PR

ライズ(トヨタ)に前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はヒューズボックスから。

クルマ
記事内に広告が含まれています。

イザという時に頼りになるのがドラレコ。

前後タイプであれば、フロントだけでなくリアもカバーできます。その分、取付は大変ですが…

…というわけで今回は、ライズ(トヨタ)にコムテックの前後ドラレコ ZDR018を取り付けました。

ドラレコの電源は、ヒューズボックスからとってます。

では、詳しいやり方をまとめます。

前後ドラレコの後方、リアカメラの取り付け・配線

まずは、後ろから取り付けていきます。

リアハッチのカバーを外す

リアハッチを上げて見上げてみると…

配線を隠すための、おあつらえ向きのカバーがありますね。

まずはコレを外しましょう。

蛇腹ゴムのロック、コネクタを外す

続いて、この穴からリアハッチとボディの間にある蛇腹ゴムを通すので…外します。

ダイハツとトヨタ特有なんですけど、ロックになってるんですよね…

日産だとゴムだけなので、簡単なのに…

ロック部分は、ピックツールなどで押すと外せます。

外せたら、リアハッチ側のコネクタを外します。

コネクタ横に、ちょっとした隙間がありますが…このままだとリアカメラの配線を通すのは困難です。

なので、コネクタを少し分解します。

ピックツールを使って、コネクタの爪を起こして…

以下のように、コネクタと周りのカバーが分解できます。

これで、リアカメラの配線を通すことができます。

配線を通したら、コネクタを元に戻します。

ほんと、このコネクタは取り付け泣かせです…

ダイハツ車に多い構成ですね…

ライズはトヨタ車ですが、実際にはダイハツで作られた車です。OEMというヤツですね。

蛇腹ゴムの中を配線して、天井裏まで通すようにします。

配線を通すときは、配線ガイド等があると便利です。

ドラレコの後方、リアカメラの貼り付け

ワイパーの可動範囲内に、リアカメラを貼り付けます。

一応、映ることを確認してから、貼り付けております。

カバーを元に戻しますが、少し配線が噛みこむので、カットしました。

リアカメラの配線を、フロント側もで引き回す

天井裏まで回した配線は、内装と天井の隙間に押し込みながら、後部座席上まで持っていきます。

押し込むときは、リムーバーなどのパーツがあると便利です。

京都機械工具(KTC)
¥791 (2024/11/20 15:04時点 | Amazon調べ)

後部座席上まで配線できたら、足元のステップパネルを外し、ウェザーストリップも外して、後部座席下まで配線します。

配線を足元まで降ろさず、天井裏を配線してフロントまで回してもいいのですが…

エアバッグに干渉するのが怖いので、足元に配線するようにしています。

そのまま、助手席の足元ステップパネルを外して配線します。

ここまでできれば、後はグローブボックス、Aピラーを外してフロントドラレコまで配線します。

グローブボックスを外す

グローブボックスを外すときは、まずは横に付いてるダンパーを外します。

後は、グローブボックスの左右にあるロック部分を押しながら手前に倒します。

この状態で手前に引っ張ると外れます。

ヒューズボックスから電源確保

今回は、駐車監視ができる専用のケーブルを使います。

ZDR018で駐車監視をする場合は、HDROP14が必要です。

駐車監視する場合は、電源にバックアップ電源(常時電源)、アクセサリー電源が必要になります。

電源の違いは、以下の通りです。

  • バックアップ電源… エンジンON / OFFに関係なく、通電している電源
  • アクセサリー電源… エンジンON / OFFに連動して、通電する電源(※)

※ 正確には、エンジンONになる手前の ACCがONになった状態で通電するが、ややこしいので、エンジン ON / OFFと考えます。

つまり、エンジンがONになると、ドラレコが起動するためのアクセサリー電源、

エンジンが停止した状態で、監視するためのバックアップ電源が必要になるわけです。

今回は、ヒューズボックスから電源を確保します。

以下の場所から電源を確保します。

  • バックアップ電源… 一番右の列、上から4番目【DOME】から(多分ルームランプ)
  • アクセサリー電源… 中央の列、上から5番目【P/OUTLET】から(多分シガー電源)

念のため、検電テスターなどを使って、通電を確認しときましょう。

今回は、ヒューズ電源パーツを使います。

差し込むための向きがあるので、ヒューズを抜いた状態で、通電される側を確認しておきます。

通電される側に、電源の配線が来るように、ヒューズを差し込みます。

使ったパーツはコチラです。

エーモン(amon)
¥585 (2024/11/12 00:32時点 | Amazon調べ)

ちなみにアースは、グローブボックスを外した右側のボルト部分からとりました。

これで、ドラレコの電源確保はOK牧場です。

フロントドラレコの貼り付け

フロントドラレコの貼り付け場所は、以下のような条件があります。

  • フロントガラスの縦幅を100%として、上部20%以内
  • ワイパーの可動範囲内(雨の日の雨粒対策)

なのでまずは、ワイパーの可動範囲を確認しておきます。

ウォッシャー液等でワイパーを動かすと、分かりやすいです。

マスキングテープを使って、目印をつけておきます。

ドラレコの動作確認をしつつ、ドラレコを貼り付けます。

余剰配線の処理

フロントドラレコの動作確認・取り付けが終わったら、余剰配線の処理をします。

フロントドラレコの配線は、天井裏に押し込みつつ、Aピラー内の配線に沿わして固定します。

Aピラーから下は、ウェザーストリップを外して、ボディと内装の隙間に押し込みます。

長さの余った配線は、束ねて、車両配線の邪魔にならないところへ結束バンドで固定します。

後は、外したパネルを元に戻せば取り付けは終わりです。

おつかれさまんさ。

まとめ

…というわけでライズへ前後ドラレコを取り付けた方法でした。

ライズは、リアのコネクタ部分の配線が大変ですが、そこを通してしまえば比較的カンタンだと思います。あくまで比較的ですが…

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました