こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
やっぱり… 要るやん? 欲しいやん?
作業台。 そう… 作業台。
DIY をしてたら、 寸法を測ったり、ノコギリでカットしたり… ちょうどいい 高さ の 作業台 が欲しいのよ…
私ね、地面に引いたコンパネの上で、ずーっと 作業してたんです。
前に、リビングの棚作りをした時も… コンパネの上で作業してました…
でも… これだと、変な体勢になっちゃうので、腰が痛いんですわ…
… そうだ! これはもう、作業台を作るしかない!
というわけで、今回の記事は… 「DIY で使える 作業台 を DIYしよう!」 という内容です。
キャスター付き で 移動も楽ちん、備え付けの サイドテーブル で スペース も拡張できるし、よく使う道具 を 片付けることもできます。
そして、完成写真がコチラ!
この記事では、完成するまでの工程をまとめてるよ!
作業台 を 検討してる人、 ぜひ参考にしてみてね!
それでは、レッツ D ・ I ・ Y!
欲しい情報は… ドゥーパ にある!
「作業台 の 情報 が無いかなぁ」と探してたところ… DIYヤーの バイブル、 ドゥーパ に 良い情報がありました!
これだ! こういうのが欲しい!
ドゥーパ の 81号別冊付録「タワー型工具ワゴン」、これを参考にして作ろう!
さすが ドゥーパさんや… 欲しい情報が バッチリ あるやんけ…
ちなみに、 ドゥーパ は 電子書籍でも読めますし、キンドルアンリミテッド なら 月額980円 で読み放題です(2018.3現在、ドゥーパも読み放題です!)
ただし、ドゥーパは雑誌サイズなので、スマホ画面で読むのは苦しいです…
タブレットサイズなら、バッチリ読めるよ!
ホームセンター で 材料を購入!
というわけで、自宅近くのホームセンターで材料を購入してきたよ!
主な材料は、作業台の骨組みとなる 1×4などの木材 と、棚板用の合板です。
使用した 材料 と 目的 は、以下の通りです。
しかしまぁ、 また コンパネ の上で作業せにゃ いけんのか…
作業台 を作るための 作業台 が欲しい
はよ作れ
作業台の脚を作ろう!
この足の部分は、 1 x 4 を使ってます。
長さは 70cm …ぐらい。
基本的に 寸法は、作成しながら調整する「現物合わせ」です。
まぁ… 作業台だしね…
ちなみに、板のカットは「丸ノコ」を使えば早いです。
が!
作っている時間が問題で… 家族が寝静まった「夜中」なんです。
もし丸ノコを使ってしまえば、板とともに「夜の静寂」まで切り裂いてしまいます。
あ、なんかカッコイイ…
はよ作れ
というわけで、ノコギリ で地道に カット していきましょう。
ノコギリ で真っ直ぐ カット するなら、こんな道具があると便利です!
ノコギリガイド の マグネット に ノコギリ が くっつくので、板に対して直角に切れるようになります。
棚板を固定するための… サン? を作ろう!
続いて、棚板を固定するための… ???… なんて言うのコレ?
… 桟(サン)?
生きろ、そなた は 美しい
黙れ小僧
正式名称は分かりませんが、サン の 位置で、以下の要素が決まります。
これは、作業台の使い方で決めれば良いです。 ちなみに サン は、1x2 を使ってるよ!
位置が決まれば、ネジで固定!
これを 2組 作ります。
サン の 位置は適当で良いですが、この2組は左右対称になるようにしましょう。
じゃないと、棚板が傾いちゃうからね。 サン、すげー大事。
黙れ小僧! お前に サン を救えるか!?
分からぬ… だが、共に生き
は よ つ く れ
棚板 を 固定しよう!
それでは、棚板 と サン を、ビスで固定していきます。
こういう時には、コーナークランプが便利!
このコーナークランプの何がイイって、直角状態の板同士を 固定してくれることです!
両手が使えます!
