タイヤを塗装するホワイトレター。使うならペン or スプレー、どっちがオススメ?

クルマ

[記事内に商品プロモーションを含む場合があります]

通常、車のタイヤは黒一色ですよね。

ところがどっこい。

タイヤのロゴが白い、オサレタイヤもあります。人それを、ホワイトレターと言う。

愛車のタイヤをホワイトレターにしたいなら、ホワイトレターにされたタイヤを探すべきですが…

ホワイトレターのタイヤは数が少ないので、愛車に適合したタイヤは無い可能性が高いです。

でも…

ケロケロ
ケロケロ

あきらめないでっ!

ウサピョン
ウサピョン

どっかで聞いたようなCM

普通のタイヤでも、自分でホワイトレターにすることができます。

冒頭のタイヤも、自分でホワイトレターにしますた。

自分でタイヤのロゴを塗ったわけですが…

塗る方法は、単純に分けると2通りあります。

それは、「スプレー」または「ペン」です。


じゃあ… どっちの方法でやったらいいかと言えば…

圧倒的にペン。そう、ペン。絶対にペン!

…というわけで今回は、以下の内容をまとめました。

  • スプレーはムラなくできるけど…
  • ペンは根気さえあれば、簡単にできる
  • ペンでホワイトレターにする方法

ぜひ参考にしてみてね。

スポンサーリンク

スプレーはムラなくできるけど…

スプレーは、広範囲に色を塗りたい時に便利です。

例えば、バンパーを補修する時に使えます。

前に、実際にスプレーで補修しました。

スプレーは確かに使いやすいんですが… ホワイトレターには向かないです。

ホワイトレターの場合、塗りたいのはタイヤのロゴだけです。

もし、スプレーでホワイトレターをしようとすると、以下の手順を踏まないといけません。

  1. タイヤを取り外す(取り付けたまま塗装すると、ボディに塗装が散る)
  2. ロゴ以外の部分をマスキングする

そう… 事前準備が、メチャクチャめんどくさい。

…というわけで、ホワイトレターにしたいなら、スプレーはナッシングです。

ホワイトレターなら、ペンが圧倒的に使いやすい

ホワイトレターなら、ペンで塗るのが一番お手軽です。

ロゴを自分で塗るだけなので、とくに難しくもないです。ただし、根気は必要。

タイヤを外したり、マスキングも必要ないので、事前準備も必要なしです。

ペンでホワイトレターにする方法

方法…といっても、やることと言えば… 「丁寧に塗る」

これだけです。

実際に塗った内容は、別記事に詳しくまとめています。ぜひコチラも読んでみてね。

クルマ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました