PR

スマホのYouTubeを、カーナビとリアモニター同時に映したい人に絶対に読んでほしい。HDMIとRCAの接続方法

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

スマホのYouTubeをカーナビに映したい…

誰しも一度は思ったことでしょう。

特に、子供と一緒にドライブしているなら、ぐずった時の切り札としても使えます。子供はYouTube好きだからね。

さて、スマホの映像をカーナビに映す(ミラーリングの)方法ですが… カーナビの仕様によって必要な配線・接続方法が異なります。

カーナビ側が HDMI または RCA に対応しているかどうか…がポイントになりますが、最低限RCAに対応していれば、スマホとカーナビをミラーリングできます。

よしよし、これで子供も喜ぶねっ!

…と、安心したいところですが、実はまだ確認すべきことがあります。

子供がいる家庭なら、

  • 愛車がミニバン系
  • 後部座席の子供が見やすいように、リアモニターを取り付けている

というパターンも多いハズです。

我が家もそのパターンで、天井リアモニターを取り付けています。

セレナに天井リアモニター


そうなると、当然「リアモニターにも、スマホの映像(YouTubeなど)を映したい」と思うわけです。

ここで注意しなければならないのは、

「スマホの映像をカーナビに映せても、そのままリアモニターには映せない可能性がある」

ということです。

ここでは、その注意すべきポイントについてまとめます。

子供にYouTube見せてあげたい… と思っている方は、ぜひ参考にしてみてね。

カーナビ側の仕様を確認しておくこと

カーナビ側の仕様によっては、「リアモニターに出力できる映像・できない映像」があります。

例えば、

  • 地デジやDVDはOK
  • 外部入力の映像(スマホなど)はNG

…と言うパターンです。カーナビの説明書にも記載されています。


これからカーナビを選ぶなら、リアモニターに出力できるかを確認しておいた方がいいです。

だがしかし!


既にカーナビが取り付けられていて、カーナビの仕様でリアモニターに映らないことを確認してしまったら…

もう買い替えるしか… 方法がないのか…? と、あきらめていませんか?

ケロケロ
ケロケロ

あきらめないでっ!

ウサピョン
ウサピョン

真◯みきか

スマホ・カーナビ・リアモニターの接続方法によっては、まだ可能性があります。

スマホ・カーナビ・リアモニターの接続方法を確認してみる

接続方法について、恐らく以下の3パターンに分かれます。

  1. スマホ – (HDMI) – カーナビ – (HDMI) – リアモニター
  2. スマホ – (HDMI) – カーナビ – (RCA) – リアモニター
  3. スマホ – (HDMI) – 変換ボックス – (RCA) – カーナビ – (RCA) – リアモニター

では…それぞれの接続方法について、詳細をまとめます。

1.スマホ – (HDMI) – カーナビ – (HDMI) – リアモニター

全てをHDMIケーブルで接続したパターンです。

カーナビ・リアモニターが、それぞれHDMIに対応した場合の接続方法です。

このパターンであれば、スマホからHDMI入力された映像を、リアモニターにHDMI出力させることになります(HDMIパススルーというらしいです)

例えば、パナソニックのCN-F1X10BHDでは、スマホの映像をリアモニターにも映せることが、明記されています。


カーナビ側がHDMIパススルーに対応していれば、スマホの映像を そのままリアモニターにも映せます。

しかし…

カーナビ側の仕様が、「スマホ側からHDMI入力」はOKでも、「そのHDMI入力を、リアモニターへ出力」はNG…となると、スマホのYouTubeは映せません。

恐らくですが、カーナビ側が「HDMI入出力」に対応していれば、リアモニターにも映せるハズです。

しかしながら、カーナビ側の説明書を確認してみると「映せない」ことは明記されていても、「映せる」と明記されているパターンは少ないです。

CN-F1X10BHD(パナソニック)は、映せることが明記されています。

これからカーナビ、リアモニターを探す場合は、カーナビメーカーのお客様相談センターなどに問い合わせて確認した方が、良いかもしれません。


「スマホ – (HDMI) – カーナビ – (HDMI) – リアモニター」の組み合わせで、リアモニターへスマホの映像を出力できない場合でも、接続方法を変えれば映せます。

詳しくは後述の3.スマホ – (HDMI) – 変換ボックス – (RCA) – カーナビ – (RCA) – リアモニター」でまとめます。

2.スマホ – (HDMI) – カーナビ – (RCA) – リアモニター

HDMI接続とRCA接続が混在しているパターンです。

リアモニターって高いので… 一番安いモニターを取り付けると、このパターンになります。我が家が正にそのパターン。

このHDMI接続とRCA接続が混在しているパターンの場合、スマホの映像をリアモニターまで映すのは、無理です。

この組み合わせの場合、スマホとカーナビの接続をRCAにすることで解決できます。詳しくは後述。


3.スマホ – (HDMI) – 変換ボックス – (RCA) – カーナビ – (RCA) – リアモニター

この組み合わせであれば、ほぼ確実に映ります。

カーナビ側にHDMI入力が無い場合の接続方法ですが、「RCA接続」は昔からある一般的な接続方法なので、リアモニターにも映せます。

スマホからの映像出力HDMIになりますが、変換ボックスを使えばRCAにできます。


我が家もこのパターンで接続しており、リアモニターにもYouTubeが映せることを確認しております。

HDMIに比べて、RCAの画質は落ちますが… カーナビやリアモニターぐらいのサイズだと、見れないほどではありません。普通に楽しめます。子供も喜んでます。


少し乱暴な言い方ですが、「とりあえず全てRCAで接続すれば、リアモニターまでYouTubeを映せる」ということです。


まとめ。ケースバイケースで、RCAへ接続を変えてみよう

既にHDMIを使って、カーナビ・リアモニター取り付けている場合で、リアモニターへYouTubeが映らいない…となると、

  1. カーナビ・リアモニターをHDMI対応のモデルへ交換する
  2. 接続方法をRCAへ変える

…という方法が考えられます。

「1.」の場合、ちょうど買い替えるタイミングなら良いですが、予算がかなり必要です。

現実的に、コストを低くして対応できるのは「2.」のRCA接続への変更です。


せっかくのHDMIが使えなかったり、配線をやり直すのは面倒ですが…

まぁ、リアモニターでもYouTubeが見れれば、子供が喜びます。子供の笑顔、プライスレス

ぜひ試してみてください。

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました