カーナビ取付

スポンサーリンク
カーナビ取付

クロスビー(スズキ)に、ケンウッドの8インチ カーナビを取り付けた方法・やり方をまとめます

スズキのコンパクトカー、クロスビー。軽自動車のハスラーが、そのまま大きくなったようなスタイルですね。さて今回は、このクロスビーに8インチのカーナビを取り付けました。この記事では、クロスビーに8インチのカーナビを取り付けた方法・必要なオプショ...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)でETCの取り付けを簡単にする方法。オートACCを配線する手間が省けます

日産の軽自動車、デイズ。今回は、デイズへETCの取り付けを簡単にする方法をまとめます。一般的な取り付け方と比べて、簡単になる…という意味です 取り付けたETCは、パナソニックのです。 では、実際にデイズへ簡単にETCを取り付けた内容をまとめ...
カーナビ取付

デイズ(H31.03~)へ、カーナビを取り付けてアラウンドビューを映せるようにしました

日産の軽自動車、デイズ。今回は、パナソニックのカーナビを取り付けました。CN-RE06WDは、現在販売終了モデルです。後継モデルはです。この記事では、以下の内容をまとめてます。デイズへカーナビ・ETC・ドラレコを取り付ける方法アラウンドビュ...
カーナビ取付

ノート(2005~2012)に、前後ドラレコを取り付けた方法・やり方をまとめます / ZDR-015(コムテック)

万が一の時の映像を録画してくれるドラレコ。最近では、煽り運転対策として、後方ドラレコもセットになった前後2カメラモデルも人気です。…とうわけで今回は、日産ノート(E11系、2005~2012)に、コムテックのを取り付けました。…というわけで...
カーナビ取付

ノート(日産)に9インチのカーナビ取り付け。アラウンドビューもステアリングリモコンも使えます

日産のコンパクトカー、ノート。充電しながらモーターで走るe-POWERも人気です。今回はこのノートへ、大画面9インチのノート専用カーナビ を取り付けました。この記事では、ノートへ大画面9インチを取り付けた方法・やり方をまとめます。ぜひ参考に...
カーナビ取付

フリード(ホンダ) へ前後2カメラ の ドラレコを取り付ける方法・やり方 / ZDR-015(コムテック)

今や、ほとんどの人が取り付けているドライブレコーダー。最近では、前方だけでなく後方も録画できる2カメラモデルも人気です。煽り運転対策になりますからね。…というわけで今回は、ホンダフリード(H20.5~H28.9)へ前後2カメラモデルのドラレ...
カーナビ取付

車にサブウーハーを取り付けたので、方法とやり方をまとめます。KSC-SW30 / ケンウッド

スピーカーには得意な音域がありますが、サブウーハーが得意とするのは低域です。低域は、音というよりも振動に近いです。肌に直接伝わる音(振動)で、臨場感を得られます。サブウーハーというと、ズンドコうるさい…というイメージを持たれがちですが、あれ...
カーナビ取付

キャラバン(日産)に カーナビ CN-RE06WD を取り付け。アラウンドビューも映せます。

仕事にもプライベートに使える日産のキャラバン。今回は、このキャラバンへパナソニックのカーナビと、連動ETC2.0取り付けました。CN-RE06WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはです。この記事では、取付方法やアラウンドビューをカーナビ...
カーナビ取付

カーナビの取り付けで傷・破損を防ぐ2つの方法。養生して温めるべし。

カーナビを取り付けていると、どんなに気をつけていても失敗することはあります。例えば…こんな状況です。パネルに傷を入れてしまったパネルを外す時に力を入れすぎて、パネルが割れてしまったどうしても防ぎきれないリスクはあります。だがしかし!リスクを...
カーナビ取付

キャラバン(日産)にETCを取り付け。方法・やり方、オススメの取り付け場所もまとめます

仕事にもプライベートにも、何にでも使えるワンボックスカー、日産のキャラバン。今回の記事は、このキャラバンへETC(パナソニック)を取り付けた内容です。 取り付けた内容や、オススメの取り付け場所もまとめております。ぜひ参考にしてみてね。 ET...
スポンサーリンク