PR

ドラレコやETCの取り付けにオススメ!エレクトロタップの使い方

内装カスタム
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

ドラレコやETCを取り付ける時、電源が必要になります。

この電源は、車両配線に割り込ませて接続しなければなりません。


(自分で取り付けてみたいけど、難しそうだなぁ…)

と、あきらめていませんか?

ケロケロ
ケロケロ

あきらめないでっ!

エレクトロタップを使えば、配線の接続が簡単になります。

今回は、以下の内容をまとめました。

  • エレクトロタップの使い方
  • エレクトロタップで、接続が簡単になる理由
  • オススメのエレクトロタップは、これだ

ぜひ参考にしてみてね。


エレクトロタップの使い方

エレクトロタップを使うと、電源配線などの分岐接続が簡単になります。

電源配線(アクセサリー電源など)は、検電器を使って探すこともできます。

コチラの記事も、ぜひ参考にどうぞ。


今回は、このタイプのエレクトロタップを使います。

使い方は、こんな感じです。

電装品の配線を通した時、スキマから配線が見えることを確認しときます。

この状態から、プライヤーを使って、金具部分を押し込みます。

エヒメマシン 楽天市場店
¥882 (2024/11/20 11:26時点 | 楽天市場調べ)


金具が奥まで押し込まれます。


後は蓋をパチンと閉めればOKです。


エレクトロタップで、接続が簡単になる理由

エレクトロタップの金具部分を見てると、こんな形状になっています。

配線に向かって押し込むことで、谷になった部分で配線の被膜が剥かれて、配線と金具部分が接触します。

これで、車両配線と電源配線が金具部分を通じて、通電するわけです。


ハンダで加工する… なんて難しい作業は必要なく、金具を押し込むだけで配線の分岐接続できます。


オススメのエレクトロタップは、これだ

エレクトロタップにも色々な種類がありますが… メジャーなのは、この↓2種類です(私調べ)


私がオススメなのは、圧倒的に右のエレクトロタップです。この記事でも使ってます。


その理由は、2つあります。

1.接触不良を起こしにくい

配線に押し込む金具部分を見比べてみると、オススメのエレクトロタップは、接触部分が それぞれに2つあります。

接触部分が多いので、接触不良を起こしにくいです。

実際に、社外カーナビなどの電装品に同梱されているエレクトロタップは、オススメのエレクトロタップの形が多いです


2.作業効率が良い

オススメのタイプだと、金具を手で抑え込むことで、仮止めができます。

この状態で手を離しても、問題ナッシングです。

作業状態によっては、両手で作業するのが難しい場合もあります。

その場合は、ひとまず仮止めしておいて、片手で そーっとプライヤーで押し込む… なんてこともできます。


まとめ。電装品の取り付けなら、エレクトロタップを使おう

…というわけで今回は、電源などの分岐接続が(比較的)カンタンになる、エレクトロタップについてまとめました。

私もエレクトロタップは、よく利用しています。

つい最近でも、エブリィワゴン(クリッパーリオ)へ、後方ドラレコを追加する作業で使いました。


自分で電装品を取り付けるなら、ぜひ参考にしてみてね。

アクセサリー電源(ACC)などの配線を探すなら、検電器もオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました