PR

クリッパーリオ(エブリィ)にドラレコを自分で取り付け。やり方をまとめます

カーナビ取付
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

事故を起こした時など… イザという時に映像を残せるドライブレコーダー。

今回は、日産のクリッパーリオに コムテックのドラレコ ZDR-022を取り付けました。

クリッパーリオにドラレコを取り付け

ちなみに、クリッパーリオは、スズキのエブリィと同じ車です。

エブリィオーナーの方も、ぜひ読んでみてね。

手順を(なるべく)詳しくまとめたので、自分で取り付けてみたい人は、ぜひ参考にどうぞ。自己責任で…

それでは、レッツ取り付け!

ドラレコ(ZDR-022)と、ソケット変換配線を準備

ZDR-022とソケット電源

ドラレコは、コムテックのZDR-022をチョイス。

主な特徴
  • 200万画素録画
  • ノイズ対策済み
  • LED信号機対応
  • SDカードフォーマット不要

取り付けは、ドラレコ本体のみで十分ですが… 通常ドラレコの電源はシガー電源になります。

なるべく配線を露出したくないので、シガーソケット変換配線も準備しました。

ドラレコの取り付け位置を決める

ドラレコの取り付け位置は、以下の条件の元に決めましょう。

  1. フロントガラス全体を100%として、上部20%の範囲内
  2. ワイパーの作動範囲内

「1.」の 20%以内については、必ず守るようにしましょう。

この条件を満たせない場合、車検に通らない可能性があります。その点だけは注意です

「2.」のワイパーの作動範囲内については、必ずしも条件を満たす必要はありません。

だがしかし!

ワイパーの作動範囲にドラレコを取り付けてしまうと、雨の日にフロントガラスの水滴が拭き取られないので、ちゃんとした映像が録画できません。

できるだけ、ワイパー作動範囲内にしましょう。

…というわけで、クリッパーリオには、この辺りに取り付けることにしました。

ドラレコの貼り付け位置を確認

写真では分かりにくいですが、前日が雨だったもので、ワイパーの跡がくっきり残ってました。

「20%範囲内」かつ「ワイパー作動範囲内」の条件を満たせます。

ワイパー作動範囲は、フロントガラスに水をかけて、ワイパーを動かすと確認できます

取り付け位置の仮決め

とりあえず、シガーソケットに電源を差し込んで…

シガー電源を接続

実際に映像を確認しながら、貼り付け位置を決めていきます。

ドラレコの角度は、付属の六角レンチ(?)で調整できます。

ドラレコの角度調整

見え方に問題なければ、目印にマスキングテープを貼っておきましょう。

見え方を確認しながら、ドラレコ貼り付け

自動ブレーキがある場合は、なるべく映り込まない位置がイイですね

はい。これでドラレコの貼り付け位置が決定しました。

ドラレコの貼り付け位置決定

ドラレコの貼り付け

ドラレコの貼り付けは、電源を配線した後でもいいのですが… 私は先に貼ってしまいます。

まずは、付属のクリーナーを使って、貼り付け位置をキレイに拭きましょう。

ドラレコ付属のクリーナー

キレイにできたら、マスキングテープの位置にドラレコを貼り付けます。

なるべくエアーが入らないように、端から押し付けて貼りましょう。

ドラレコの貼り付け

寒い時期や湿気が多い日は、ガラス表面をドライヤーで温めてやると、貼り付けやすくなります

ちなみに… ドラレコのレンズの保護シールを、剥がし忘れないようにね。

ケロケロ
ケロケロ

貼った後に気づいたら、遅いんだ

ウサピョン
ウサピョン

貼り付けた後だと、ガラスが邪魔して剥がしにくくなるよ

電源配線の隠し方

ドラレコの配線は、天井裏に隠して見えなくしましょう。

その方が見た目がスッキリしますので。

電源配線を天井裏に隠す

隠す時は、適当な間隔でクッションテープを巻いておきましょう。

運転中の振動などで、配線が天井から出てくるのを防げます。

クッションテープを巻く

あとは、こんな感じで天井裏に隠していきましょう。

配線を天井裏に押し込んでいく

ピラーの中は、既存の配線に沿って、結束バンド、または粘着力の強いテープで固定します。

配線をAピラー内に固定

ピラーやグローブボックスの外し方については、以前にディスプレイオーディオ(DPV-7000)を取り付けた記事にまとめています。

コチラもぜひ読んでみてね。

ACC電源・アースの接続

通常、ドラレコの接続はシガー電源ですが… なるべく配線を隠したいのでシガーソケット変換を使います。

ソケット電源を使う

ヒューズボックスから電源を接続する方法もありますが… (私の場合は)かえって探すのが面倒なので、オーディオ裏から電源をとります。

… というわけで、オーディオを外しましょう。

電源を接続するため、カーナビを外す

ホントは、配線を外した方がいいですが…

ケロケロ
ケロケロ

面倒なので、配線は外さずに膝に乗せて作業します。

ウサピョン
ウサピョン

そのうち息をするのも面倒になるぞ

バランスを崩して、ダッシュに傷を入れないように注意です

アース配線をネジで共締めして…

アース配線を共締め

ACC電源は、分岐配線の空きがあったので、そちらへ接続。

ACC電源を接続

続いて、シガー電源を接続します。

ソケット電源にシガー電源を接続

動作確認のため、エンジンをかけてみましょう…

エンジンONで動作確認

うむ! ちゃんと映りました!

配線をまとめる

では、グローブボックス裏に配線を隠しましょう。

結束バンドを使って、固定していきます。

既存の車両配線に添わて固定するのが、一番やりやすいですね。

グローブボックス裏で余剰配線を処理

左下の車両配線と一緒に、結束バンドで固定しました。

配線の処理ができたら、グローブボックスを元に戻して、開閉に支障がなければOKです。

ドラレコの取り付け、無事に終了!

ドラレコもちゃんと起動してますし…

配線は、天井裏からピラーの中を通しているので、見た目がスッキリです。

ドラレコ取付完了

シガーソケット変換を使っているので、シガー電源回りもスッキリですね。

配線スッキリ

…というわけで、ドラレコZDR-022の取り付けは、無事に終了しました。

取り付けてみると、液晶付きながら… コンパクトなボディがいいですね!

取り付けはドラレコ本体のみでも大丈夫ですが、シガーソケット変換を使うと、配線をスッキリと隠せます。

取り付けの難易度は少し上がりますが… 見た目がキレイになるので、ぜひお試しあれ!

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

動画にまとめて、YouTubeにもアップしてます。

コチラもぜひどうぞ! 内容は一緒ですが…

チャンネル登録もよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました