クルマ フィット(ホンダ)に前後ドラレコを取り付ける方法。電源はヒューズボックスから。ドラレコはユピテルのY-3100。車内も録画可能 ホンダのコンパクトカー、フィット。今回はこのフィットへ、前後と車内を録画できる ユピテルのドラレコ【Y-3100】を取り付けました。ドラレコのリアカメラへ、車内用カメラが一体化されたモデルです。今回は、ドラレコの電源はヒューズボックスからと... 2024.09.20 クルマ日記
クルマ ライズ(トヨタ)に前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はヒューズボックスから。 イザという時に頼りになるのがドラレコ。前後タイプであれば、フロントだけでなくリアもカバーできます。その分、取付は大変ですが……というわけで今回は、ライズ(トヨタ)にコムテックの前後ドラレコ ZDR018を取り付けました。ドラレコの電源は、ヒ... 2024.09.07 カーナビ取付クルマ
カーナビ取付 NBOX(ホンダ)に8インチカーナビと360ドラレコ(+リアカメラ)を取り付けた方法・やり方 ホンダの大人気ハイトワゴンNBOX。今回は、このNBOXに8インチカーナビと360ドラレコ(+リアカメラ)を取り付けました。この記事では、取り付けた方法と必要なパーツをまとめております。ぜひ参考にしてみてね。ドラレコ(リアカメラ)の取り付け... 2024.09.03 2025.06.07 カーナビ取付
カーナビ取付 ワゴンRスマイル(スズキ)にTVキャンセラー・ETCを自分で取り付けた方法・やり方 純正ナビだと…走行中にテレビが映りません。でもそうなると、助手席や後部座席に座っている人は、走行中に退屈してしまいます。それならば、映せるようにすりゃあいい!…というわけで、ワゴンRスマイルにTVキャンセラーを取り付けました。TVキャンセラ... 2024.08.27 カーナビ取付
内装カスタム ワゴンRスマイル(スズキ)に前後ドラレコを取り付けた方法まとめ / コムテックZDR043 後ろがスライドドアになって、乗り降りが便利な軽自動車、ワゴンRスマイルたん今回は、このワゴンRスマイルへ、コムテックの前後ドラレコ(ZDR043)を取り付けました。…というわけで、取り付けた方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてね。リアドラ... 2024.08.06 2025.06.07 内装カスタム
内装カスタム スペーシア(スズキ)のスピーカーを自分で交換する方法。TS-F1740-2(カロッツェリア)のコアキシャルスピーカー ドライブを楽しむために欠かせないのが…音です。音楽を聴くにしろ、動画を流すにしろ、良い音になれば盛り上がることが間違いナッシングです。私も、愛車のクリッパーたん(スズキ エブリィのOEM)で、色んなカスタムをやってます。さて、色々やってみて... 2024.07.22 2025.06.07 内装カスタム
カーナビ取付 スズキ ソリオに前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はMOPナビ裏から。アクセサリー電源と常時電源の位置、まとめます 今回は、新型のスズキ ソリオ(2024.7現在)へ、前後ドラレコを取り付けました。↓リアドラレコを取り付けたところ取り付けたドラレコは、コムテックのZDR043になります。この記事では、ドラレコの配線方法や、電源の接続方法をまとめました。特... 2024.07.10 2025.06.07 カーナビ取付
クルマ ヴェゼルに前後ドラレコを取り付けた方法。電源はヒューズから。配線のやり方もまとめます ホンダのSUV、ヴェゼル。今回は、このヴェゼルに、前後ドラレコを取り付けました。この記事では、ヴェゼルに前後ドラレコを取り付けた方法をまとめております。ヒューズボックスから電源を接続した方法、配線のやり方など…ぜひ参考にしてみてね。アナタの... 2024.07.02 2025.06.07 カーナビ取付クルマ
内装カスタム DIYでエブリィの天井に棚を自作!スノボ用の室内キャリアを有効活用 スズキのエブリィワゴン(実際は日産のクリッパーリオ)のハイルーフの場合、天井が高くなっています。このスペースを有効活用しようと思って、室内キャリアを付けたのが以前のこと。元々は、スノーボードを積むために取り付けたのですが…冬以外に、使い道が... 2024.06.15 2025.06.07 内装カスタム
カーナビ取付 N-WGN(ホンダ)に8インチナビ・前後ドラレコを取り付けた方法まとめ。純正カメラは変換。 今回は、N-WGN(ホンダ)にカロッツェリアの8インチナビ、AVIC-RL720を取り付けました。ナビ以外にも、前後ドラレコを取り付けております。また、この記事では、純正バックカメラの変換・カーナビ取り付けキットなどの情報もまとめます。ぜひ... 2024.06.11 2025.06.07 カーナビ取付