ETC

カーナビ取付

デイズ(日産 H31.3~)にETCを取り付け。電源配線の接続が、楽になる方法や、パネルの外し方をまとめます

日産の軽自動車、デイズ。 今回は、このデイズへETCを取り付けました。 ETCを取り付ける場合、常時電源やアクセサリー電源を接続しますが… この記事では、簡単な接続方法をまとめました。 ぜひ参考にしてみてね。 ETCの貼り付け場所を決めてお...
カーナビ取付

ライズ(トヨタ)へETC取り付け。グローブボックス内に貼り付け

トヨタのコンパクトSUV、ライズ。 今回は このライズへ、ETC( / パナソニック)を取り付けた内容です。 ETCアンテナの貼り付けや、パネルの外し方などをまとめました。 ぜひ参考にしてみてね。 ETCの貼り付け位置を決めておく まずは、...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)でETCの取り付けを簡単にする方法。オートACCを配線する手間が省けます

日産の軽自動車、デイズ。 今回は、デイズへETCの取り付けを簡単にする方法をまとめます。 一般的な取り付け方と比べて、簡単になる… という意味です   取り付けたETCは、パナソニックの です。   では、実際にデイズへ簡単にETCを取り付...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)へ、カーナビを取り付けてアラウンドビューを映せるようにしました

日産の軽自動車、デイズ。 今回は、パナソニックのカーナビ を取り付けました。 CN-RE06WDは、現在販売終了モデルです。後継モデルはです。 この記事では、以下の内容をまとめてます。 デイズへカーナビ・ETC・ドラレコを取り付ける方法 ア...
カーナビ取付

キャラバン(日産)にETCを取り付け。方法・やり方、オススメの取り付け場所もまとめます

仕事にもプライベートにも、何にでも使えるワンボックスカー、日産のキャラバン。 今回の記事は、このキャラバンへETC (パナソニック) を取り付けた内容です。   取り付けた内容や、オススメの取り付け場所もまとめております。 ぜひ参考にしてみ...
カーナビ取付

ジムニー(H30.7~)に、ETC取り付け。アンテナ分離型でコスパの高いCY-ET926D

独特なスタイルの 軽自動車SUV スズキ ジムニー。 今回は、このジムニーへETC (パナソニック)を取り付けました。 この記事では、ジムニーにETCを取り付けた方法をまとめております。 自分で取り付けてみたい人は、ぜひ参考にしてみてね。 ...
カーナビ取付

ノート(日産)へ、ETCを取り付ける方法。オススメの取り付け場所もまとめます。

日産のコンパクトカー、ノート。 エンジンで充電した電力で走る e-POWER も人気です。 …さて今回は、このノートへ ETC (パナソニック)を取り付けました。   今回の記事では、自分で取り付けるための方法と、オススメの取り付け場所をま...
カーナビ取付

スペーシア [スズキ] にETCを取り付け。手順や方法をまとめます。

スズキのハイトワゴン、スペーシア。 バツグンの居住性で人気の軽自動車ですね。 今回は、このスペーシアにETC( / パナソニック)を取り付けました。 取り付け方法をまとめたので、ぜひ参考にしてみてね。 スペーシアだけでなく、スペーシアカスタ...
クルマ

タント(H25.10~R1.6)に ETCを自分で取り付け。運転席のポケットに貼り付けて、見た目スッキリ。

もはや装備されてて当たり前… と言ってもいいETC。 高速道路の割引にも使えますよね。 さて、そんなETCですが… ダイハツ タントに自分で取り付けしました。 運転席の右下に、ちょうどいいポケットがあったので、そこに取り付けております。 取...
カーナビ取付

日産クリッパーリオに、自分でETCを取り付ける方法まとめ。スズキのエブリィワゴンと一緒だよ

今や、取り付けるのが 当たり前と言ってもいいETC 我が家のクリッパーリオたんにも、取り付けることにしました。 クリッパーリオは、スズキ エブリィワゴンのOEMです。つまり一緒の車です。 恐らく高速道路に乗ることは… ほとんど無いけど、イザ...