CN-RE05WD

スポンサーリンク
カーナビ取付

キャラバン(日産)にカーナビを取り付け。方法とやり方、必要なオプション部品をまとめます

日産キャラバン。仕事でもプライベートでも、何にでも使えるワンボックスカーですね。今回は、このキャラバンへカーナビ (パナソニック) を取り付けました。…というわけで今回の記事は、キャラバンへカーナビ を取り付けるための情報や、必要なオプシ...
カーナビ取付

ジムニー(H30.7~)にカーナビを取り付けた方法と必要なオプションをまとめました

 軽自動車ながら、インパクトあるスタイルのSUV、スズキ ジムニー。今回は、このジムニーへカーナビ (パナソニック)を取り付けました。 今回の記事は、ジムニーへカーナビを取り付ける方法と、必要なオプションをまとめます。ぜひ参考にしてみてね。...
カーナビ取付

スペーシア [スズキ] にカーナビを取り付け。やり方と必要な部品をまとめます

居住性バツグンの スズキの ハイトワゴンと言えば、スペーシアですね。今回は、このスペーシアに カーナビ・ETC・バックカメラを取り付けました。取り付けたカーナビは、パナソニック になります。CN-RE05WDは現在販売終了モデルです。後継モ...
カーナビ取付

ムーブ(ダイハツ)にカーナビ取り付け!純正アンテナを流用する方法も教えます

ダイハツの軽自動車、ムーブ。今回は、このムーブにパナソニックのカーナビ を取り付けました。CN-RE05WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはです。なんと、驚くなかれ! なかれ驚け!以下の組み合わせなら、純正のフィルムアンテナが流用でき...
カーナビ取付

日産デイズ(H31.3~)にカーナビを取り付け!必要な部品と自分で取り付ける方法をまとめます

フルモデルチェンジした日産のデイズ。今回のデイズは、軽自動車とは思えない風格がありますねぇ。個人の感想ですけど。さて今回は、そんなデイズにカーナビを取り付けました。取り付けたのは、パナソニックのでござんす。CN-RE05WDは現在販売終了モ...
カーナビ取付

ダイハツ トコットに、自分でカーナビを取り付ける方法。必要な部品もまとめます。

ダイハツの可愛い軽自動車、ミラトコット。今回は、このトコット ハム太郎 に、社外カーナビ「(パナソニック)」を取り付けました。CN-RE05WDは販売終了モデルです。後継モデルはです。純正のバックカメラとステアリングリモコンを流用して使える...
カーナビ取付

ワゴンRにカーナビを自分で取り付け。便利な道具やテクニックなど情報をまとめます

軽自動車の代名詞とも言える 人気の車種と言えば、スズキのワゴンRマイルドハイブリッドを搭載したグレードなら、燃費も走りもバッチグーです。古いな…さて今回は、そんなワゴンRにカーナビを取り付けました。取り付けたカーナビは、パナソニックのになり...
カーナビ取付

日産デイズ(H25.6 〜 H31.3)にパナソニックCN-RE05WD を取り付け。アラウンドビューも映せるよ

今回は…日産のデイズ(H25.06~H31.03)に パナソニックのを取り付けました。CN-RE05WDは、現在は販売終了しています。後継モデルは、です。アラウンドビューも、変換配線を利用することで、カーナビに映すことができますよ。この記事...
スポンサーリンク