PR

インナーバッフルとスピーカーを固定するネジ部分は、鬼目ナットがオススメ

内装カスタム
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

車両ドアパネルと、スピーカーを固定するインナーバッフル。

DIYカスタムの中では、(比較的)簡単なので、自作することもできます。


インナーバッフルが作成で来たら、ネジを使ってスピーカーを固定しますが…

この固定するネジの土台には、鬼目ナットがオススメです。

DIYパートナー
¥23 (2024/10/27 12:43時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

鬼目ナットは、木材などに埋め込むことで、ネジ穴の土台になる部品です。


この記事は、実際にインナーバッフル(アウターバッフル含む)を自作して分かった、鬼目ナットについてまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。


スピーカーは木ネジでも固定できるけど…

スピーカーとインナーバッフルは、木ネジでも固定できます。

しかし、なるべく避けた方がいい理由があります。

それは、インナーバッフルとの材質との関係性です。

インナーバッフルを自作する場合、最もオススメしたい木材はMDFです。


MDFは、細かい木材のチップを接着剤で固めて圧縮した素材です。

私の経験則ですが、木ネジとの相性が悪いんです。

強く締めすぎたり、何回も脱着していると、ネジが空回りして食いつかなくなります…

そうなると、ネジ位置を変えない限り使えません。


鬼目ナットで、ネジ穴の土台を埋め込む

鬼目ナットは、インナーバッフルとスピーカーの固定をするのにうってつけです。

1度埋め込んでしまえば、よほど強く締め付けない限り動くことはありません。

鬼目ナットを使えば、スピーカーをしっかり固定できます。


鬼目ナットを埋め込む方法

最初に埋め込む木材に、電動ドリルを使って下穴を開けます。(↓イメージ)

電動ドリルで下穴を開ける

鬼目ナットの説明書に、下穴を開ける大きさが書いてあります。

規定以上に大きい穴を開けてしまうと、鬼目ナットが木材に食いつかず、固定できなくなるので注意です。


鬼目ナットには、2種類あります。

  • 叩いて埋め込むタイプ
  • 回してねじ込むタイプ

叩いて埋め込む鬼目ナット

下穴を開けたら、ハンマーなどを使って埋め込むタイプの鬼目ナットです。


木材の強度が弱い場合、埋め込む衝撃で割れてしまう可能性があります。

しかし、後述のねじ込むタイプより、ネジ溝を長くとることができます。

回してねじ込む鬼目ナット

下穴に対して、六角レンチを使ってねじ込む鬼目ナットです。

DIYパートナー
¥23 (2024/10/27 12:43時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場


少しずつねじ込んでいくので、木材へのダメージは少ないです。(つまり割れにくい)

しかし、六角レンチを差し込む分、ネジ溝のリーチが短くなります。


まとめ。インナーバッフルを自作するなら、鬼目ナットを使おう

…というわけで今回は、鬼目ナットについてまとめました。

スピーカーを しっかり固定してくれます。

今回、私が使ったのは叩いて埋め込むタイプでしたが… できれば、回してねじ込むタイプが良いです。ダメージが少ないので。

DIYパートナー
¥23 (2024/10/27 12:43時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

今回は、インナーバッフルの厚み、ネジの長さを考慮して、叩いて埋め込むタイプを使いました。

鬼目ナットのサイズは、インナーバッフルの厚みや、固定に使うネジの太さで選ぶようにします。


…というわけで今回の記事はオシマイです。

インナーバッフルを自作するなら、ぜひ参考にしてみてください。


…ちなみに、インナーバッフルを発展させて、アウターバッフルも自作しました。

アウターバッフルとスピーカーの固定にも、鬼目ナットが使えます。

コチラの記事も、ぜひ見てね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました