車のカーナビでAmazonミュージックを聴く方法。fire tv stick経由がオススメな件

クルマ
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

ドライブに音楽は欠かせません。

お気に入りの曲は流せば、ドライブも楽しくなるってもんです。

Amazonミュージックを、カーナビで聴いている人も多いでしょう。私もその一人です。

…ちなみに私は、これまで以下の3つの接続方法を試してみました。

  1. カーナビとBluetoothでペアリングして聴く
  2. カーナビとUSB接続して、carplayで聴く
  3. fire tv stickを接続して聴く

その中で、最もオススメしたいのは fire tv stickでの、Amazonミュージック再生です。

この記事では、3つの接続方法を比較して、なぜfire tv stickがオススメなのか…をまとめました。

ぜひ比較してみてね。

スポンサーリンク

1. 手軽に音楽を聴ける Bluetooth

最も簡単・手軽に音楽を楽しむ方法なら、やはりBluetoothでしょう。

カーナビとスマホをペアリングしておけば、ワイヤレスで音楽を楽しめます。

カーナビで再生

とにかく手軽で使いやすいBluetoothですが… 私がオススメしているfire tv stickと比べると、ちょっと素っ気ないんですねぇ(詳しくは後述)


2. 音楽以外の機能が充実 carplay(android auto)

carplayは、iPhone向けの車載専用アプリです(android は android auto)

CarPlayの画面

carplay対応のカーナビ(またはディスプレイオーディオ)にiPhoneを接続すると、対応したスマホアプリをカーナビから操作して使うことができます。

carplayは、音楽だけでなくグーグルマップなどのアプリも使えます。

これまた便利なのですが、個人的にはfire tv stickの方が魅力的です。

3. とにかくカッコイイ、fire tv stick

…というわけで、まずはコチラの画像をご覧ください。

はい。かっこいい。

これは、fire tv stick経由でAmazonミュージックを再生した画面です。

かっこいいと思うポイントはコチラ。

  • 背景にアーティストの画像(※)
  • 左にジャケット画像
  • 左上にタイトルがドン!
  • 右には歌詞が流れる(※)
  • ミュージックビデオも流せる(※)

曲によっては、対応していない場合があります。

そう、とにかく見た目がカッコイイのです。

運転中の場合、直視はできませんが… 同乗者にはかなりの高評価を頂きました。

リアモニターにも映るようにしておけば、後部座席からでも楽しめます。


あと、これはあくまで私の個人的な感想ですが… fire tv stickの方が音が良いんです。

聴き慣れた曲も、fire tv stick経由の方が、音に迫力・厚みを感じます。


まとめ。fire tv stickが、かっぱえびせん

もう、やめられない止まらない…

ケロケロ
ケロケロ

そう… 私にとってfire tv stickは、かっぱえびせんのような存在なんです

ウサピョン
ウサピョン

大丈夫か?頭だぞ。

…というわけで最近は、もっぱらfire tv stickでAmazonミュージックを聴いています。

懐かしい曲のミュージックビデオとか再生したら、激アツですよ。

車の中でfire tv stickを楽しむ場合、wi-fi環境が必要など、敷居は高いですが… やってやれないことはありません。

コチラの記事も、ぜひ参考にどうぞ。

fire tv stickを、スマホでテザリングするなら、楽天モバイルがオススメです。

クルマ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました