こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
事故などの、イザという時に役立ってくれる ドライブレコーダー。
我が家の愛車、セレナたんとクリッパーリオたんにも取り付けています。
さて、そんなドラレコですが…
事故に遭遇してしまった時、「電源を抜いておく」ということは知っていますか?
これをやっておかないと、イザ映像を確認する時に、「撮れてない」なんてことになる可能性があるんです。
この記事では、以下の内容をまとめてます。
- 電源を抜かなければならない理由
- 電源の接続がシガー or 直接電源の場合
ぜひ参考にしてみてね。
もしもの時に、電源を抜かなければならない理由
どのドラレコでも一般的に、起動している間は常に録画し続けています。
録画データは、microSDカードに保存されますが…
容量がいっぱいになると、自動的に古いデータから上書きされます。
つまり、事故に遭遇したデータも、起動したままにしておくと、データが消える可能性があるんです。
さて、ここで疑問に思ったアナタは鋭いです。
例えば、こんな疑問が思い浮かんだかもしれません。
『ドラレコが事故の衝撃を検知して、専用フォルダに保存してるんじゃないの?』
いい質問ですねぇ~
池上彰か
そう、ドラレコには様々な録画方法があり、大きく分けて常時録画とイベント録画があります。
ドラレコが事故などで衝撃を検知すれば、(イベント録画によって)専用フォルダへ保存されるので、上書きを防いでくれます。
そう… 衝撃を検知すれば、ね。
例えば、以下のパターンを考えてみます。
- 自転車などが、コツンとぶつかった。
- すれ違いざまに、横を擦った
事故に間違いないですが、衝撃としては弱い場合があります。
衝撃が弱い場合は、ドラレコはイベント録画として検知できず、専用フォルダへ保存しません。
つまり、頻繁に上書きを繰り返される常時録画のフォルダにしかデータが無いわけです。
もし… このような状況に気付かず、しばらく自走してしまうと… 事故データが上書きされてしまう場合があります。
保険会社や警察で確認してもらおうと思ったら、事故データが無い! なんて可能性もあるわです。
この状況を防ぐために(録画し続けて上書きしないように)、電源を抜いておくわけですな。
ドラレコの電源を抜く方法
ドラレコの電源を抜くなら、配線を抜きゃあいい! って話ですが、取り付け方によって抜き方がちょっと違います。
抜き方って… ちょっと卑猥ですよね
考え方が卑猥なんだよ
シガー電源で接続されている場合
ドラレコの電源がシガー電源に接続されている場合↓
この場合は、シガー電源からズボッと抜けばOKです。
ズボッと抜けばOKです
なんで2回言うん?
直接電源で接続されている場合
例えば、駐車監視配線を使っている場合や…
シガー電源に、ソケット電源を使って接続している場合…
配線はダッシュボード裏に隠してあるので、シガーから電源を抜く方法をできません。
この場合は、ドラレコから直接電源を抜いときましょう。
ドラレコの仕様によって、電源の形状が異なります。
予め一回抜いてみて、確認しておくと良いでしょう。
予め一回抜いてみて、確認しておくと良いでしょう
もう黙れカス
まとめ。もし事故に遭遇してしまったら、電源を抜いておこう
…というわけで今回は、事故の時にドラレコの電源を抜いておくべき理由をまとめました。
ドラレコを衝撃を検知できなかった場合に、上書きを防ぐ意味で、電源を抜いておいたほうが良いですな。
衝撃検知の感度を上げればイイ… とも思えますが、あまりに感度が良すぎると、道路の段差とかでも検知しています。
その場合は、感度を下げた方が良いです。
…まぁ、一番は事故に遭遇しないことですね。
安全運転でドライブを楽しみましょう。
イザとなったら、抜きましょう。…電源をやで!
あえて言おう、カスであると
コメント