パナソニック

カーナビ取付

ハスラー(R2.1)にカーナビとバックカメラを取り付け!必要なオプション部品と、やり方をまとめました。

スズキのSUV軽自動車、ハスラー。 今回は、このハスラーへ カーナビとバックカメラを取り付けました。 取り付けたカーナビは、パナソニックのです。 この記事では、ハスラーへカーナビを取り付けた方法や、必要な部品をまとめました。 ぜひ参考にして...
カーナビ取付

デイズ(日産 H31.3~)にカーナビ取り付け。純正地デジアンテナ・GPS・アラウンドビューモニターを流用します

日産の軽自動車、デイズ。 今回は このデイズへ、パナソニックのカーナビ を取り付けました。 CN-RE06WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはです。 デイズは、ナビ取り付けパッケージなど、グレードによって以下の純正品が装備されています...
カーナビ取付

ライズ(トヨタ)へETC取り付け。グローブボックス内に貼り付け

トヨタのコンパクトSUV、ライズ。 今回は このライズへ、ETC( / パナソニック)を取り付けた内容です。 ETCアンテナの貼り付けや、パネルの外し方などをまとめました。 ぜひ参考にしてみてね。 ETCの貼り付け位置を決めておく まずは、...
カーナビ取付

ライズ(トヨタ)へ、カーナビ取り付け。パネルの外し方など方法まとめ。

トヨタのコンパクト SUV、ライズ。 今回は、このライズへパナソニックのカーナビを取り付けました。 CN-RE06WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはです。 この記事では、必要なオプション配線やパネルの外し方などをまとめます。 ぜひ参...
カーナビ取付

ヴォクシー(トヨタ)へ、7インチワイドカーナビを取り付ける方法・やり方 / CN-RE06WD(パナソニック)

トヨタの 団子 ミニバン3兄弟、ノア・ヴォクシー・エクスファイア 今回はヴォクシーへ、パナソニックの7インチワイドカーナビ、を取り付けました。 CN-RE06WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはです。 この記事では、パネルの外し方や必...
カーナビ取付

シエンタ(トヨタ)にカーナビ取り付け。パノラマビューも映せます

トヨタのコンパクトミニバン、シエンタ。 今回は、このシエンタへ、ブルーレイ対応のカーナビ (パナソニック)を取り付けました。 この記事では、シエンタにカーナビを取り付けた内容や、パノラマビューを社外カーナビへ映す方法もまとめました。 ぜひ参...
オススメ カーナビ

NBOX(H29.08 ~)で、スマホの音楽をワイヤレスで聴けるBluetooth対応のカーナビをまとめます

ホンダの軽自動車、N-BOX。 広い室内空間で、街乗りにも遠乗りにも使える ハイトワゴンですな。 さて、そんなN-BOXで、スマホの音楽を手軽に楽しみたいなら… Bluetoothが便利です。 カーナビとペアリングすれば、ワイヤレスで音楽を...
オススメ カーナビ

ムーブ(H26.12~)でスマホの音楽をワイヤレスで聴けるBluetooth対応のカーナビをまとめます

ダイハツの軽自動車、ムーブ。 そんなムーブで、スマホの音楽を手軽に楽しむなら、Bluetooth対応カーナビがオススメです。 スマホとカーナビをBluetoothでペアリングすれば、ワイヤレスで音楽を聴いたり、ハンズフリー通話をすることがで...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)へ、カーナビを取り付けてアラウンドビューを映せるようにしました

日産の軽自動車、デイズ。 今回は、パナソニックのカーナビ を取り付けました。 CN-RE06WDは、現在販売終了モデルです。後継モデルはです。 この記事では、以下の内容をまとめてます。 デイズへカーナビ・ETC・ドラレコを取り付ける方法 ア...
オススメ カーナビ

ハスラー(H25.12 ~ R2.1)で スマホとBluetooth接続できるカーナビと取り付けに必要な部品をまとめます

遊べる系SUVといえば… スズキ ハスラー。 令和2年にフルモデルチェンジしましたが、旧モデルもまだまだ人気です。 そんなハスラーで、スマホの音楽を手軽に楽しむなら、Bluetooth対応カーナビがオススメです。 スマホとカーナビをBlue...