カーナビ取付

カーナビ取付

日産ノートに、9インチの大画面カーナビを取り付けた内容をまとめました / CN-F1XVD パナソニック

日産のコンパクトカー、ノート。電気で走る e-POWER も人気です。さて今回は、そのノートにカーナビを取り付けた内容なのですが…その大きさ、なんと9インチ!通常、カーナビの液晶サイズは7インチなので、大きいです。取り付けたカーナビは、パナ...
カーナビ取付

アルファード(トヨタ)に、天井リアモニターを自分で取り付け!必要な部品と手順をまとめます

トヨタの高級ミニバン、アルファード。今回は、このアルファードへ天井リアモニターPXH12X-R-AVを取り付けしました。カーナビは、既にアルパインのBIGXが装着されていたので、リアモニターの追加になりますなんとこのリアモニター…ケロケロ驚...
カーナビ取付

ダイハツ トコットに、自分でカーナビを取り付ける方法。必要な部品もまとめます。

ダイハツの可愛い軽自動車、ミラトコット。今回は、このトコット ハム太郎 に、社外カーナビ「CN-RE05WD(パナソニック)」を取り付けました。CN-RE05WDは販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです純正のバックカメラとス...
カーナビ取付

タント(H25.10~R1.6)に、カーナビを自分で取り付け。アンテナ配線を流用。やり方まとめ

屋根が高く、居住性バツグンのダイハツ タント。今回は、このダイハツ タントにカーナビをを取り付けた記事です。取り付けたのは、コチラの部品。カーナビ / CN-RE05WD"](パナソニック)パノラマモニター変換 / RCA087D"](デー...
カーナビ取付

ワゴンRにカーナビを自分で取り付け。便利な道具やテクニックなど情報をまとめます

軽自動車の代名詞とも言える 人気の車種と言えば、スズキのワゴンRマイルドハイブリッドを搭載したグレードなら、燃費も走りもバッチグーです。古いな…さて今回は、そんなワゴンRにカーナビを取り付けました。取り付けたカーナビは、パナソニックのCN-...
カーナビ取付

日産クリッパーリオに、自分でETCを取り付ける方法まとめ。スズキのエブリィワゴンと一緒だよ

今や、取り付けるのが 当たり前と言ってもいいETC我が家のクリッパーリオたんにも、取り付けることにしました。クリッパーリオは、スズキ エブリィワゴンのOEMです。つまり一緒の車です。恐らく高速道路に乗ることは… ほとんど無いけど、イザ乗る時...
カーナビ取付

ETCの車載器管理番号を紛失しても諦めないでっ! 調べる方法を教えます

車を買い替えた時… ETCを移設しよう! …なんて状況もあるでしょう。ETCを移設する時は、新しい車で使えるように再セットアップが必要になります。…そして、再セットアップで必要になるのが、車載器管理番号です。車載器管理番号とは… ETCそれ...
カーナビ取付

助手席側のUSBを、手元で接続できるように、USBを移設する方法

最近のカーナビだと、USB接続ができる場合が多いですよね。私が取り付けたカーナビ「DPV-7000」(正確にはディスプレイオーディオ)にも、USBが付いてます。便利よねぇ。スマホの充電したり、音楽を聴いたり、色々できるから。だがしかし!US...
カーナビ取付

セレナ(C26)の天井にリアモニターを取り付けるための情報を網羅してまとめます。

ミニバンには定番のリアモニター。そう! 天井に取り付けるヤツです!今回は、日産のセレナ(C26)に天井リアモニターTVM-FW1020-Sを、自分で取り付けた情報をまとめます。セレナ(C26)は、2019.3現在のセレナより、一つ型が古いセ...
カーナビ取付

クリッパーリオ(エブリィ)にドラレコを自分で取り付け。やり方をまとめます

事故を起こした時など… イザという時に映像を残せるドライブレコーダー。今回は、日産のクリッパーリオに コムテックのドラレコ ZDR-022を取り付けました。ちなみに、クリッパーリオは、スズキのエブリィと同じ車です。エブリィオーナーの方も、ぜ...