こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
今回はタントにカーナビを取り付けしました。
さて、タントは何回かやったことがあるので、段取りはわかっています。
まずは、シフト周りのパネルを〜っと。
・・・なんかおかしい。
シフト周りのパネルが別個じゃなくて、一体化してる・・・
そうか、マイナーチェンジしたって何かで見たな。
… というわけで、マイナーチェンジ後のタントへ、カーナビを取り付けていくよ!
もし、自分で取り付けをしてみたい人は、最初にコチラの記事も参考にしてね!(自己責任だから、オススメはしないけど…)
それでは、レッツ取り付け!
マイナーチェンジ前は、シフト周りのパネルが外れました
マイナーチェンジ前は、シフト周りのパネルは別個になってました。
… が、どうもマイナー後は一体化しております。
というわけで、パネルを外すには、まずシフトノブを外さねばなりませんね。
シフトノブの外し方が分からぬ…
見たところ、ネジ止めでもないし、下へグッとずらすようでもないし。
どこをどう引っ張るか持ち上げるかしたらいいか分からないので、まずはドライヤーでしっかり温めてパネルに柔軟性をもたせます。
温めると、外しやすくするのと、割れにくくなります。
色々やってみたところ、周りが外れてピンを抜けば、外れました。
危なかった。あの残ってる部分を持ち上げるのかと思ってた・・・。
思わぬ強敵出現
さー、パネル外すか、と構えたところマニュアルエアコンのつまみを外さないとね。
タントでマニュアルエアコンは初めてでしたけど、マニュアルエアコンではお決まりのパターンで、外すとネジ止されていることもよくあります。
まずは、左のツマミを外すと、やっぱりね。ネジがありましたよ。次は、右のツマミを・・・ツマミ・・・は・・・外れん・・・。
硬い!
なんだこのツマミは。
プライヤーにタオルを巻いて引っ張ってみても抜けぬ。
直にやればとれるでしょうが、キズが入る可能性が大なので、この方法は絶対に無理です。
こんな時に頼りになるのは、やはりドライヤーです。
グローブボックスを外して、裏からドライヤーを突っ込んでしばらく温めます。この間にピラー外して、フィルムアンテナ貼りをしときます。
機を見て再挑戦。
ありがとうドライヤー。
外れました。ここにもネジがありました。これでパネルも外れました。
配線完了
アンテナやGPSなど配線を終えれば、後はナビをつけるだけです。
ちなみに、車速やリバース線はダイハツ車恒例の5Pオプションカプラに来ています。
差込口をこちらに向けて、ツメを上にした状態で
真ん中:車速
向かって右:リバース
向かって左:パーキング
と、なります。
今回は、ダイハツ向けの専用電源コードを使ったので、カプラをパチパチはめ込むだけです。
ギボシをつないでいく手間もないので、作業効率が上がりますね。
最近はどのメーカーも採用されてきていますが、汎用ハーネスを使うよりは、若干割高にはなります。
今回はクラリオンのカーナビなので、専用のダイレクト接続ハーネスを使いました。
マイナー前の不確かな情報ですが
ナビを取付けしての動作確認時は、パネルについているハザード・エアコンの配線を接続してから、電源を入れた方が良いと思います。
私自身が確認したわけではなく、人から聞いた情報になるのですが、ナビを取付けパネルをつけないまま、とりあえず動作確認したところ、自動ブレーキのエラーが出たそうです。
マイナー後でもそのような挙動になるのかは分かりませんが、君子危うきに近寄らずということで、特にタントは必ずパネルを付けてから確認するようにしています。
ちなみに、エラーが出た場合でもしばらく走っていると消えるそうですが、そのような状況になった場合には、念の為ダイハツへご確認下さい。
動作確認OK! 取り付け完了
GPS受信や車速など動作確認ができれば、取り付け完了です。
今回取付けしたナビは、Claron NX615Wになります。
ダイハツ車なので、ワイドモデルでスッキリです。サイドのボタンがオシャレで個人的には好きです。
別記事にオススメカーナビもまとめました。こちらもぜひどうぞ!
外し方に手間取りましたが、なんとか取付けを終えることができました。 やれやれ。
おしまい!
コメント