エブリィワゴン

内装カスタム

エブリィワゴンに自分でデッドニングしてみた。音のキレが良くなって、内装の共振が減ったよ / エーモン 2396

エブリィワゴンにデッドニングをしてみたいと思っている… そこのアナタ!今回は、そんなアナタにオススメの内容となっております。自分でデッドニングしてみました。これを…こうして…こうじゃ!デッドニングには、エーモンのデッドニングキット オールイ...
内装カスタム

車内の音質を改善したいなら、絶対にデッドニングをやるべき理由を教えます

さて… みなさんはデッドニングを知っていますか?知っている人は知っている。知らない人は覚えてね。デッドニングは、車内の音質を改善する方法になります。例えば、スピーカー交換やサブウーハーを追加するのが「音質を上げる方法」なら、デッドニングは「...
内装カスタム

エブリィワゴンに取り付けるサブウーハーの探し方。実例を交えて、オススメのサブウーハーを見つけよう

音に厚みを与えてくれるサブウーハー。サブウーハーというと、ズンドコうるさい! …というイメージを持たれがちですが、それは大きな間違いです。ズンドコうるさくなってしまっているのは、調整がダメなんです。適切に調整してやれば、サブウーハーが得意と...
内装カスタム

エブリィワゴンにパワーアンプを取り付け!音質アップ!バッ直で電源を取り付けて、スピーカーケーブルを配線する方法・やり方

仕事にも遊びにも大活躍してくれるエブリィワゴン。今回はこのエブリィワゴンへ、パワーアンプを追加しました。実際には、日産のクリッパーリオですが、エブリィワゴンのOEMです。なので、以降はエブリィワゴンに統一します。名前がメジャーだからね。パワ...
内装カスタム

エブリィワゴンにDIYで自作サブウーハーBOXを取り付け!センターコンソール下を有効活用

我が家の車、クリッパーリオたん。通勤や仕事で、ドライブする相棒です。クリッパーリオは、エブリィワゴン(スズキ)のOEMです。以後は、エブリィワゴンで統一します。名前がメジャーだからね。さて、このエブリィワゴン。ただドライブするだけでは勿体な...
クルマ

エブリィワゴン(クリッパーリオ)に後方ドラレコを取り付ける簡単な方法。ラゲッジのシガー電源で、配線が楽チン

仕事にも遊びにも使える軽バン、日産のクリッパーリオ(エブリィワゴンのOEM)以下は、エブリィワゴンで統一します。今回は、このエブリィワゴンの後ろへ、ドラレコを追加しました。今回取り付けたドラレコは、前後一体型のドラレコではありません。通常、...
クルマ

バッテリーを自分で交換する方法。カオスバッテリーで音質アップ!クリッパーリオ(エブリィワゴン)で実際に交換してみます

バッテリーを交換してみたい… でも、やり方が分からない…… という そこのアナタ!ケロケロあきらめないでっ!ウサピョン真〇みきかバッテリー交換は、(決して簡単ではないですが)手順はそこまで難しくありません。自分で交換できます。これをこうし...
クルマ

エブリィワゴンのインナーバッフルの選び方。メーカーごとにまとめます。DIYで自作もできるよ。

仕事にも遊びにも使える、スズキの軽バン エブリィワゴン。今回は、このエブリィワゴンのインナーバッフルの選び方をまとめます。インナーバッフルは、スピーカーを支える土台です。強固なバッフルに交換することで、スピーカーの駆動効率が上がります。…つ...
内装カスタム

アウターバッフルをDIYで自作・自分で作る方法! 素人が挑戦したやり方・全てまとめます。エブリィワゴン 17系(クリッパーリオ)

音も見た目もグッと変わる、アウターバッフル。素人ながら、自分でDIYして作ってみました。車は、日産クリッパーリオ(スズキ エブリィワゴンのOEM)です。アウターバッフルを自作したのは2回目になります。最初は、日産ジュークでアウターバッフルに...
クルマ

エブリィワゴン / クリッパーリオ 音質アップ! 16cm コアキシャルスピーカー / セパレートスピーカーに交換がおすすめ。

車の音質を上げる第一歩にオススメなのが、「スピーカー交換」です。純正スピーカーは、極端に言えば「鳴ればいい」程度のモノなので、交換すれば間違いなく音質がアップします。そこで今回は、エブリィワゴン(スズキ H27/2〜) / クリッパーリオ(...