… と、ここまでは良かったのですが、棚板 と サン にビスを打とうとすると、上の サン が お邪魔になってしまうのです。
作る順番、間違えたかな… サン、スゲー お邪魔。
黙れ小僧! おま
はよ作れ
というわけで、上側の サン は、外します。
ビス止めだけなので、ビスを外せばOK! 木工ボンドを併用しておかなくて 良かったよ…
… あとは、棚板を固定しつつ、サンを元に戻すという工程を繰り返し… 棚板は完成!
天板 を 作ろう!
作業台の メイン とも言うべき、天板の作成をします。
縦幅は、1×4 と 1×6 を組み合わせた大きさです。 横幅は 現物合わせ でカットします。
これらを、ビス で ズガガガーッ と固定すれば…
はい完成!
この 1×4 と 1×6 の組み合わせが ピッタリ 収まるのは、先に固定した サン の寸法を合わせていたからだね。
… ちなみに、後から気づいたけど、 1×4 と 1x6 の位置が逆だったよ(太い方 と 細い方 の配置が逆)
… … … まぁ、ちっちゃいことは気にするな
それワカチコワ
黙れ小僧!
キャスターを付けよう!
作業台の下にキャスターを付けて、移動できるようにしましょう。
電動工具を使う時に、コンセントのある位置に移動したりなど、使い勝手がよくなります!
準備したキャスターは、30mm です。 大きさはお好みで。
… というわけで、キャスターを取り付けていきますが、
キャスターを付けるのに、幅が足りません。
なので、まずは キャスターの土台となる1×2を固定します。
これで、キャスターを取り付けるための 幅 を確保できたので、キャスターを取り付けていきます。
その際、キャスターが 「作業台の脚の部分」 に当たらないように注意です。
脚が少し出っ張っているのは、「キャスターの目隠し」という意味なんですが、キャスターの取り付け位置によっては、回転した時に当たります。 (というか当たった…)
キャスターの 形状 や 取り付け位置 に注意しつつ、 ビスで固定していけば、キャスター取り付け完了!
ノコギリホルダー を 作ろう!
DIY には欠かせない… ノコギリ (ざわ… ざわ… )
でも… どこに収納すればいいんだ… (ざわ… ざわ… )
… … … !!!
圧倒的 閃きっ … !!!
ここはっ… ! ダボだろうがっ… !
ノコギリ の太さに合わせてっ… !
ダボ を 埋め込めばっ…!
ノコギリ が 収納できるだろうがっ… !
できるかどうかじゃない! やるんだっ! DIY するために生きなくてどうするっ…!
とても… 正気の沙汰とは思えない…
サイドテーブルを作ろう!
ちょっと作業台のスペースを広げたい。
そんな状況があるか分かりませんが、 面白そうなので「サイドテーブル」を作ってみます!
1×2 と 1×6 を組み合わせて、一枚板にしましょう。
1x2 の下から、1×6 を固定するように ビス を打ち込めば…
サイドテーブル用の 一枚板 の出来上がり!
サイドテーブル を持ち上げた時に支える ストッパー となる板を、蝶番で固定します。
続いて、サイドテーブルも 蝶番 で固定します。
これでOK!
あとは、サイドテーブル を起こして、ストッパー で支えてやると…
なんということでしょう… 立派な サイドテーブル が出来上がったでは ありませんか。
よく見ると 寸法 がズレますが、(作業台から、まぁ、ええか)と 妥協 するのも 匠 ならでは。
人は、カレのことを、「妥協の魔術師」と呼びます
嫌だろ そんな匠いたら
劣化防止のために、塗装しよう!
このまま使っても良いのだけど、作業台として 外に放置プレイ なので、劣化防止のために 塗装します。
前の DIY で余った、オイルステインの塗料を使いましょう。
色はウォルナットで…
はい、完成!
道具を並べてみると…
ノコギリ も バッチリ!
使いながら、 工具の片付け方によって カスタム していくのも楽しそう!
引き出しとか付けるのもイイね…
今回のまとめ!
というわけで今回は、作業台を DIY で作りました。
内容を カンタン に プレイバック!
いやぁ それにしも、満足いく 作業台 ができあがりました!
これで、DIY も はかどりそうです!
作業台を作りたい人は、ぜひ参考にしてみてね!
おしまい!
コメント