クルマ前後ドラレコとしても使えるデジタルインナーミラーがオススメな件 最近、色んな車に装備されている「デジタルインナーミラー」呼び方はメーカーによって異なりますが、要するに「カメラ映像を使ったルームミラー」のことです。↑コチラは、リアガラスに取り付けたカメラで、後方を映しています。車両はエブリィですが、元から...2023.01.31クルマ内装カスタム
クルマ事故に遭遇したらドラレコの電源を抜いておくべき理由。「撮れてない」を防ぐ方法 事故などの、イザという時に役立ってくれるドライブレコーダー。我が家の愛車、セレナたんとクリッパーリオたんにも取り付けています。さて、そんなドラレコですが…事故に遭遇してしまった時、「電源を抜いておく」ということは知っていますか?これをやって...2020.11.16クルマ
内装カスタムドラレコをシガーから直接電源にしたいなら、知っておきたい 検電器の使い方をまとめました。 カーナビやETCを取り付ける時や、ドラレコの電源をシガーから直接電源にしたいとき…持っておきたいのが、でございますな。以前にエブリィワゴンにドラレコを取り付けた時も、が大活躍してくれました。…というわけで今回は、そんな気になる存在のについて...2020.08.23内装カスタム
クルマエブリィワゴン(クリッパーリオ)に後方ドラレコを取り付ける簡単な方法。ラゲッジのシガー電源で、配線が楽チン 仕事にも遊びにも使える軽バン、日産のクリッパーリオ(エブリィワゴンのOEM)以下は、エブリィワゴンで統一します。今回は、このエブリィワゴンの後ろへ、ドラレコを追加しました。今回取り付けたドラレコは、前後一体型のドラレコではありません。通常、...2020.08.172021.12.29クルマ
カーナビ取付プリウス(トヨタ)へドラレコ取り付け。配線を露出させない方法・パネルの外し方をまとめます。 トヨタのハイブリッド車、プリウス。今回は、このプリウスへドライブレコーダーを取り付けました。この記事では、配線を(なるべく)露出させない方法やパネルの外し方をまとめます。ぜひ参考にしてみてね。シガー電源を直接電源に変換する方法通常、ドラレコ...2020.06.182021.02.16カーナビ取付
カーナビ取付ライズ(トヨタ)へ、ドラレコを取り付け。配線を露出させない方法など、オプション配線もまとめます。 トヨタのコンパクトSUV、ライズ。今回は、このライズへドライブレコーダー(コムテック)を取り付けました。この記事では、ライズへドラレコを取り付けた方法と、便利なオプション配線についてまとめます。ぜひ参考にしてみてね。ドラレコの電源を露出させ...2020.06.152021.02.16カーナビ取付
クルマ安い前後ドラレコなら、コムテックのZDR-015がコスパ高いです 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。最近では、前方だけでなく後方も一緒に記録できる前後2カメラモデルも人気ですね。よし!じゃあドラレコを取り付けるぞ!…と探してみたものの、まぁ…それなりの値段がします。...2020.05.192021.02.16クルマ
クルマドラレコで夜間も監視する方法。車両バッテリーからの電源供給で、停車中もドラレコが起動できます 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。だがしかし!ドラレコが役立つのは、運転中だけではありません。買い物などで駐車場に停車している時や、夜間の駐車中にも起動することで、「監視カメラ」の機能を持たせることも...2020.05.18クルマ
クルマ目立たないドラレコを取り付けたいなら、ユピテルの小型モデルはどうでしょう? 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。イザという時は役に立つけど…ドラレコって普段はあんまり見ないですよね。だから、小型でコンパクトなドラレコがいいんだけど…ないかなぁ…と、悩んでいませんか?ケロケロあき...2020.05.15クルマ
クルマドラレコのフォーマットが面倒なら、コムテックのフォーマットフリーなドラレコはどうでしょう? 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。そんなドライブレコーダーですが…定期的なSDカードのフォーマットが必要だってこと、知ってましたか?私は知りませんでした。説明しよう!フォーマットとは…SDカードを初期...2020.05.12クルマ