PR

車のスモールライトを、自分で交換! 工具も必要ありません。 DIYでできるよ

クルマ
記事内に広告が含まれています。

滅多にないけど、たまに起こるのが「車のスモールライト切れ」

スモールライトには、スモールランプやポジションランプなど…色々な呼び方がありますが、この記事では「スモールライト」に統一します。

車屋さんで交換してもらっても良いんだけど… 実はスモールライトの交換は、そんなに難しくありません。

ひねって外す。それだけです。自分で出来ます。

今回の記事では、愛車の日産ジュークのスモールライトが切れてしまったので、交換した内容をまとめてます。

交換するスモールライト

ドラえもん、スモールランプが切れちゃったよー。

スモールライト

やっぱりドラえもんと言えば、大山のぶ代だよねっ!

…というわけで、準備したスモールライトがコチラ。

外し方と交換

ボンネットを上げて、裏から手を突っ込みます。

スモールライト配線を ひねれば… スポット外れます。

スモールライト外し

それでは交換しましょうか。

交換方法は簡単です。

引っこ抜いて、ハメればOK!

後は、逆の手順でスモールライトをヘッドライト裏に差し込んで、ひねれば固定できます。

あとは、点灯確認すれば…

交換完了

はい、問題なく点いてますね。 これで作業は終わりです。 オツカレサマンサ!

ヘッドライトの交換に比べれば、カンタンに作業できます。

今回は日産ジュークの作業でしたが、手順自体は 他の車でも大差ありません。

もし、スモールライトが切れてしまった時には、自分で交換してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました