PR

パナソニック の ナビ連動ドラレコの メリット / デメリット「CA-DR02D」

パナソニック の ナビ連動ドラレコの メリット / デメリット「CA-DR02D」 クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

最近、運転に関する色んなニュースも多いですね。

ドライブレコーダーのニーズが高まってます。

さて、そんなうドライブレコーダーですが、単体で動作するタイプが主流の中、最近ではカーナビと連動して動作するタイプがあります。

今回はパナソニックの 2017-2018モデルのカーナビと連動するドラレコ、「CA-DR02D」をまとめました。

カーナビ連動モデルは、その名のごとく、カーナビと連動して動作するモデルなので、単体では使えません。

しかし!

そこには、単体モデルにはないメリットがあったのです… それでは本編スタート!

こちらは2017年の情報になります。ご注意くださいませ。

CA-DR02D ストラーダ 連動ドライブレコーダー

CA-DR02D は、2017-2018モデルのストラーダ カーナビ と連動接続できるドライブレコーダーです。

パナのドラレコ
画像出典:CA-DR02D パナソニック

CA-DR02D / 動作対象カーナビ

カーナビ連動モデルになるので、動作対象のカーナビでないと接続できません。 CA-DR02Dの動作対象モデルは、以下の2017-2018モデルになります。

対応カーナビ

  • 9インチ・ブルーレイ対応 CN-F1XD / CN-F1SD
  • ブルーレイ対応 CN-RX04WD / CN-RX04D
  • エントリーモデル CN-RE04WD / CN-RE04D

2018.6 追記(コメントより、イノイノイーノさんにご指摘頂きました。ありがとうございました。)

RX03系 / RE03系など、前モデルも動作対象になっていますが、駐車録画モードは非対応です。

公式サイト CA-DR02D 動作対象カーナビ | パナソニック

CA-DR02D の特徴

フルハイビジョンと超高感度CMOSで 暗がりも鮮明に

細かい部分も鮮明に表示するためのフルハイビジョンで、明るい映像が記録できるとともに、超高感度のCMOSセンサーで、暗がりも明るく撮影することが可能です。

パナのドラレコ
画像出典:CA-DR02D パナソニック

超高感度… かぁ。

ケロケロ
ケロケロ

私も、ツマからの好感度を上げてもらって、お小遣いを上げてくれませんかね。

ウサピョン
ウサピョン

それは自分で頑張って下さい

イザという時にイベント撮影!

急加速や急ブレーキなどの振動を、内部のGセンサーが検知した場合にはイベント録画が行われます。

万が一のトラブル
画像出典:CA-DR02D パナソニック

正にドライブレコーダー真髄の機能ですね。 この機能が使われないことが1番だけど…。

ケロケロ
ケロケロ

まぁ、愛しあう2人は、例え危険だと分かっていても… ブレーキは踏めないんですけどね。

ウサピョン
ウサピョン

知らんがな

駐車時録画もできるよ

走行中だけでなく、駐車中に録画をすることも可能です。

撮影はドラレコが映せる範囲に限りますが、例えば、車両への接触や 車上荒らしなどが合った場合に その振動を検知して録画が開始されます。

駐車監視
画像出典:CA-DR02D パナソニック

駐車無効時間や録画時間などは、カーナビの設定から変更することもできます。

まぁ… これは便利な機能だけど…

ケロケロ
ケロケロ

もしどこかに車を停めてチョメチョメしてたら、録画が開始されて(音声が)記録されるかもしんねぇから気をつけろよ!

ウサピョン
ウサピョン

知らんがな

CA-DR02D 連動タイプのメリット / デメリット

CA-DR02Dの特徴について先の通りですが、ここでは、「連動タイプならでは」のメリット・デメリットについてまとめてみましょう。

連動タイプのメリット

1番大きなメリットは、「カーナビで映像・設定を確認できる」ということです。

単体モデルの場合だと、横についてるボタンを押すなどして、小さい液晶画面で確認する必要があります。

が、

連動モデルであれば、カーナビの画面で映像を確認し、タッチパネルから設定できます。

カーナビで映像を確認
画像出典:CA-DR02D パナソニック

これにより ドラレコには液晶が必要ないので、スッキリコンパクトになります。 取付にあたり、視界を妨げる可能性も低くなりますね。

また、カーナビの大きい画面で確認できるということは、イザという時の映像チェックだけではなく、ドライブの思い出を振り返るツールにもなります。

例えば、ついさっき走った場所にあった看板・建物を直ぐ確認したい時、カーナビの画面から確認できるんです。 この時、撮影された場所も地図上に表示されます。

カーナビ・ドラレコ連動
画像出典:CA-DR02D パナソニック

ケロケロ
ケロケロ

これさえあれば、夫婦でドライブに出かけた時に、「さっき看板に出てた!」 「出てない!」 という犬も食わない争いにも、終止符が打たれるかもしれません。

ウサピョン
ウサピョン

知らんがな

連動モデルのデメリット

性能で言えば、単体モデルよりも連動モデルの方が上です。

しかし、連動タイプには唯一のデメリットがあります。 それは、「適合したカーナビでないと接続できない」ということです。

既にカーナビが取り付けられている状態で、それが適合カーナビでなければ、絶対に連動モデルの取り付けはできません。

しかし、これからカーナビを取り付ける予定で、今モデルのストラーダナビを検討しているのであれば、この記事で紹介している「CA-DR02D」は取付可能です。

これは パナソニックに限らず、カーナビとドラレコの取り付けを検討しているなら、連動モデルがオススメですね。

今回のまとめ

というわけで今回は、カーナビ連動ドラレコ「CA-DR02D」をまとめました。

2017-2018モデルのパナソニックカーナビとドラレコを検討中なら… やっぱり連動モデルの「CA-DR02D」がオススメですよ!

それでは… 安全運転でドライブを楽しみましょう!

(おしまい!)

コメント

  1. 公式が分かりにくいけど
    CN-RX03D,CN-RX03WD
    CN-RA03D,CN-RA03WD
    CN-RE03D,CN-RE03WD

    CN-RX02D,CN-RX02WD
    CN-RS02D,CN-RS02WD
    CN-RX01D,CN-RX01WD
    CN-RS01D,CN-RS01WD

    でも取付可能ですヨ。
    01系と02系は駐車監視モードだけが非対応になります。

    8GBのマイクロSDが最初から付属してるので
    そこは親切かなぁ~。

    実際、自力で取り付けましたが
    内装外したりが不慣れでも半日でどうにか取付できました!

    • ケロケロ より:

      >イノイノイーノさん

      「DIYでプチカスタム」を運営しております ケロケロと申します。
      ご指摘ありがとうございます!
      ほんとだ、前モデルも(駐車監視を除き)対応してますね。

      記事を修正・追記します。
      助かりました! 感謝です!

タイトルとURLをコピーしました