコギリでもカットできます。ただし、根気は必要。

ケロケロ
ケロケロ

ほんの少しだけでいい。オラに根気をわけてくれ

ウサピョン
ウサピョン

なにそれ、根気玉?

はい、カットできました。

カットした部分は、バリが残っている状態なので、ヤスリで削って丸みをつけておきます。


傷の補修

まぁ… 中古バンパーなので、小傷は間違いなくあります。

まずはコンパウンドで磨いてみるのがオススメです。

最終的に全塗装するので、クリアーが剥がれても問題ナッシングです。

最初に極細目の目消し・肌調整用 ハード・1-Lで磨いて、仕上げにハード・2-Lを使いました。


消えない傷は、パテ埋めで補修

コンパウンドとポリッシャーで小傷は消えましたが…

ちょっとぶつけたような、えぐれた傷は消えませぬ…

この程度であれば、このまま全塗装しても、そこまで目立つわけではありません。

…とはいえ、せっかくなのでパテ埋めして、もう少し目立たないようにします。

まずは、えぐれた部分をパテ埋めして…

パテが乾燥したら、平らになるように耐水ペーパーで削ります。

後はこれを、表面が滑らかになるまで繰り返します。

見た目は汚いですが、指でなぞって滑らかになっていれば無問題です。

ケロケロ
ケロケロ

…あと、若い時の黒歴史は、どうやったら消えるのでしょうか

ウサピョン
ウサピョン

そういうのは喪黒さんにドーンされてみたら?

バンパーを全塗装する

塗装する色は何でも良いのですが、私が選んだのはコチラです。

ウレタン塗料の、艶消し黒です。

選んだ理由は以下の通りです。

  • バンパーを艶消し黒にすると、商用車っぽい無骨な感じになる
  • 素材がウレタンなので、一般的なラッカー塗料より耐久性が高い
  • 艶消し黒ににすると、光沢が無い(反射しにくい)ので、バンパーの微細な傷・デコボコが隠れやすい

まずは、塗装する前にプラサフで下塗りをしておきます。

5回ほど重ね塗りしました。

プラサフが完全に乾燥したら、耐水ペーパー1000番で、撫でるように磨いておきます。

最後に、艶消し黒で塗装します。

これも5回ほど重ね塗りしました。

これで一応、ショートバンパーは完成ですな。


純正リアバンパーを外す

できれば2人で作業した方が良いのですが… 私みたいに、

ケロケロ
ケロケロ

妻と子供が出かけている隙に、バンパー交換やっちゃうよ!

と言う場合は、入念に養生しときましょう。

じゃないと、バンパー交換でボディに傷を入れてしまう可能性があります…

養生テープを使って、ボディとバンパーの境目を保護しておきます。

養生ができたら、バンパーを固定しているネジ・ロックを外します。

まずは、ナンバープレートを外します。

続いて、左右のタイヤハウス部分のロックを外して、

正面左右端のロックを外して…

バンパーを下から覗き込んで、ロックを外して、

左右のバンパー端を手前に引いて、浮かせます。

そして最後に、正面のネジを外します。

これでもうバンパーが外れる状態です。

正面から少しずつ引っ張ると、外すことができます。

1人で作業する場合は、左右のバンパーの端が、ボディに当たって傷付かないように注意です。

外す時は、右の方にコネクタがるので、ツメを押して引っ張って外します。


テールランプなどのパーツを外して、ショートバンパーに取り付ける

まずは、しっかり養生しておきます。

続いて、テールランプを外します。

コネクタとネジを外します。

後は、裏からツメを押すと外れます。

バンパー上に通っている、配線を外します。

最後にライセンスランプを外します。

後は、逆の手順でショートバンパーに取り付けます。

ショートバンパーを取り付ける

バンパーも逆の手順で取り付ければ良いわけですが…

一人でやる時は、ホント注意です。

バンパーの端が、ボディに当たります。これはもう、プロでない限りほぼ確実に当たります。

バンパーを外す時にやった養生は、そのまま養生しておくか、追加しても良いぐらいです。

バンパーを装着してしまうと、養生テープが挟まって外れないのでは…? とも思いますが、ボディとバンパーの境目は少しスキマが空いてます。

養生テープを、よほど接着していない限り、バンパーを装着した後でも大丈夫です。

…というわけで、ショートバンパーを装着しました。

コネクタの装着を忘れように…

ブレーキランプなどの点灯確認も行います。

一人で確認する時は、スマホで録画して確認すると良いですな。

タイヤハウスカバーについて

ショートバンパーは純正バンパーより短くなった分、タイヤハウスのカバーが はみ出てます。

どうせなら… 見えなくしたいな… と思って、見えなくなるギリギリの位置でカットしました。

横から見ると、こんな感じです。

この位置なら、雨が降ってもタイヤの水しぶきは大丈夫だろ… と、あまり深く考えずにカットしちゃいました。

…とはいえ気になったので、雨の日に走行したあと、バンパーを外して確認してみました。

バンパー下付近は濡れているものの、リアテールや配線部分は大丈夫みたいです。

一応、コーキングもしときました。適当に…

もしリアテールに水がバシャバシャかかると、故障の原因になります。

なので、タイヤハウスのインナーカバーをカットするのは… オススメはしません。まぁ、自己責任ということで…

リアバンパーのショート化、完成

…というわけで、ショートリアバンパーの完成です。

横から見ると、こんな感じです(背景変えてます)

斜め前から見ると、こんな感じです。


これで一応、前後左右をショート化させました。

純正状態のエブリィワゴンから比べると、だいぶワイルドな見た目になりました。

バンパーの加工は全部自己責任なので、一概にオススメできませんが… やってみると楽しいです。

一応交換したバンパーは全部保管しているので、イザとなれば戻せます。

興味があれば、ぜひ試してみてください。

コチラも↓ぜひ読んでみてね。

YouTubeにも公開してます。

今回の内容を動画にまとめて、YouTubeにも公開してます。

コチラもぜひ見てね。内容はほとんど一緒ですが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました