内装カスタム

スポンサーリンク
内装カスタム

DIY で トランクにサブウーハーを埋め込む! 自分でウーハーボックスを加工。

サブウーハーをトランクに埋め込みたい。 でも、プロショップに頼むと高い。 じゃあ、DIYでやってみよう! というブログはコチラです。
内装カスタム

DIY で アウターバッフルは作れる! 素人が1人で作った全記録

スピーカーをアウターバッフルにしたい! でも、プロショップに頼むと高いですよね… DIYが好きなら自分で作ってみるのもアリでしょ! というわけで作ってみたよ。
クルマ

【車載PC計画】モニター取付編:ジュークの天井に! HDMI入力なら配線もカンタン

こんにちは!ケロケロです。(@kerokero_DIY)車もPCも好きです。だから・・・この2つの趣味をコラボレーションさせます!何するかって言うと、やること自体は単純で、車にPCを搭載するんです。それが、「車載PC計画」何が楽しいの?車載...
内装カスタム

DIY で 車の内装をワンオフするなら、この2つのパテが絶対オススメ!

『車の内装をカスタムしてみたい!』と、思っているそこのキミ!こんな悩みはないですか?どんなパテを使っていいか分からない!今回は、そんな疑問にお答えしましょう! 私が実際に使用しているパテを紹介します。パテを使いこなせれば、極論、どんな形でも...
クルマ

サブウーハーが、なぜアナタの車に必要なのか?… 理由を説明します。

皆さんはサブウーハーにどんなイメージをお持ちですか?ウルサイだとか、騒音とか迷惑とか…悪いイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう…しかし、それは悲しき誤解なんです!悪いイメージを持ってしまうのは、サブウーハーの調整がダメなんです。私の経...
クルマ

デッドニングでスピーカーの音にキレがでる! 施工に必要な情報をまとめます。

デッドニングとは、なんぞや? その答えと効果をまとめたよ。より良い音を目指すなら、ぜひやってみよう!
内装カスタム

インナーバッフルで音質UPの効果あり! スピーカーを交換したら、次はバッフルでがっちり固定!

インナーバッフルって、聞いたことある? 一言でいうなら、スピーカーの土台です。 それは正に、縁の下の力持ち。 音質アップには欠かせないツールなんです。 今回は、このインナーバッフルについてまとめてみました。 ぜひ参考にしてみてね!
内装カスタム

ジュークのピラーをDIYカスタム! というよりはリペア。パテを使ってキレイに仕上げます!

今回は、ジュークのピラーをカスタマイズ・・・じゃなくて、リペアします。なんでリペアかって言いますと、以前にツイーターをドアの三角コーナーにインストールしたのですが、最初はピラーにインストールしようと思っていたんです。でも、諸事情により三角コ...
内装カスタム

DIYで ツイーターを埋め込み:ピラーも良いけど、三角コーナーへ。内装への自作

内装のワンオフの定番、「ツイーターの埋め込み」一般的には、Aピラーに埋め込むことが多いですが…私が埋め込んだのはココ!ドアの上にある三角コーナーです。正式名称わかりません…今回の記事は、DIYカスタムでツイーターを埋め込んだ内容をお届けしま...
スポンサーリンク