PR

ヴォクシーへ、カーナビ連動の前後2カメラドラレコを取り付ける方法・やり方

カーナビ取付
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

トヨタのミニバン、ヴォクシー。

今回、このボクシーへドラレコを取り付けました。

しかし、ただのドラレコじゃございません。

「カーナビに連動して動作する前後2カメラモデル」のドラレコです。

前後2カメラモデルとは、前方だけでなく後方にもドラレコを取り付けて録画できるドラレコです。あおり運転対策に使えます。

↑写真は前方ドラレコ


今回は、ヴォクシーに取り付けたCN-RE06WDへ、


連動型の前後ドラレコCA-DR03TDを取り付けた内容をまとめてます。


ぜひ参考にしてみてね。


リアワイパー裏のカバーを外す

後方ドラレコを取り付けるために、リアワイパー裏のカバーを外します。


カバーの裏側はこんな感じです。

接続部分はツメになっているので、引っ張れば外れます。


なるべく配線を露出させないように、後方ドラレコの配線はリアワイパー裏からリアハッチ内に引き込んでいきます。

写真撮ってませんが… 後方ドラレコは写真右上あたり(リアワイパーの可動範囲)に取り付けました。


後方ドラレコを配線する

後方ドラレコの配線を、前方まで持っていきます。

まずは、リアハッチとボディの中間にあるゴムの中を通すようにします。

ゴムとボディ(またはハッチ)の固定部分は、プラスチックのカバーみたいなヤツで固定されています。

ツメでロックされているので、傷を付けないように慎重に外します。


ゴムの中や車両内を配線する時は、配線ガイドが便利です。

ゴムの中が引っ掛かって通りにくい場合は、潤滑剤を使うと滑りがよくなります。

KURE(呉工業)
¥329 (2024/11/20 13:45時点 | Amazon調べ)


前方まで配線する

後方ドラレコの配線を前方まで持っていきます。

エアバッグが装備されていなければ、天井裏に押し込みながら配線すると楽です。

その場合は、クッションテープなどを巻いて、異音防止しときます。

エアバッグが装備されている場合は、足元のステップを外して下側を配線するのが無難です。


ドラレコ本体部分の貼り付け

CA-DR03TDは、ドラレコのユニット部分が、カメラとセパレートになっています。

本体は、センターコンソール右に貼り付けました。

運転の邪魔にならず、手の届く範囲です。滅多に触ることはないと思いますが…


ドラレコカメラ部分の貼り付け

前方ドラレコは、この↓位置へ貼り付けました。

前方ドラレコの貼り付けは、以下のポイントに注意します。

  • フロントガラスの上部20%以内
  • ワイパーの可動範囲内


後方ドラレコも(写真撮り忘れましたが…)ワイパーの可動範囲内に貼り付けます。


エンジンをかけて、カーナビ画面でドラレコの映像が確認できれば、取り付けはオシマイです。

今回取り付けたCA-DR03TDは、カーナビ連動の前後ドラレコです。

連動タイプのため、適合するカーナビでしか動作しません。

今回のヴォクシーに取り付けたCN-RE06WDは、連動前後ドラレコCA-DR03TDに適合しています。


適合するカーナビでしか動作しないのがデメリットですが…

カーナビの大きい画面で前方・後方のドラレコ映像を確認できます。


自分で取り付ける場合には、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました