PR

『 キャスト(ダイハツ)へカーナビ取り付け! 』 ワイドモデルのNX615W(クラリオン)。 必要な配線もまとめます

カーナビ取付
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

個性的なスタイルのダイハツ、キャスト(CAST)!

今回の記事は、このキャストへカーナビ・ETCを取り付けた内容です。

取り付けたカーナビゲーションは、クラリオンのNX615W!(現在は、販売終了モデルです)

取り付けに必要な配線類もまとめてるので、ぜひ参考にしてみてね!

それでは、スタート!

ダッシュパネル取り外し

オーディオレスですが、現行のムーブにナビ周りの内装はよく似ていますね。

ダッシュ上にちょっと盛り上がった感じ。

キャストの内装取り外し

最初にオーディオパネルを手前に外します(写真はオーディオパネルを外したところ)

この後、ダッシュに盛り上がったところを上へ外します。

ケロケロ
ケロケロ

ダッシューボードの「キワ」の部分などは、マスキングテープなどで養生しときましょう

パネルが外しにくい場合は…

特に冬ですが、パネルがとても固いです。

パネルが固いと、外しにくい上に壊れやすいという二重苦になってしまいます。

ドライヤーなどで温めると、パネルが柔らかくなって外しやすくなります!

これは、キャストに限らずほぼ全車種に使えるテクニックです。

寒い冬に作業する場合は、ドライヤーで温めるか、予め、クルマのヒーターで車内を温めておくことをオススメします。

自動ブレーキパネル取り外し

緊急時の自動ブレーキとして作動してくれるカメラ。

アンテナの配線を取り回すのに、パネルを外した方が都合がいいので外します。

キャストの場合は…

前にある程度力を加えながら、左右に振動させるようにクイクイ動かしてれば、 ポロリととれます。

これも外しにくい場合は、温めましょう。

自動ブレーキカバー

どうしても外れない場合は、無理に外さないようにしましょう。

地デジアンテナコード(またはETCアンテナ)の配線を天井のスキマに隠したい場合は、リムーバーを使って、スキマに押しこめばOK!

取り付けに必要な配線

社外カーナビゲーションを取り付けるには、車種に適合した取付キットが必要です。

今回のクラリオンナビを取り付ける場合には、以下のダイレクト電源ハーネスH03−TDHが便利です。

トヨタ / ダイハツ車への専用配線なので、ギボシ接続などの加工は必要なく、このまま車両カプラへ パチッと接続するだけです! カンタン!

ラジオ変換カプラなど、一部車種には接続しないカプラもあります

カーナビ同梱の電源ハーネスは使わないので、もったいない気はしますが、このH03−TDHの方がカンタンです。

万が一のミスもなくなるので、クラリオンナビの場合はH03−TDHをオススメします。

H03−TDHは、クラリオンナビ専用です。他メーカーでは使用できません。

バックカメラについて

純正のメーカーオプションで装備されるバックカメラも、変換ハーネスを使うことで、今回のクラリオンカーナビでも利用可能です。

パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック の場合

前後左右に取り付けられたカメラから、擬似的に上から見たようにみえる 「パノラマモニター」が装着されていたとしても…

以下の データシステムRCA087Dを利用すれば、変換できます。

データシステムのHPにて、適合表も確認しときましょう

公式サイト カメラ接続アダプター | データシステム

上の「RCA087D」を利用することで、パノラマモニター と ステアリングスイッチの接続が可能になります。

ステアリングスイッチの接続には、ギボシ加工が必要です

なお、「RCA087D」のバックカメラ接続は、RCAになっています。

しかし!

クラリオンのバックカメラ入力は専用カプラです。 変換ハーネスを準備しときましょう!

市販バックカメラの取付に関して

市販のバックカメラですが、これをキャストに取り付けるのはかなり難しいと思います。

私は実際に取り付けたこと無いんですけど…

経験者の方から聞いた話では、バックドアが一体ものの樹脂パネルになっており、配線を通すのに苦労したそうです。

バックカメラは、純正カメラを選んどきましょう…

ETCの取付場所は、ここが便利!

ETCは、運転席右下のスペースに取付けました。

運転席右下のポケット

ちょうど良いところに、ちょうど良いスペースがあるもんです。

ETCは、カードの抜き忘れをしてしまった場合、見えるところにあるより隠れていた方が良いですね!

今回取付けたところは、直ぐ手が届くところで、かつ外から見えない。ベストポジション、略してベスポジ!

運転席周りの配線は、何かの拍子に落下してこないように、特に念入りに固定しておきましょう。

その他の配線も忘れずに…

テレビアンテナやGPS、もろもろの配線も接続しましょう。

ダイハツ車は、車速・リバース・パーキングの配線がオプションカプラでオーディオ裏まで来てるから便利です!

取り付けたら、動作確認を忘れずに…

カーナビを取り付けて、車速やリバース、イルミなど動作確認ができればOK!

カーナビ取り付け完了

ダイハツは200mmのワイドコンソールなので、カーナビもワイドモデルがピッタリです。

ちなみに… キャストのオーディオを固定するサイドの金具のネジ穴が少し前後に余裕があるんです。

ココを調整してやれば、パネルとツライチに取付けできますよ!

上の写真は調整前なので、ちょっと引っ込んでます…

ぜひ参考にしてみてね!

(おしまい!)

YouTubeにも動画版をアップロードしてます。コチラもぜひ見てね。

内容は一緒ですけど… スライドショーみたいな感じです。

チャンネル登録もよろしくお願いします!

