カーナビ取付

デイズ(H31.03~)でETCの取り付けを簡単にする方法。オートACCを配線する手間が省けます

日産の軽自動車、デイズ。今回は、デイズへETCの取り付けを簡単にする方法をまとめます。一般的な取り付け方と比べて、簡単になる… という意味です取り付けたETCは、パナソニックのCY-ET926Dです。では、実際にデイズへ簡単にETCを取り付...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)へ、カーナビを取り付けてアラウンドビューを映せるようにしました

日産の軽自動車、デイズ。今回は、パナソニックのカーナビ CN-RE06WD を取り付けました。CN-RE06WDは、現在販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです。この記事では、以下の内容をまとめてます。デイズへカーナビ・ETC...
オススメ カーナビ

ハスラー(H25.12 ~ R2.1)で スマホとBluetooth接続できるカーナビと取り付けに必要な部品をまとめます

遊べる系SUVといえば… スズキ ハスラー。令和2年にフルモデルチェンジしましたが、旧モデルもまだまだ人気です。そんなハスラーで、スマホの音楽を手軽に楽しむなら、Bluetooth対応カーナビがオススメです。スマホとカーナビをBluetoo...
カーナビ取付

ノート(E12系 日産)に9インチのカーナビ取り付け。アラウンドビューもステアリングリモコンも使えます

日産のコンパクトカー、ノート。充電しながらモーターで走る e-POWER も人気です。今回は このノートへ、大画面9インチのノート専用カーナビ X9Z-NT-AM を取り付けました。この記事では、ノートへ大画面9インチを取り付けた方法・やり...
オススメ カーナビ

ノア(H26.01~R4.1 トヨタ) で スマホの音楽をカーナビで聴きたいなら、Bluetooth対応のカーナビを選べばいいです

トヨタのミニバン、ノア。家族でドライブしたり、荷物もたくさん積めますね。さて、そんなノアのカーナビですが… こんな悩みを持っていませんか?純正カーナビが高すぎる…社外カーナビにしたいけど、スマホの音楽を手軽に楽しみたいスマホの音楽を手軽に楽...
オススメ カーナビ

ノート(日産)に取り付け可能な、Bluetooth対応カーナビと必要なオプションをまとめます

日産のコンパクトカー、ノート。充電しながらモーターで走る e-POWER も人気ですね。そんな ノートで、スマホの音楽を手軽に楽しむなら、 Bluetoothがオススメです。Bluetooth対応の カーナビ と スマホ を ペアリングすれ...
カーナビ取付

フリード(H20.5 ~ H28.9 ホンダ) へ前後2カメラ の ドラレコを取り付ける方法・やり方 / ZDR-015(コムテック)

今や、ほとんどの人が取り付けている ドライブレコーダー。最近では、前方だけでなく後方も録画できる 2カメラモデルも人気です。煽り運転対策になりますからね。…というわけで今回は、ホンダ フリード(H20.5 ~ H28.9)へ 前後2カメラモ...
カーナビ取付

車にサブウーハーを取り付けたので、方法とやり方をまとめます。KSC-SW30 / ケンウッド

スピーカーには得意な音域がありますが、サブウーハーが得意とするのは低域です。低域は、音というよりも振動に近いです。肌に直接伝わる音(振動)で、臨場感を得られます。サブウーハーというと、ズンドコうるさい… というイメージを持たれがちですが、あ...
オススメ カーナビ

タント(ダイハツ)でBluetooth対応のカーナビなら、コスパの高いパナソニックはいかが?

軽自動車ながら、広い室内で居住性バツグンの ダイハツ タント。そんなタントで、スマホの音楽を手軽に楽しむなら、Bluetoothがオススメです。カーナビとスマホをBluetoothでペアリングすれば、ワイヤレスで手軽に音楽を楽しめます。例え...
オススメ カーナビ

シエンタ(H27.7~R4.8 トヨタ)に Bluetooth対応したカーナビなら、パナソニックのCN-RE07WD(HE02WD)はどうでしょう?

コンパクトな車体ながら、7人乗りもできるミニバンのシエンタ。この記事では、シエンタに取り付け可能な をまとめます。Bluetoothでカーナビとスマホと接続すれば、ワイヤレスでハンズフリー通話や音楽を楽しむことができますよ。例えば… Ama...