
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
YouTubeの映像を、カーナビで楽しみたい… なんて思う方もいるでしょう。
その場合は、スマホとカーナビをHDMI接続して、ミラーリングするのが一番お手軽です。
…ちなみに、カーナビがHDMIに対応してなくても、RCA入力に対応していれば、ミラーリング可能です。
やり方は、YouTubeで公開↓してますので、参考にどうぞ。
その後… この動画のコメントに、以下のような内容を頂きました。
- 実際にiPhoneを接続して、ミラーリングできることは確認できた
- しかし、NETFLIXが映らない。YouTubeは映る
今回の記事は、「なぜNETFLIXが映らないのか?」この謎を解き明かします。
ジッチャンの名にかけて!
配線接続は問題なし
iPhoneの映像がカーナビに映っている… つまり、ミラーリングできているのであれば、配線の接続は問題ありません。
もし、接続ミスがあるのなら、そもそも映像が全く映らないハズです。
…というわけで、配線接続の人的ミスではなく、原因はもっと別です。
原因は、Lightning-Digital AVアダプタの類似品
iPhoneとカーナビを接続する場合は、iPhoneからHDMI出力をさせるために、Lightning-Digital AVアダプタが必要になります。

上の写真はアップルの純正品ですが、これを使っているなら全く問題ありません。
問題は、純正品以外の類似品を使っている場合です。
類似品は、著作権映像に対応していない
例えば…、コチラの商品↓をご覧あれ。
Lightning-Digital AVアダプタにクリソツですが、これはアップル純正品ではありません。
商品説明欄にも記載されていますが、NETFLIXやプライムビデオなど、ビデオオンデマンド(合ってる?)の映像配線サイトには対応していません。
つまり!
類似品は、著作権映像配信サイトには対応していないわけです。
動画は、YouTubeしか見ない…と言う場合は問題ないですが…
見た目がクリソツなので、商品説明欄をちゃんと確認しないと間違える可能性が高いです。
…とはいえ、類似品はかなり安いので、(なんか安すぎるな…)と感じたら注意した方がいいです。
- アップル純正品… 5~6000円
- 類似品… 2000円弱
全ての映像を映したいなら、アップル純正品を
アップル純正のLightning-Digital AVアダプタであれば、NETFLIXも見れます。
NETFLIXの水曜どうでしょうを見てますので、間違いないです。

YouTubeしか見ない… というのであれば、類似品とは問題なさそうですが… 後々のことを考えれば、純正品を購入しといた方がいいです。水曜どうでしょう見れるし。
スマホとカーナビのミラーリングについては、コチラの記事も参考にどうぞ。
YouTubeにも公開しております
今回の内容を動画にまとめて、YouTubeにも公開しております。
コチラもぜひ見てね。内容は一緒ですが…
コメント