トヨタのSUV、RAV4。
今回はこのRAV4に9インチナビ(MDV-M910HDL:ケンウッド)と…
前後ドラレコ(ZDR018:コムテック)を取り付けました。
この記事では、取り付けた方法と、取付に必要なパーツの情報をまとめました。
ぜひ参考にしてみてね。
前後ドラレコ、リアカメラの取り付け
どこから取り付けても良いですが、前後ドラレコのリアカメラから取り付けていきます。
リアハッチパネルの取り外し
配線はなるべく露出させたくないので、車両の中を配線していきます。
まずは、リアハッチ上のパネルを外します。
引っ張れば外れます。
外れにくいときは、隙間にリムーバーを突っ込んでテコの力を使うと外れます。
ここから車両内部へ配線を引き込んでいきます。
リアカメラの配線
配線ガイド等を使って、リアハッチからボディと中間にある蛇腹ゴムまで配線します。
続いて、蛇腹ゴムの中を配線します。
蛇腹ゴムの中は配線が通りにくいですが、潤滑スプレーを使うと滑りが良くなります。
次に、ボディ側の天井裏に配線を引き込みます。
天井にシワが入らないように、天井を固定しているロックを外しておきます。
天井と内装の隙間に配線を押し込みながら、後部座席付近まで配線します。
後部座席上まで配線したら、ウェザーストリップを外して、内装の隙間に配線を押し込みながら降ろします。
足元のステップパネルを外します。
配線は、車両配線にクッションテープ等で固定しながら、助手席下まで配線します。
とりあえずリアカメラの配線はここまでです。
あとは、カーナビの地デジアンテナの配線等と合わせて、フロントガラスまで配線します。
ちなみにドラレコリアカメラは、↓写真の場所に貼り付けました。
内装を元に戻すことで、配線の露出は最低限になってますね。よっしゃよっしゃ。
自動ブレーキカバーの取り外し
外さなくても良いのですが、外した方が配線がしやすいので外します。
まずは、手前のカバーを取り外し。
次に、残ったカバーをフロントガラスに添わせるように押す(もしくはコンコンと叩く)と外れます。
Aピラーの取り外し
Aピラーはウェザーストリップを外して、手前に引っ張ると…浮きます。
↓写真中央にある白いヤツがロックです。
これを外すのがちょっと大変です。
車両側に残ってる四角い部分の両端にツメがあります。
これを押しながら手前に引っ張ると外れます。
↓これは外したところです。
上下にあるツメ部分を押すことになります。
カーナビの取り付け
今回取り付けたカーナビは、MDV-M910HDL(ケンウッド)です。
カーナビを接続するための配線として、KNA-200WTが必要になります。
また純正バックカメラを流用して使うために、RCA003Tも準備しました。
またMDV-M910HDLの場合、カメラ入力が専用コネクタになっています。
このRCA003Tに加えて、CA-C100も必要になります。
通常9インチカーナビなど、大きいカーナビを取り付ける場合、専用のパネルが必要になりますが…
RAV4のパネルサイズは元々9インチです。
なので、別段パネルは必要ありません。
ドラレコフロントカメラの貼り付け
ドラレコフロントカメラの貼り付け位置は、以下の条件を満たす位置に貼り付けます。
- フロントガラスの縦幅を100%として、上部20%以内
- ワイパーの可動範囲内(雨粒対策)
カーナビ・ドラレコいずれも動作確認ができれば、取り付けは終わりです。
お疲れサマンサ
まとめ
…というわけでRAV4にカーナビ・前後ドラレコを取り付けた内容でした。
自分で取り付けをするなら、参考にしてみてください。自己責任ですが…
コメント