PR

DIY で アウターバッフルは作れる! 素人が1人で作った全記録

内装カスタム
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

クルマのスピーカーを、アウターバッフル化したい…!

そう思っている人もいるでしょう。

私もそうです。 アウターバッフルにすれば、確実に音は良くなります。 そして、見た目がカッチョよくなります。

しかし… 実現するハードルは高いですよね。 プロショップでの加工が必要になります。

音への追求は青天井。 お金をかければ良くなるけど… そこまでするのは、ツラたんです。

私は思いました。

ケロケロ
ケロケロ

自分でアウターバッフル作ったらええやん!

… というわけで今回の記事は、以下の内容をお届けします。

  • アウターバッフルを作る意味。 メリット / デメリット
  • 実際に作った内容

素人でもね… 頑張れば… これぐらいのモノはできるんです!

アウターバッフル完成図

DIYが好きな人… アウターバッフルを作ってみたい人… ぜひ参考にしてみてね!

スピーカーをアウターバッフル化する メリット / デメリット

アウターバッフルは、 内装を加工するので… 1度やり始めると、後戻りできません。

『なんとなく、やってみたい』 っていうぐらいだと、後悔することになります。

私はそもそもDIYが好きですし、手の届く範囲で高音質にしたいので、アウターバッフル化を決断しました。

まずは、メリット・デメリットを把握しておきましょう。

アウターバッフルのメリット

通常、スピーカーは内装の中に収まっています。

この状態だと、スピーカーから出る音の一部は、ドアパネルの内側に回りこんでしまいます。

この回り込んだ音が、ドアパネルを振動させて、無駄な共振を生むんです。 この共振はノイズとなり、音へ悪影響を与えます。

しかし、アウターバッフルにすれば どうでしょうか。

スピーカーから出る音は、全てが無駄なく車内に広がります。 これが、アウターバッフルの最大のメリットです。

…あと、見た目がカッチョイイ。 これも大事!

アウターバッフルにするデメリット

内装に加工するコトが、最大のデメリットです。

失敗すれば、パネルの交換費用などがコストがかかりますし、成功してアウターバッフル化しても、クルマを手放す時に下取り評価が下がります。

この点は、覚悟しときましょう。

アウターバッフルにしなくても、手軽に音質を上げる方法は たくさんあります。

それでも作ってみたい DIYヤーよ。

さぁ、続きを読んでみよう!

DIY・自作の参考書籍

今回、DIYで作る決断ができたのは、この書籍シリーズカーオーディオハンドメイドブックのおかげです。

このカーオーディオハンドメイドブックは、アウターバッフルを始め ウーハーボックスやツイーター埋め込みの加工方法など、DIYヤー必読の内容です。

今回アウターバッフルをDIYするのも、かなり参考になりました。 超オススメです!

アウターバッフル、作成開始

では、作成開始です。 ちなみに、クルマは日産ジュークです。

まずは、ドアパネルの「アウターバッフルが取り付けられる部分」に穴を開ける必要があります。

マスキングテープを貼った上から、マジックなどで型取りしておくと良いでしょう。

位置の目安は、インナーバッフルの位置です。

アウターバッフルは、インナーバッフルと合体するように取り付けます。

インナーバッフルについては、コチラの記事をどうぞ!

インナーバッフルで音質UPの効果あり! スピーカーを交換したら、次はバッフルでがっちり固定!
インナーバッフルって、聞いたことある? 一言でいうなら、スピーカーの土台です。 それは正に、縁の下の力持ち。 音質アップには欠かせないツールなんです。 今回は、このインナーバッフルについてまとめてみました。 ぜひ参考にしてみてね!

位置が決まったら、エイッと 穴を開けます。

ファイバーパテで、大まかな形を作る

MDFで作った土台と インナーバッフルをネジで仮固定して、位置を確認します。

マスキングを忘れずに

良さそうですね!

後は、この土台と内装に一体感をもたせるため、 パテで周りを形成していきます。

パテについては、コチラの記事をどうぞ!

まずは、厚く盛れるファイバーパテで、形を作っていきます。

パテを盛る前に、マスキングテープに洗車用のワックスを塗っときましょう。

パテからマスキングテープを剥がしやすくするためです

ファイバーパテをモリモリ

ファイバーパテは、固まるとものすごく強固になります。

削るのが大変なので、盛り過ぎないようにしましょう。 あくまで大まかな形作りものです。

もし、失敗して盛りすぎた場合は、荒目のヤスリで削りましょう

ポリパテで仕上げの形を作る

ポリパテは、仕上げに使えるパテです。

ここからは、ポリパテを盛って削っての繰り返しです。

少しずつ形を作っていきます。

ポリパテをモリモリ

ポリパテは、以下のポリラックが 超絶オススメです。

ポリラック KA2色 1Kgセット
中部化研工業(株)
¥3,373 (¥3,373 / セット)(2024/11/21 17:58時点)

いくつかポリパテを使いましたが、このポリラックが断然使いやすいです。

パテを盛るときの伸びがよく、サクサク削れます。 このパテを使えば間違いないです。

とにかく、盛って削って形を作る工程が、全てを決めます。 ここは気合を入れましょう!

形ができたら、仕上げをしよう

盛って削って形ができたら、いよいよ仕上げです。

仕上げの方法は、大まかに分けて2通りあります。

  1. 塗装する
  2. 伸縮性のある 合皮レザーやシートを使う

ハッキリ言って… 塗装はオススメしません。

塗装仕上げにすると、削っている時に気付かなかった小さな穴などが、ものすごく目立つんです。

レザーやシートを貼り付ければ、細かい仕上がりは求められません。

今回も、シートを使って仕上げました。

シートやレザーは伸縮性のあるモノにしましょう。 ドライヤーで温めると伸びてくれるのが理想的です。

ヤフオクで探せば、たくさんあります(今回 利用したシートは、同じものが見つかりませんでした…)

シート貼り

ひとまずコレで、アウターバッフルは完成!

 装飾リングを作ろう!

見た目がちょっと寂しいので、スピーカー周りを飾るリングを作ります。

材料は、アウターバッフルの土台で作ったのと同じ MDF です。

今回は 電動工具のジグソーで円を切り抜きましたが、以下のような自由錐を使うと便利ですよ!

切り抜いたら表面を磨いて、シルバーのラッカースプレーを吹いたら出来上がり!

装飾リングを装着

うん、オサレになりました!

以前に作成して、ツイーターの埋め込みと一緒に…

ツイーター埋め込みとアウターバッフル

オマケ: スピーカー裏にLED

アウターバッフルの加工とは直接関係ないですが… スピーカーを取り付けてて、気付いたんです。

ケロケロ
ケロケロ

このスピーカー、光を通すなぁ

… というわけで、スピーカー裏にLEDを仕込みました。

スピーカー裏にLED

いいね!

アウターバッフルにすると、こういう遊びもできます。

スピーカーの材質によっては、光を通さない可能性もあるので注意

今回のまとめ

… というわけで今回は、 「DIYでアウターバッフルを作った内容」についてまとめました。

見た目が変わったのはもちろん、音も変わりました。 バツグンに中低域のキレが良くなっています。

アウターバッフルは 内装を加工するので、簡単にオススメができませんが… やる価値はあります。

ぜひやってみよう! アウターバッフル!

ケロケロ
ケロケロ

おしまい!

YouTubeに、動画バージョンもまとめてますので… こちらもぜひどうぞ!

静止画のスライドショーみたいな感じだけど…

チャンネル登録もよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました