クルマ カーナビ・スマホで、Bluetoothが接続できない場合の対処法を5つまとめます。 今まで接続できてたのに… 突然、カーナビとスマホが Bluetoothが接続できなくなった…今回の記事は、そんなトラブルの対処法を 5つ まとめました。原因を特定するのは困難ですが、とりあえず これら5つの対処法を実践すれば、再接続できる可... 2019.07.16 クルマ
クルマ 日産セレナ(C26)を中古車で購入するなら、1つだけ注意した方がいいポイント。それはCVT 子供が大きくなってくると、やっぱりミニバンみたいな大きい車が楽チンですね。4か月前に、日産セレナの前期モデル(C26)を購入したのです。初めてミニバンに乗ったのですが… 最高でした。そう… 最高でした。 あの時までは…購入して4か月で… C... 2019.07.13 2021.03.03 クルマ
カーナビ取付 ムーブ(ダイハツ)にカーナビ取り付け!純正アンテナを流用する方法も教えます ダイハツの軽自動車、ムーブ。今回は、このムーブにパナソニックのカーナビ CN-RE05WDを取り付けました。CN-RE05WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです。なんと、驚くなかれ! なかれ驚け!以下の組み合わせな... 2019.07.08 2025.03.19 カーナビ取付
カーナビ取付 日産ノートに、前後ドラレコを取り付けた方法をまとめます / DRV-MR740 ケンウッド 今や ドラレコを付いてて当たり前… と言っても過言はないですね。しかも最近では、後方にドラレコを追加するケースも多いです。…というわけで今回は、日産ノートへ、前後ドラレコがセットになったDRV-MR740(ケンウッド)を取り付けしました。前... 2019.07.02 2024.08.09 カーナビ取付
カーナビ取付 日産デイズ(H31.3~)にカーナビを取り付け!必要な部品と自分で取り付ける方法をまとめます フルモデルチェンジした日産のデイズ。今回のデイズは、軽自動車とは思えない風格がありますねぇ。個人の感想ですけど。さて今回は、そんなデイズにカーナビを取り付けました。取り付けたのは、パナソニックのCN-RE05WDでござんす。CN-RE05W... 2019.06.29 2024.08.09 カーナビ取付
クルマ 手軽に車の音質を上げるなら、コアキシャルスピーカーをオススメする 3つの理由 音の出口であるスピーカー。このスピーカーを交換すれば、音の印象はガラリと変わります。車の音質を上げるなら、スピーカー交換は かなりオススメです。今回の記事では、カースピーカーの仲間であるコアキシャルスピーカーについてまとめました。コアキシャ... 2019.06.26 2024.08.09 クルマ
カーナビ取付 日産ノートに、9インチの大画面カーナビを取り付けた内容をまとめました / CN-F1XVD パナソニック 日産のコンパクトカー、ノート。電気で走る e-POWER も人気です。さて今回は、そのノートにカーナビを取り付けた内容なのですが…その大きさ、なんと9インチ!通常、カーナビの液晶サイズは7インチなので、大きいです。取り付けたカーナビは、パナ... 2019.06.21 2025.03.19 カーナビ取付
カーナビ取付 アルファード(トヨタ)に、天井リアモニターを自分で取り付け!必要な部品と手順をまとめます トヨタの高級ミニバン、アルファード。今回は、このアルファードへ天井リアモニターPXH12X-R-AVを取り付けしました。カーナビは、既にアルパインのBIGXが装着されていたので、リアモニターの追加になりますなんとこのリアモニター…ケロケロ驚... 2019.06.14 2025.03.19 カーナビ取付
クルマ ドラレコの選び方。前後セット or 360度。メリット・デメリットをまとめます。 通常、ドラレコと言えば、フロントガラスに貼り付けたカメラで、前方の映像を記録します。しかし、最近では… 以下のようなタイプも出てきました。リアにもドラレコを取り付けて、後方も記録できるモデル360度カメラで、前後左右を記録できるモデル今回は... 2019.06.08 2024.08.09 クルマ
カーナビ取付 ダイハツ トコットに、自分でカーナビを取り付ける方法。必要な部品もまとめます。 ダイハツの可愛い軽自動車、ミラトコット。今回は、このトコット ハム太郎 に、社外カーナビ「CN-RE05WD(パナソニック)」を取り付けました。CN-RE05WDは販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです純正のバックカメラとス... 2019.06.03 2024.08.09 カーナビ取付