デイズ

カーナビ取付

デイズ(日産 H31.3~)にETCを取り付け。電源配線の接続が、楽になる方法や、パネルの外し方をまとめます

日産の軽自動車、デイズ。今回は、このデイズへETCを取り付けました。ETCを取り付ける場合、常時電源やアクセサリー電源を接続しますが… この記事では、簡単な接続方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてね。ETCの貼り付け場所を決めておくデイズ...
カーナビ取付

デイズ(日産 H31.3~)にカーナビ取り付け。純正地デジアンテナ・GPS・アラウンドビューモニターを流用します

日産の軽自動車、デイズ。今回は このデイズへ、パナソニックのカーナビCN-RE06WD"を取り付けました。CN-RE06WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです。デイズは、ナビ取り付けパッケージなど、グレードによって...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)でETCの取り付けを簡単にする方法。オートACCを配線する手間が省けます

日産の軽自動車、デイズ。今回は、デイズへETCの取り付けを簡単にする方法をまとめます。一般的な取り付け方と比べて、簡単になる… という意味です取り付けたETCは、パナソニックのCY-ET926Dです。では、実際にデイズへ簡単にETCを取り付...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)へ、カーナビを取り付けてアラウンドビューを映せるようにしました

日産の軽自動車、デイズ。今回は、パナソニックのカーナビ CN-RE06WD を取り付けました。CN-RE06WDは、現在販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです。この記事では、以下の内容をまとめてます。デイズへカーナビ・ETC...
カーナビ取付

日産デイズ(H31.3~)にカーナビを取り付け!必要な部品と自分で取り付ける方法をまとめます

フルモデルチェンジした日産のデイズ。今回のデイズは、軽自動車とは思えない風格がありますねぇ。個人の感想ですけど。さて今回は、そんなデイズにカーナビを取り付けました。取り付けたのは、パナソニックのCN-RE05WDでござんす。CN-RE05W...
カーナビ取付

日産デイズ(H25.6 〜 H31.3)にパナソニックのカーナビを取り付け。アラウンドビューも映せるよ

今回は…日産のデイズ(H25.06~H31.03)に パナソCN-RE05WDを取り付けました。CN-RE05WDは、現在は販売終了しています。後継モデルは、CN-HE02WDです。アラウンドビューも、変換配線を利用することで、カーナビに映...