カーナビ取付

カーナビ取付

スペーシア [スズキ] にカーナビを取り付け。やり方と必要な部品をまとめます

居住性バツグンの スズキの ハイトワゴンと言えば、スペーシアですね。今回は、このスペーシアに カーナビ・ETC・バックカメラを取り付けました。取り付けたカーナビは、パナソニック CN-RE05WDになります。CN-RE05WDは現在販売終了...
カーナビ取付

レガシィアウトバックに、前後ドラレコを取り付けた内容を詳しくまとめます

最近、煽り運転のニュースが多いですよね… 恐ろしや…前方だけではなく、後方もドライブレコーダーを装着する人も多いです。…というわけで今回は、スバル の レガシィアウトバックへ、前後セットになったドラレコ ZDR-015(コムテック)を取り付...
カーナビ取付

セレナに 9インチのカーナビ CN-F1DVDを自分で取り付けた方法をまとめます

我が家の愛車、セレナたん。ひとつ前のモデル(C26)ですが、乗り心地も最高っす。家族でドライブに行くのも ゆったりと過ごせます。ミニバンって、ええなぁ…以前に天井リアモニターTVM-FW1020-Sも取り付けたのですが…カーナビもね… 交換...
カーナビ取付

カーナビを取り付けるなら、USBケーブルの存在を確認しとこう

最近のカーナビであれば、ほぼUSB接続に対応しています。だがしかし!オプションになっているコトが多く、別途USBケーブルが必要になります。もちろん、USBがなくてもカーナビは普通に使えますが… 以下のメリットがあります。USBメモリにPCの...
カーナビ取付

日産セレナに、12.8インチの大画面リアモニターを天井に取り付けた方法をまとめます

ミニバンに必須と言ってもいいのが、天井リアモニター。ミニバンの2列目・3列目でも、地デジやDVDなどの映像を楽しむことができます。さて今回は、日産セレナ(C27 : 2016/08 ~) に、天井リアモニターPXH12X-R-Bを取り付けま...
カーナビ取付

トヨタ:タンクにカーナビを取り付け。必要なオプションと手順をまとめます

コンパクトなサイズながら、ゆったりとした車内空間で人気の トヨタ タンク。今回は、このトンク タンク に社外カーナビを取り付けました。取り付けたカーナビは、パナソニックのCN-RE05WDになります。取り付け後の写真を撮り忘れたので、写真↓...
カーナビ取付

日産車へのカーナビ(地デジアンテナ)の取り付けを、簡単にする方法

最近の日産車では、予め「地デジアンテナ」が配線されています。「カーナビ取り付けパッケージ」などのグレードに限定されます社外カーナビを取り付ける場合、アンテナの形状が異なるため、通常は接続できません。だがしかし!変換配線を使えば、社外カーナビ...
カーナビ取付

ムーブ(ダイハツ)にカーナビ取り付け!純正アンテナを流用する方法も教えます

ダイハツの軽自動車、ムーブ。今回は、このムーブにパナソニックのカーナビ CN-RE05WDを取り付けました。CN-RE05WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです。なんと、驚くなかれ! なかれ驚け!以下の組み合わせな...
カーナビ取付

日産ノートに、前後ドラレコを取り付けた方法をまとめます / DRV-MR740 ケンウッド

今や ドラレコを付いてて当たり前… と言っても過言はないですね。しかも最近では、後方にドラレコを追加するケースも多いです。…というわけで今回は、日産ノートへ、前後ドラレコがセットになったDRV-MR740(ケンウッド)を取り付けしました。前...
カーナビ取付

日産デイズ(H31.3~)にカーナビを取り付け!必要な部品と自分で取り付ける方法をまとめます

フルモデルチェンジした日産のデイズ。今回のデイズは、軽自動車とは思えない風格がありますねぇ。個人の感想ですけど。さて今回は、そんなデイズにカーナビを取り付けました。取り付けたのは、パナソニックのCN-RE05WDでござんす。CN-RE05W...