人気の軽自動車と言えば、ダイハツのキャスト。内外装ともにオシャレで可愛いらしいスタイルです。
ベースのデザインから派生されたラインナップが揃ってます!
- SUV風の「アクティバ」
- 高級感をプラスした「スタイル」
- 走りにこだわる「スポーツ」
ユーザーのニーズに合わせた3タイプから選べますね!
そんなキャストですが、カーナビを検討しているなら、以下のようなタイプはいかがですか?
ちなみに私は、ケンウッド・パナソニック・クラリオンが好きなので、その中からチョイスしています。
あと、キャストはワイドコンソールタイプなので、ナビもワイドタイプが良いです。
ノーマルサイズでも取り付けできますが、その場合は穴埋め用のサイドパネルを取り付けるため、見た目なら断然ワイドタイプが良いんです!
純正ナビと社外品ナビ
私なら絶対に社外品ナビを選択します。同機能のナビが社外品なら半値以下の場合もありますので。純正品はなんであんなに高いのか。。。
もちろん、メーカーオプションナビなど、純正ナビ一択の場合もありますが、オーディオレスなら社外品が断然オススメ!
こちらの記事もご参考に、ぜひどうぞ!

コスパで選ぶならコレ!
安いほうが良いのは当たり前、でも機能はそれなりに欲しい。
そんなワガママ小悪魔のような方には、こちらのナビはいかがでしょうか?
テレビはあんまり見ないなら:MDV-L405W
最近地デジが主流ですが、テレビをあんまり見ないなら、ワンセグモデルがオススメ!その分安いですから。
ケンウッドのMDV-L404Wは、この価格帯にして機能充実! コストパフォーマンスがすばらしいです。スタンダードモデルながら、フラットデザインがオシャレです。
CD / DVD / USB / SDなど、基本機能も抑えております。
残念なのは、Bluetoothがないこと。。。ハンズフリー通話って、便利なんですよ。運転中でもできますし。
また、スタンダードモデルながら、「タイムアライメント(リスニングポジション)」や「イコライザー」もついてます。こんな遊び心は良いですね!好きですケンウッド。

画面が大きいのが欲しい!:MAX777W
クラリオンが7.7インチという特殊なサイズのナビゲーションをリリースしています。
なんとかワイドコンソール内で画面を大きくしようという、その試行錯誤感が好きです。
大画面専用の取付キットを必要としないので、(7.7インチですが)大画面でありながらコスパも高いんですね。
実際に見てみると、やはりちょっと横長に見えるのですが、7インチ液晶を見慣れていると、液晶の大きさは感じます。
ちなみに、先に紹介したワイドモデルナビは、液晶サイズはノーマルモデルと同じく7インチです。
横にボタンとかを配置して、見た目をスッキリさせているんですね。
クラリオンのフラッグシップモデルになるので、機能は充実しています。

取り付けに関して
基本的に、社外ナビを取り付ける場合には、取付キットが必要になります。
電源ハーネスや車速等のオプションカプラが付属した取付キットは、カロッツェリアであれば以下が適合します。(どのメーカーのナビでも大概使えます。)
※ オーディオレスがベースです。装備やグレードによって、異なる場合があります。
バックカメラについて
もし、バックカメラを検討しているなら、最初からバックカメラが装備されている「純正ナビ装着用アップグレードパック装着車」を選択してください。
後で、社外品のバックカメラは取り付けるのは、かなり難しいです。
取付に関しては、こちらの記事をどうぞ!

純正バックカメラは、変換させるハーネスがありますので、これを利用すれば社外ナビでも利用できます。
データーシステムだと、「RCA026T」
データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター RCA026T
※ ケンウッドや、クラリオンはバックカメラが専用カプラなので、更に変換が必要になります。
まとめ
この他にも魅力的なナビは沢山ありますが、私の好みから紹介させてもらいました。
カーナビは、地図で案内してくれるだけではなく、キャストの車内を盛り上げてくれるマルチメディアプレイヤーとしても大活躍です!
お気に入りの車とカーナビで、楽しいドライブへレッツラゴー!
コメント