PR

フェアレディZ(Z35:日産)に360度ドラレコを取り付けた方法。電源はオプション配線から

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは、ケロケロです

今回は、日産のフェアレディZに、360度ドラレコを取り付けました。

逆光で分かりにくいですが、取り付けたドラレコは、コムテックのHDR361GSです。

360度の範囲を録画できるドラレコですね。

ドラレコに必要な電源は、オプション配線からとっています。

ナビ裏から分岐させることを思えば、比較的簡単な方法です。

では、参考にどうぞ。

運転席下のカバーを外す

電源をとれるオプション配線は、運転席の奥にあります。

なのでまずは、運転席下のカバーを外します。

傷が入りそうで不安な場合は、マスキングテープなどで保護しておきます。

運転席下のカバーを外せば、奥まで確認できます。

赤丸部分が、電源がとれるオプション配線になります。

ドラレコをの電源をシガー電源からとるのであれば、直接挿せばいいですが…

今回は、シガー電源を直接電源に変換するソケットを使います。

これを使って、アクセサリー電源から電源をとります。

オプション配線から、アクセサリー電源をとる

オプション配線を確認してみると…

白/黒線がアクセサリー電源になります。

検電器などを使って、必ず確認しましょう。

今回は、エレクトロタップを使って直接接続します。

調べてみると、オプション配線を分岐させる配線があるんですな。

結構いい値段しますが、これを使った方が簡単ですし、拡張性もありますね。

アースは、ここからとりました。

ドラレコを取り付ける

配線を通すため、運転席側のAピラーを外します。

これは既に外したところですが↓

爪になっている部分をペンチでひねると外れます。

ひねりすぎると千切れる可能性があるので、ほどほどに…

ドラレコの貼り付け位置を確認するため、ワイパーの可動範囲にマスキングテープを貼っておきます。

貼り付け位置を確認しながら、ドラレコを貼り付けます。

余剰配線は、内装裏に隠して、結束バンドで止めました。

動作確認して、問題なければ終わりです。お疲れサマンサ。

まとめ

…というわけで、フェアレディZにドラレコを取り付けた内容でした。

360度ドラレコは、前後ドラレコをと違って横面も録画できます。

全方向を録画したい場合は、ぜひ取り付けてみてください。

ちなみに360度ドラレコの場合、後方が少し見えにくい可能性があります。特にミニバンのように大きい車種の場合。

360度プラスリアカメラのドラレコをもあります。その分高いけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました