スポンサーリンク
カーナビ取付

フィルムアンテナの向きはOK? 貼り付け方向には、向きがあるよ

今回は、ナビ取付に関するちょっとした小話を。今やカーナビは、地デジを搭載したモデルが当たり前になりました。特に、ほとんど のモデルが12セグを搭載しており、家でも観るのと変わらない、キレイな映像で楽しめます。ただ、クルマは家とは違い移動しま...
カーナビ取付

ムーブ【ダイハツ】にカーナビを取付! バックカメラは純正を流用しよう

今回はダイハツ ムーブにカーナビを取付けました。1つ注意した方がいいのは… 『バックカメラを使うなら、純正カメラを流用したほうがいい』ってことですね。詳細は、続きをドウゾ!パネルの取り外しまずは、オーディオ部のパネルを引っ張って外します。こ...
カーナビ取付

MOCO【日産】にカーナビとETCを取り付け! オプションもまとめます

日産モコにカーナビを取り付け! スズキ MRワゴンのOEMだから、取り付け方は一緒です。 必要な取付キットもまとめるよ!
カーナビ取付

エクストレイルに「ACC電源」は ありません。 でも、カーナビ取り付けはできるよ。

エクストレイル(T32)に、ACC電源はありません。 でも大丈夫! カーナビは取付できます。 イグニッション電源を利用すればいいのさ!
カーナビ取付

ランドクルーザープラド【トヨタ】にカーナビ・バックカメラを取り付け

今回はカーナビとバックカメラの取り付けです。取り付ける車種は…LAND CRUISER PRADO:TOYOTA ディーゼル仕様・・・でかい。もう、存在感がすごいよね。ランクルは中古市場でも人気ですし、座席に座ってみると視線が高いから大きさ...
カーナビ取付

セレナ[C26]へフリップダウンモニターを取り付け! 天井カットは慎重に。

日産セレナ へ フリップダウンモニター(リアモニター) を取り付けしました。この記事はちょっと古いので、新しく書き直したコチラの記事がオススメです!フリップダウンモニターの取り付けは何より神経を使います。天井をざっくり切るからです。オーディ...
カーナビ取付

デイズルークスに、カーナビ(CN-R330WD)を取り付け! アラウンドビューも映せる

デイズルークスに、パナソニックの カーナビ と ETC を取り付け! パネルの外し方や、ETCの取り付け位置も まとめてるよ
カーナビ取付

『 キャスト(ダイハツ)へカーナビ取り付け! 』 ワイドモデルのNX615W(クラリオン)。 必要な配線もまとめます

個性的なスタイルのダイハツ、キャスト(CAST)!今回の記事は、このキャストへカーナビ・ETCを取り付けた内容です。取り付けたカーナビゲーションは、クラリオンのNX615W!(現在は、販売終了モデルです)取り付けに必要な配線類もまとめてるの...
内装カスタム

DIYで ツイーターを埋め込み:ピラーも良いけど、三角コーナーへ。内装への自作

内装のワンオフの定番、「ツイーターの埋め込み」 一般的には、Aピラーに埋め込むことが多いですが… 私が埋め込んだのはココ! ドアの上にある三角コーナーです。正式名称わかりません… 今回の記事は、DIYカスタムでツイーターを...
スポンサーリンク