PR

セレナ(R01.08 ~ C27系)に前後2カメラのドラレコを取り付けた方法・やり方

カーナビ取付
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

日産のミニバン、セレナ。

今回は、このセレナへ、前後2カメラのドラレコ ZDR-015″を取り付けました

前後ドラレコの取り付け

ZDR-015は、前方のドラレコはもちろん、後方のドラレコもセットになった2カメラモデルです。

前方ドラレコのボタンを押せば、後方ドラレコに切り替わります。

ZDR015は現在販売終了しております。後継として、ZDR043があります。

今回の記事は、実際にセレナへ前後2カメラのドラレコを取り付けた方法をまとめます。

ぜひ参考にしてみてね。

後方ドラレコの配線をする

前後2カメラのドラレコを取り付ける上で、一番大変なのは…

後方ドラレコの配線です。

配線を露出しないように隠しつつ、前方まで持っていかないといけません。

ハイマウントカバーを外す

まずは、リアガラス上部にあるハイマウントランプ(?)のカバーを外します。

ハイマウントカバー

固いので、ドライヤー等を使って、しっかり温めておきましょう。

外してみると… カバーの裏側は、こんな感じになってます。

ハイマウントカバーの裏側
外し方のコツ
  1. 上側から手を入れて、カバー上側のツメを外してカバーを浮かせる
  2. 下側から覗き込むと、浮いたスキマからわずかにロック部分が見える
  3. ロック部分をピックツールなど、細い棒などを使って押して、ロックを外す

後方ドラレコの配線を、車両内に通していく

ハイマウントのカバーが外れたら、後方ドラレコの配線を通していきます。

まずは、写真↓のように配線ガイドを通します。

配線ガイドを通したところ

写真とは別タイプですが、こういう配線ガイド↓があると、車両内の配線を通すのが楽になります。

さらに配線を通していきます。

さらに配線を通す

リアハッチと車両内の… ゴム?の中を通します。誰か正式名称を教えてください。

ゴムの中を通す

配線が通りにくい場合は、潤滑スプレーを使うと滑りが良くなります。

KURE(呉工業)
¥329 (2024/11/20 13:45時点 | Amazon調べ)

ゴムの中を通ったら、車両内を配線していきます。

車両側の この穴↓から配線ガイドを突っ込んでみると…

車両側の穴

この辺り↓にピョコッと出てきます。

配線ガイドの出てきたイチ

たまたま上手くいったような気もしますが… このまま天井の中に配線を隠しながら、前方まで回していきます。

エアバッグが装備されているので、本当は足元のステップ内を配線したいところですが… それだと配線の長さが足りません…

エアバッグに干渉しないように注意しながら配線します。

電源の接続

ドラレコの電源は、通常はシガー電源です。

シガー電源の場合、接続するのは簡単ですが… 配線が露出してしまいます。

イメージ画像↓

シガー電源を接続

そこで今回は、シガー電源を直接電源に変換できる ソケット電源を使います。

後は、カーナビ裏で ACC電源と アースを接続すればOKです。

駐車監視機能を使う場合

今回取り付けている前後ドラレコZDR-015には、駐車監視機能が備わっています

説明しよう! 駐車監視機能とは… 駐車中でもドラレコを録画し続ける機能のこと。

駐車場での当て逃げなども記録。

ZDR015は販売終了しております。現行のZDR043も駐車監視に対応しております。

オプション配線HDROP-14が必要です。

ドラレコの貼り付け

ドラレコの貼り付け位置は、ワイパーの可動範囲に取り付けます。雨の日の雨粒対策です。

貼り付ける前に、電源を入れて、映り方を確認してから貼り付けます。

後方ドラレコは、この位置へ…

後方ドラレコの貼り付け位置

前方ドラレコはこの位置へ貼り付けました。

前方ドラレコの貼り付け位置

上の貼り付け位置だと、映像の左上辺りが若干ワイパーが届かないですが…

録画範囲で重要な正面はバッチリなので、問題ナッシングです。

後はエンジンをかけて、前方・後方ドラレコの映像が確認できれば、取り付けは終わりです。オツカレサマでした!

今回取り付けたZDR-015は、スタンダードなモデルですが…

  • 駐車監視機能対応(HDROP-09が必要)
  • 地デジノイズ対策済み
  • LED信号機対応
  • …などなど

様々な機能に対応しています。

これから前後2カメラモデルのドラレコを探すなら、候補の1つにぜひどうぞ。

…というわけで今回の取り付け記事は終わりです。

自分で取り付けてみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました