PR

エブリィワゴンに【静音計画】静音マルチモール(エーモン2658)をボンネットに自分で貼り付けたのでレビュー

クルマ
記事内に広告が含まれています。

仕事にも遊びにも使える軽箱バン、エブリィワゴン

そのエブリィワゴンの車内を、少しでも良い音にしたい! …と思って、これまで様々な方法を実践してみました。


これで音質は格段にアップしましたが、次は こう思ったわけです。

雑音減らしたいな…

そう… 車の中は様々な雑音に晒されています。風切り音やロードノイズなど。

そこで今回は、エーモンの【静音計画】静音マルチモールをボンネットの縁に貼り付けてみました。


この記事では、実際に自分で取り付けた方法と、使用感・レビューをまとめてます。

ぜひ参考にしてみてね。

実際の車は日産のクリッパーリオですが、エブリィワゴンのOEMなので、この記事ではエブリィワゴンで統一しています。名前がメジャーだし


静音マルチモールで、雑音が減る仕組み

説明書に、雑音(風切り音)が減る仕組みが書いてあります。

(説明書もう捨てちゃったので、エーモンのホームページから)

画像出典:エーモン


要するに、ボンネットのスキマを埋めることで、風切り音を低減させる… というわけですな。

では早速、取り付けていきます。


貼り付け前の下準備

静音マルチモールは、ボンネットの縁に貼り付けることになります。

汚れや油分が残っている場合、貼り付きにくい場合があります。

貼り付け面は、クリーナーなどを使って脱脂しておきます。


静音マルチモールを貼り付ける

ではでは、ボンネットの縁へ貼り付けていきます。

正確には「ボンネットの縁」じゃなくて「ボンネットの縁が接触する部分」ですね。


静音マルチモールの裏側は、両面テープになっています。

縁に沿わせながら、貼り付けていけばOKです。難しくないです。

冬の寒い時期や、湿気の多い梅雨の時期は、両面テープの粘着力が落ちます。

その場合はドライヤーなどを使って、貼り付け面を温めると、粘着力が戻ります。


静音マルチモールの使用感・レビュー

実際に走ってみたところ、ものすごく静かになりました!… とは言えませんが、比較的静かになりました。

高速走行した時や、対向車とすれ違った場合など、今まで「ボウボウ」鳴っていた風切り音が減っています。

劇的な効果はありませんが、少しでも雑音を減らしたい場合はオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました