内装カスタム カスタム初心者必見!自作アウターバッフルの仕上げは塗装?それとも生地貼り?実際にDIYした経験からオススメの方法を教えます スピーカーの音質が、グッと上がるアウターバッフル。本来、内装の奥に取り付けられるスピーカーを、内装と一体化させることで、全ての音が車内に広がります。アウターバッフルは、DIYでも作れます。簡単ではありませんが…パテを使って、形を作るわけです... 2021.03.06 内装カスタム
内装カスタム DIYでアウターバッフルのグリル(化粧パネル)を自作する方法・やり方 / 自由錐で簡単に作れます 車のスピーカーを加工して、音質も見た目も良くなるのが… アウターバッフルです。そんなアウターバッフルですが、「グリル」も自作してみたいと思いませんか?例えば… 私がDIYで作成したアウターバッフルは、こんな感じで取り付けられています。スピー... 2021.02.27 2024.07.26 内装カスタム
内装カスタム アウターバッフルを自作するなら、2種類のパテを使いこなそう!実際にDIYして分かった、オススメのパテを紹介します 車のスピーカーをDIYでアウターバッフルにしたい…でも、どんなパテを使ったら分からない…というそこのアナタ!パテを探すのが難しそうだと、あきらめていませんか?私はDIYが好きなので、アウターバッフルを何度か自作したことがあります。アウターバ... 2021.02.18 2025.06.07 内装カスタム
内装カスタム スピーカーの自作アウターバッフル化のメリット・デメリット。実際にDIYして分かった注意点をまとめます。 本来、車のスピーカーは内装の中に隠れていますが…内装と一体化して、スピーカーを表に出すがのが、アウターバッフルです。ちなみに… このアウターバッフルは、自作でDIYしたものです。実際に作った方法はコチラ↓車は日産クリッパーリオ(エブリィワゴ... 2021.02.10 2025.06.07 内装カスタム
クルマ エブリィをリフトアップ(35mm)したいなら、車検対応するパーツを忘れずに!直前直左の死角は、モニター付ドラレコでもいける エブリィのリフトアップ(35mm)を計画している皆さん、ようこそ。今回は、リフトアップする際の「車検適合」についてまとめました。やっぱり、ルールは守った上でカスタムを楽しみたいですからね。…ちなみに私は、まだリフトアップしてませんが、既にバ... 2021.02.02 2025.06.07 クルマ
クルマ エブリィをチョイ上げリフトアップ(35mm)したいなら、絶対に必要な5つのこと。注意点と補足のパーツもまとめます。 エブリィ(スズキ)、またはクリッパー(日産)などのOEMのオーナーの皆様、こんにちは。今回は、「エブリィをリフトアップしたい!」という皆様に、ぜひ読んで頂きたい内容でございます。実は現在、我が家のエブリィのリフトアップ計画が進行中です。…と... 2021.01.25 2025.06.07 クルマ
クルマ 車の後ろにドラレコのステッカーを綺麗に貼る方法。やっぱり、貼ってみるとあおり運転対策になることを実感。 あおり運転対策で、車の後ろにドラレコを追加している方も多いでしょう。私も、(単体モデルですが)後ろにドラレコを追加しています。さて… 後ろにドラレコを追加していれば、あおり運転対策もオッケー!…とは ならないわけです。世知辛い世の中ですな。... 2021.01.16 2025.06.07 クルマ
内装カスタム アウターバッフルの自作は、工賃を節約できるだけじゃない!DIYの楽しさを感じられる3つのメリット ドライブを楽しむうえで、音楽は欠かせません。その音質を上げる方法として、スピーカーのアウターバッフル化があります。この記事を読んでくださっているみなさんも、やはりアウターバッフルへの興味・不安をもたれているのだと思います。まず初めに申し上げ... 2021.01.12 2025.06.07 内装カスタム
クルマ エブリィオーナーが絶対読むべきカスタム本。KCARスペシャルドレスアップガイドがおすすめなのでレビュー。 車は、移動手段に便利な道具です。だがしかし!単なる移動手段だけではありません。自分の好きなようにカスタムできる… 言わば大人のオモチャとも言えましょう。今回は、そんな車をいじるのが大好きなエブリィオーナーの皆さんに、読んでほしい記事になっち... 2021.01.06 2025.06.07 クルマ
クルマ ムラにならない洗車ガラスコーティングなら、ギガクリスタルがオススメ。実際に素人の自分がやってみたよ。 自分でガラスコーティングしてみたい…でも、ムラが出来たら怖い…と思っている、そこのアナタ!この記事は、そんなアナタに(恐らく)オススメの記事になっております。実際に、素人の私が、ムラにおびえながらガラスコーティングしてみましたが…なんという... 2020.12.27 2025.06.07 クルマ