ケロケロ

クルマ

純正ディスプレイオーディオでYouTubeは見れる?HDMIが無くても、ミラーリング・fire tv stickを接続する方法

トヨタやマツダなど、純正ディスプレイオーディオって、カッコイイですよね。社外カーナビ等と違って、内装に一体感があります。だがしかし!拡張性に難がある…と感じたことはないでしょうか…?例えば、HDMI入力(またはRCA入力)が付いてない…とか...
クルマ

カーナビでユーチューブが見たいけど、USBしか無い場合。さまざまな方法を模索してみた

カーナビでユーチューブを見れると、車内のエンタメ性が爆上がりします。かくいう私も、手軽にストリーミング再生ができるfire tv stickを接続して、カーナビでユーチューブ見てます。カーナビでユーチューブを見る場合、ミラーリングするにして...
クルマ

iPhoneのユーチューブをカーナビで見る方法。ミラーリングHDMIで解決

好きな時に好きな動画を見れるユーチューブ。もはや生活の一部ですよね。子供も大好きでござんす。そんなユーチューブをカーナビで見れたら…と思う人も多いでしょう。ドライブしながらユーチューブ見れたら最高オブ最高。大丈夫!見れます!この記事では、i...
クルマ

車でfire tv stickを見るなら、配線は綺麗に隠せる。グローブボックスがオススメ。

fire tv stickと言えば、テレビなどのモニターで、簡単にYouTubeやネットフリックスなどの動画が楽しめる便利パーツです。これをカーナビに接続して、車の中で楽しむことだってできます。カーナビにHDMI入力が無い場合は、コチラ。さ...
クルマ

車でamazon fire tv stickを見るために必要なWi-Fiのオススメは?ズバリ楽天モバイル一択です

fire tv stick。それはテレビなどのモニターで、YouTubeやネットフリックスなどのストリーミング動画を手軽に楽しめるパーツです。自宅のテレビで楽しめるのはモチロン、車の中でカーナビ・リアモニターに映すこともできます。車の中でY...
クルマ

fire tv stickをカーナビとリアモニター、同時に映す4つの方法まとめ

自宅のテレビにfire tv stickを接続して、YouTubeやネットフリックスなどのストリーミング動画(?言い方あってるか知らない)を楽しんでいる人も多いでしょう。さて… このfire tv stickをカーナビで楽しみたい…と思った...
クルマ

ハリアー60系に前後ドラレコ(ZDR017/コムテック)を取り付け。電源はヒューズボックスから

今や、装着されていて当たり前と言ってもいいドラレコ。…というわけで、ハリアー60系に前後ドラレコを取り付けました。フロントリア取り付けたドラレコは、コムテックのZDR017です。(↓こちらは後継モデルのZDR043です)電源は、ヒューズボッ...
クルマ

車でfire tv stickを使う場合、放置してて熱問題は大丈夫?実際に使ってみたので、まとめます

fire tv stickは、モニターと接続してストリーミング再生が楽しめる超便利アイテムです。カーナビと接続すれば、車の中でYouTubeやネットフリックスを楽しめます。そんなfire tv stickですが、車に乗り降りするたびに、fi...
クルマ

セレナ(C26)のエアコンから風が出なくなったので、パーツ交換で解決した話

長らく我が家の愛車で、お世話になっているセレナたん。それは、ある夏の日のことでした。ケロケロエアコンの風が出ない……というトラブルに見舞われました。この記事では、このトラブルと解決した方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてね。トラブルの状況...
クルマ

fire tv stickを車(カーナビ)に接続して、走行中も映すようにする方法

テレビなどのモニターで、YouTubeなどのストリーミング再生が可能になるfire tv stickカーナビに接続すれば、車の中でもYouTubeやネットフリックスが見れます。カーナビとfire tv stickの接続方法については、コチラ...