内装カスタム 車内の音質を改善したいなら、絶対にデッドニングをやるべき理由を教えます さて… みなさんはデッドニングを知っていますか?知っている人は知っている。知らない人は覚えてね。デッドニングは、車内の音質を改善する方法になります。例えば、スピーカー交換やサブウーハーを追加するのが「音質を上げる方法」なら、デッドニングは「... 2020.09.14 2024.03.01 内装カスタム
内装カスタム エブリィワゴンに取り付けるサブウーハーの探し方。実例を交えて、オススメのサブウーハーを見つけよう 音に厚みを与えてくれるサブウーハー。サブウーハーというと、ズンドコうるさい! …というイメージを持たれがちですが、それは大きな間違いです。ズンドコうるさくなってしまっているのは、調整がダメなんです。適切に調整してやれば、サブウーハーが得意と... 2020.09.11 2024.03.01 内装カスタム
内装カスタム エブリィワゴンにパワーアンプを取り付け!音質アップ!バッ直で電源を取り付けて、スピーカーケーブルを配線する方法・やり方 仕事にも遊びにも大活躍してくれるエブリィワゴン。今回はこのエブリィワゴンへ、パワーアンプを追加しました。実際には、日産のクリッパーリオですが、エブリィワゴンのOEMです。なので、以降はエブリィワゴンに統一します。名前がメジャーだからね。パワ... 2020.09.08 2024.03.01 内装カスタム
内装カスタム エブリィワゴンにDIYで自作サブウーハーBOXを取り付け!センターコンソール下を有効活用 我が家の車、クリッパーリオたん。通勤や仕事で、ドライブする相棒です。クリッパーリオは、エブリィワゴン(スズキ)のOEMです。以後は、エブリィワゴンで統一します。名前がメジャーだからね。さて、このエブリィワゴン。ただドライブするだけでは勿体な... 2020.09.02 2024.03.01 内装カスタム
カーナビ取付 ハスラー(R2.1)にカーナビとバックカメラを取り付け!必要なオプション部品と、やり方をまとめました。 スズキのSUV軽自動車、ハスラー。今回は、このハスラーへ カーナビとバックカメラを取り付けました。取り付けたカーナビは、パナソニックCN-RE06WDです。CN-RE06WDは現在販売終了しております。現行モデル(2024.2現在)は、CN... 2020.08.31 2024.03.01 カーナビ取付
内装カスタム N-BOXで、音質アップ! 適合するスピーカー・インナーバッフルの選び方 ホンダの大人気 軽自動車、ハイトワゴンのN-BOX人も荷物もたくさん積めるし、ドライブが楽しい車ですな。…どうせなら、音質アップさせて、もっとドライブを楽しみましょう。聴きなれた音楽も、一味違って聴こえます。この記事では、以下の内容をまとめ... 2020.08.27 2024.03.15 内装カスタム
内装カスタム ドラレコやETCの取り付けにオススメ!エレクトロタップの使い方 ドラレコやETCを取り付ける時、電源が必要になります。この電源は、車両配線に割り込ませて接続しなければなりません。(自分で取り付けてみたいけど、難しそうだなぁ…)と、あきらめていませんか?ケロケロあきらめないでっ!エレクトロタップを使えば、... 2020.08.25 2024.03.01 内装カスタム
クルマ エブリィワゴン(クリッパーリオ)に後方ドラレコを取り付ける簡単な方法。ラゲッジのシガー電源で、配線が楽チン 仕事にも遊びにも使える軽バン、日産のクリッパーリオ(エブリィワゴンのOEM)以下は、エブリィワゴンで統一します。今回は、このエブリィワゴンの後ろへ、ドラレコを追加しました。今回取り付けたドラレコは、前後一体型のドラレコではありません。通常、... 2020.08.17 2024.03.01 クルマ
内装カスタム ルーミー(トヨタ)で、目指せ音質アップ!スピーカー・インナーバッフルの選び方 トヨタのコンパクトワゴン、ルーミー。今回は、このルーミーで音質アップを目指そう! …という話です。具体的には、以下の内容をまとめております。音の出口、スピーカーを交換してみるスピーカーの土台、インナーバッフルを交換してみる音質がアップすると... 2020.08.11 2024.03.01 内装カスタム
内装カスタム ムーブキャンバス(ダイハツ)で音質アップ! スピーカー・インナーバッフルの選び方 ダイハツの軽自動車、ムーブキャンバス。今回は、このムーブキャンバスのドライブが楽しくなる「音質をアップさせる方法」をまとめます。具体的には、以下の内容です。スピーカーを交換してみるインナーバッフルを交換してみる音質がアップすれば、お気に入り... 2020.08.07 2024.03.01 内装カスタム