クルマ車の後ろにドラレコのステッカーを綺麗に貼る方法。やっぱり、貼ってみるとあおり運転対策になることを実感。 あおり運転対策で、車の後ろにドラレコを追加している方も多いでしょう。 私も、(単体モデルですが)後ろにドラレコを追加しています。 さて… 後ろにドラレコを追加していれば、あおり運... 2021.01.16クルマ
クルマ前方と同時に車内も録画できるドラレコ【T3】Wi-Fi搭載でスマホと連動、GPSで地図から現在地も確認できるよ【PR】 今や、車の必需品と言ってもいいドライブレコーダー。略してドラレコ。 事故に合ってしまった時の映像や、あおり運転などのトラブルに巻き込まれてしまった時に、有効です。 さて、そんなドラレコですが… 今回は、エブリ... 2020.11.25 2020.12.08クルマ
クルマ事故に遭遇したらドラレコの電源を抜いておくべき理由。「撮れてない」を防ぐ方法 事故などの、イザという時に役立ってくれる ドライブレコーダー。 我が家の愛車、セレナたんとクリッパーリオたんにも取り付けています。 さて、そんなドラレコですが… 事故に遭遇してしまった時、... 2020.11.16クルマ
クルマエブリィワゴン(クリッパーリオ)に後方ドラレコを取り付ける簡単な方法。ラゲッジのシガー電源で、配線が楽チン 仕事にも遊びにも使える軽バン、日産のクリッパーリオ(エブリィワゴンのOEM) 以下は、エブリィワゴンで統一します。 今回は、このエブリィワゴンの後ろへ、ドラレコを追加しました。 今回取り付... 2020.08.17 2020.09.19クルマ
カーナビ取付プリウス(トヨタ)へドラレコ取り付け。配線を露出させない方法・パネルの外し方をまとめます。 トヨタのハイブリッド車、プリウス。 今回は、このプリウスへドライブレコーダーを取り付けました。 この記事では、配線を(なるべく)露出させない方法や パネルの外し方をまとめます。 ぜひ参考にして... 2020.06.18 2021.02.16カーナビ取付
カーナビ取付スカイラインへドラレコを取り付けるために、電源を簡単に接続する方法 日産の高級セダン、スカイライン。 今回は、このスカイラインへドライブレコーダーを取り付けました。 通常、ドラレコの電源はシガー電源です。↓イメージ画像 しかし、シガーに差し込むと配線が... 2020.06.10 2021.02.16カーナビ取付
クルマ安い前後ドラレコなら、コムテックのZDR-015がコスパ高いです 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。 最近では、前方だけでなく後方も一緒に記録できる前後2カメラモデルも人気ですね。 よし! じゃあドラレコを取り付けるぞ! ... 2020.05.19 2021.02.16クルマ
クルマドラレコで夜間も監視する方法。車両バッテリーからの電源供給で、停車中もドラレコが起動できます 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。 だがしかし! ドラレコが役立つのは、運転中だけではありません。 買い物などで駐車場に停車している時や、夜間の駐車中にも起動することで... 2020.05.18クルマ
クルマドラレコのフォーマットが面倒なら、コムテックのフォーマットフリーなドラレコはどうでしょう? 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。 そんなドライブレコーダーですが… 定期的なSDカードのフォーマットが必要だってこと、知ってましたか? 私は知りませんでした。 説明... 2020.05.12クルマ
クルマハチロクにドラレコを取り付ける方法。やり方をまとめます。 運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。 今回は、トヨタのハチロクへドラレコを取り付けました。 取り付けたドラレコは、(ユピテル)です。 この記事では、実際に... 2020.05.09 2021.02.16クルマ