コメント

  1. CASTスタイルくん より:

    最近、キャストを購入いたしまして、ナビは自分で取り付けようと思いこのページを参考にさせて頂いております
    このページでクラリオンも、なかなかいいと紹介がありましたので早速7.7インチMAX677W
    を購入致しました

    ナビは数年前に一度つけたことがあるのですが、すっかり忘れてしまいました
    素直にカーショップに取付を依頼すればよいのでしょうが、何でも自分でやる癖がありますので、仕上がりはともかく自分で取り付けたいと思います
    もし、よろしければご教授お願い致します

    一番わからないのが、変換カプラーです(おいおい、そこからかよ~と思われるでしょうが、そこはつっこまないでくださいませ)
    ケロケロさんが使われた種類を教えて頂けますと助かります
    特にバックカメラの変換プラグ
    キャスト純正カメラ+クライオンですと2種類のカプラの組み合わせが必要??
    (ダイハツのキャストはバックモニターが最初からついている純正のものです)
    *ちなみに走りながら、TVは見ません

    お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します
    また失礼かと存じましたが、名前はペンネームを使わせて頂きました

    • ケロケロ ケロケロ より:

      CASTスタイルくんさんへ。
      「DIYでプチカスタム」を運営しているケロケロです。

      私も自作派なので、自分で取り付けされたい人は微力ながら応援したいです!

      というわけで、質問に回答させて頂こうと思うのですが…
      長くなりそうなので、ブログ内で必要な配線を追記させていただきます。
      (今回のご質問を頂きまして、個人的には大変助かりました。。。)

      近日中に追記を行いますので、恐れいりますが更新をお待ちくださいませ。

    • ケロケロ ケロケロ より:

      ご質問の回答を、ブログ記事に追記ました。
      電源ハーネスは、「H03−TDH」を使用すると便利です。
      純正バックカメラは、「バックカメラのみ」か「パノラマモニター」によって必要な配線が異なります。
      (詳細は、ブログをご確認頂ければと思います。)

      ご不明な点などあれば、またご連絡ください。

  2. CASTスタイルくん より:

    ケロケロ 様
    早速のアドバイスありがとうございます

    何度も何度も読み返させて頂きました。(不思議と何度も読むと少しずつ納得してきます)
    普通のナビの取付けくらいは何とかなるな…というレベルですが
    まだバックカメラについては理解度を深めておりませんので
    また何度も読み返させて頂きます

    今回は、ステアリングスイッチとバックカメラがありますので特に苦戦しております
    電源ハーネス、H03−TDH はとても便利なので使わせて頂きます
    車が先に納車されますが、ナビはそのあと1週間後の取り付け予定となります
    取付致しましたら報告させて頂きます

  3. CASTスタイルくん より:

    車も納車になり、MAX677Wナビも手元にあり、いざ取付キッド手配!となり下記のパーツでどうか調べ始めました
    H03−TDH ハーネス
    08541-K2003 ダイハツ 純正バックモニターケーブル 
    CCA-644-500 バックカメラ 接続コード 互換品 
    RCA026Tデータシステム リアカメラ接続アダプター

    素人なりに考えて、車体側(カメラ)の方から決めていこうと考えましたところ
    RCA026Tデータシステム リアカメラ接続アダプター が08541-K2003の役割をして
    (ステアリングとカメラ分岐)いるんではないかと素人的に考えました

    20Pカプラー + RCA026T →映像出力→CCA-644-500接続→ MAX677Wと接続
     (車体側)       →ステアリング信号3本 → MAX677W側ハーネスと接続
                 →リバース信号     → MAX677W側ハーネスと接続
                 →ACC電源       → MAX677W側ハーネスと接続
                 →アース

    RCA026Tを中心にと思うとH03−TDHハーネスを使わない方が考え方は楽になりますが
    この方法でも、バックナビ及びステアリングスイッチは使えますでしょうか?
    また、アースとありますが、皆様は繋いでいるものでしょうか?

    • ケロケロ ケロケロ より:

      「RCA026T」と「CCA-644-500」を利用するのであれば、「08541-K2003」は必要ありません。
      また、「H03−TDH」は、取り付けを簡便化するモノで、必須配線ではありません(エーモンなどで提供されているギボシ接続の電源ハーネスと、ナビ同梱の電源配線を利用すれば接続できます。)

      ステアリングスイッチの配線は、RCA026Tとナビ側の配線を接続すればOKです。

  4. CASTスタイルくん より:

    RCA026Tデータシステム リアカメラ接続アダプターの説明書です
    (掲示板を無駄に使ってすみません)

    https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca026t_ins.pdf

  5. CASTスタイルくん より:

    ケロケロ さんへ

    CASTにMAX677Wを取り付けました
    ケロケロさんのHPのあちこち&アドバイスもあり、すんなり取り付けることが
    できました。
    そこで、素人なりの気が付いた点をあげてみました

    ①CASTの純正カメラは映りが粗い(ワンセグ並みの画像です)
    ②ナビのハーネスにエーモンのハーネスをつけると配線が込み合い収まるのに大変
     H03−TDHハーネスを使い、ナビの後ろを余裕を持たせた方がいいかもしれません
    ③フルセグアンテナは、ナビの左右から配線するのではなく、素人はすべてダッシュボード
     の方からフロントガラスに配線すべし

    ケロケロさん
    アドバイスがなければ取り付けは難航したと思います。
    この度はありがとうございました。

    • ケロケロ ケロケロ より:

      > CASTスタイルさん
      おめでとうございます! 良かったですね。
      自分での取付は、そうそう出来るものではありませんので、スゴイことだと思います。
      カメラの映りが悪いのは、どうしても曲面になってしまうので、多少粗くはなるようです。
      (もちろん、もともとカメラの性能が低い場合もあります…)
      またご不明な点などあれば、ご連絡下さい。

タイトルとURLをコピーしました