こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
車の中でYouTubeを見れたら… エンタメ性が爆上がりです。
子供も大喜びです。長時間のドライブもドンとこいですな。
さて… そんな魅力的なYouTubeですが… カーナビ側に映像入力が必要です。
映像入力とは… HDMIまたはRCAです。
オススメはHDMIですが、最低限RCA入力があれば、スマホミラーリングやfire tv stickを使って、YouTubeを映すことができます。
だがしかし!
純正メーカーオプションナビの場合、映像入力に対応していない場合もあります。
MOPナビは拡張できない可能性あり
最近のMOPナビであれば、HDMI入力が備わっているモデルも多いです。
しかし… ひと昔前のモデルだと対応していない場合もあります。
…であれば、RCA入力を使えば良いのですが、対応していない、拡張もできない…という可能性もあります。
MOPナビの特徴として、パネルと一体化しているためデザイン性は抜群なのですが、以下のようなデメリットがあります。
- 拡張性に乏しい
- 拡張性の高い新しいナビに交換しようと思っても、パネルと一体化しているため、交換できない場合が多い。
ただし… 追加配線を使うことで、RCA入力を追加できることもあります。
もし、HDMIとRCAに対応しておらず、追加配線の適合も無い場合は…
残念ながら、カーナビにYouTubeを映すことはできません。
例外として、後述しているcarplayに対応していれば、可能性はあります。
走行中に映らない場合は、TVキットなどのキャンセラーが必要
MOPナビで走行中にテレビが映らない場合は、映像入力で表示させているYouTubeも映りません。
これでは助手席や後部座席にいる子供たちもガッカリです。
もし社外カーナビであれば、配線に簡単な加工をするだけで良いですが…
MOPナビだと、車種・型式・年式に適合したテレビキットが必要になります。
HDMI・RCAの無いMOPナビでも、carplayがあれば…
MOPナビがcarplayに対応していれば、AIBOXを使うことで、androidタブレットのように使うことができます。
本来、carplayでは動画系のアプリは使えませんが、picasou2などのAIBOXを使えば、カーナビがandroidタブレットのようになります。
HDMI・RCAが無くても、YouTubeを見ることが可能です。
社外カーナビであれば、YouTubeはほぼ大丈夫
社外カーナビの場合、HDMIに対応したモデルは上級モデルしか無い可能性もありますが…
RCA入力であれば、ほぼ対応しております。
fire tv stickを、直接RCAに接続できるパーツもあります。
テレビを映す方法も、配線加工だけで簡単です。
YouTubeを見たい場合、やはりMOPナビよりも社外カーナビの方が、融通が利くイメージですね。
イザとなれば、HDMIに対応した新しいナビへ交換することもできます。
まとめ。
今や、ほとんどの人がYouTubeを視聴しております。
当然、車の中でも見たくなりますよね。
その場合、MOPナビが映像入力に対応していれば良いのですが、
- 映像入力に対応していない
- 映像入力の追加配線にも対応していない
- carplayにも対応していない
…という状況ですと、詰みます。
社外カーナビであれば、色々なやり方が考えられるので、オススメ…という意味になるわけです。
最近では、スマホのミラーリングやfire tv stickをつなぎたい…という要望も多いので、カーナビの仕様は要チェックですね。
コメント