こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
軽自動車の代名詞とも言える 人気の車種と言えば、スズキのワゴンR
マイルドハイブリッドを搭載したグレードなら、燃費も走りもバッチグーです。古いな…
さて今回は、そんなワゴンRにカーナビを取り付けました。
取り付けたカーナビは、パナソニックのCN-RE05WDになります。
取り付け方法や部品など、情報をまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてね。
取り付けキットを準備しとこう
オーディオレス車にカーナビを取り付ける際には、取り付けキットが必要です。
取り付けキットには…
- 電源ハーネス / ステアリングリモコンケーブル
- 車速・リバース・パーキングハーネス
- …などなど
カーナビを取り付けるために必要な部品が、一式揃っています。
必ず準備しときましょう。
ワゴンR(平成29年2月~)には、以下の取り付けキット(S-2599 / エーモン)が必要です。
パネルを外そう
カーナビ取り付け部分のパネルを外しましょう。
まずは前面のパネルを外します。
そうすると… 右下にネジがあるので…
このネジを外すと、もう一枚パネルが外れます。
Aピラーを外そう
地デジアンテナ や GPSアンテナ を配線するために、Aピラーを外しましょう。
リムーバーなどを突っ込んで、テコの原理でひねればAピラーが浮きます。
Aピラーが浮いたら、後は周りに気を付けて引っこ抜きましょう。
グローブボックスを外そう
配線の通り道になるので、グローブボックスも外しときましょう。
ロック部分を押しつつ、手前に引くと外れます。
地デジアンテナ、GPSを配線する
地デジアンテナはフィルム上になっており… 貼り付けが一発勝負です。
コツとしては… 剥離紙は少しずつ剥がして、真ん中から端に向かって少しずつ貼り付けましょう。
また、湿気の多い梅雨や 寒い時期は、フィルムが貼り付きにくく、失敗する可能性が高まります。
ドライヤーを使ってガラスを温めると、貼り付きやすいです。
地デジアンテナとGPSの配線は、Aピラーからグローブボックスの裏を通して、ナビ裏まで持ってきましょう。
電源ハーネスを接続する
カーナビに同梱されている電源ハーネスと、取り付けキットに同梱されている電源ハーネスを接続しましょう。
基本的には、同じ線色を繋げばOKです。説明書も確認しときましょう。
ステアリングリモコン付きのグレードなら、ステリモ配線の接続も忘れずに…
後は、車両側の電源に接続すればOK!
余剰配線を束ねる
長さの余った配線は、結束バンドを使って、車両の既存配線に束ねておきましょう。
ナビを取り付ける
ナビを取り付ける際には、周りにぶつけてキズを付けないように注意しましょう。
配線の接続も忘れないように注意です。
ナビを取り付けたら、接続チェックをしておきましょう。
メニュー画面から、[設定] – [接続チェック] などの名前で確認できます。
車速のチェック、ステアリングリモコンの設定も忘れずに…
接続チェックができたら、パネルを元に戻しましょう。
取付完了!
パネルを元に戻せば、取付完了です!
ワゴンRは200mmワイドパネルなので、ワイド専用のカーナビがピッタリですね。
今回取り付けたカーナビCN-RE05WDは、スタンダードモデルながら…
- 地デジ12セグ
- CD(録音可) / DVD
- Bluetooth(ハンズフリー / ワイヤレス音楽)
- …などなど
基本的な機能は全て搭載されています。使いやすいカーナビです。
カーナビ選びに迷っているなら、これを選んでおけば失敗の無いモデルですね。
…というわけで今回は、ワゴンRにカーナビを取り付けた内容でした。
自分で取り付けをしてみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の内容を、動画にもまとめてます。内容は一緒ですが…
良かったらコチラも見てみてね。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
コメント