クルマ

クルマ

デイズルークス(日産)の音質アップの第一歩は、17cmコアキシャルスピーカーでどうでしょう?

車の音質を上げるなら、スピーカー交換がオススメです。音の出口であるスピーカーを交換すれば、お気に入りの音楽の雰囲気が変わります。特に、純正スピーカーからの交換であれば、その違いは大きいです。なぜなら…純正スピーカーは、(極端に言うと)「鳴れ...
クルマ

リアスピーカーは交換する必要なし。でもミニバンなどの大きい車ならコアキシャルスピーカーはアリ。

車の音質を上げるなら、音の出口であるスピーカーを交換するのがオススメです。お気に入りの音楽の雰囲気が、ガラッと変わって楽しめます。…ただし、(フロントスピーカーと一緒にリアスピーカーも交換しよう!)というのは、ちょっと待って!フロントスピー...
カーナビ取付

キャラバン(日産)にETCを取り付け。方法・やり方、オススメの取り付け場所もまとめます

仕事にもプライベートにも、何にでも使えるワンボックスカー、日産のキャラバン。今回の記事は、このキャラバンへETC CY-ET926D(パナソニック) を取り付けた内容です。取り付けた内容や、オススメの取り付け場所もまとめております。ぜひ参考...
カーナビ取付

キャラバン(日産)にカーナビを取り付け。方法とやり方、必要なオプション部品をまとめます

日産キャラバン。仕事でもプライベートでも、何にでも使えるワンボックスカーですね。今回は、このキャラバンへカーナビ CN-RE05WD(パナソニック) を取り付けました。現在は、RE05WDは販売終了しており、後継モデルはHE02WDになって...
カーナビ取付

ムーブコンテ(ダイハツ)に、前後ドラレコを取り付けました。方法とやり方まとめ / ZDR-015(コムテック)

今やドライブレコーダーが装着されているのは 当たり前。しかも 前方だけではなく、後方も録画できる 前後カメラモデルも人気です。…というわけで今回は、ムーブコンテ(ダイハツ)に、前後ドラレコ ZDR-015(コムテック)を取り付けました。現在...
クルマ

エブリィワゴン / クリッパーリオ 音質アップ! 16cm コアキシャルスピーカー / セパレートスピーカーに交換がおすすめ。

車の音質を上げる第一歩にオススメなのが、「スピーカー交換」です。純正スピーカーは、極端に言えば「鳴ればいい」程度のモノなので、交換すれば間違いなく音質がアップします。そこで今回は、エブリィワゴン(スズキ H27/2〜) / クリッパーリオ(...
クルマ

軽自動車にオススメ! 16cmのコアキシャルスピーカーをまとめました

車の音質を上げる最初の一歩で オススメ なのが、「スピーカー交換」です。音の出口であるスピーカー。純正から交換すれば、音の雰囲気が必ず変わります。さて、そんなスピーカーですが… 車向けのスピーカーは大きく分けて2種類存在します。コアキシャル...
クルマ

カーナビとパネルの隙間を埋める方法。サイズが違う場合は、ブラケットを使おう

車を乗り換えた時、社外カーナビなら移設することが可能です。だがしかし!パネル・カーナビのサイズには注意しなければなりません。車種・年式によって、オーディオパネルの横幅が 180mm または 200mm で異なります。社外カーナビの移設で、乗...
オススメ カーナビ

カーナビ と スマホ を接続する 3つの方法。パターン別にまとめます。

車に取り付けられているカーナビゲーション。スマホと接続することで、音楽を楽しんだり、ハンズフリー通話をすることができます。さて、その接続方法ですが…カーナビの仕様や スマホの使い方によって色々な接続方法があるんです。…というわけで今回の記事...
オススメ カーナビ

サブウーハーを追加するなら、カーナビ側の出力 や 取り付け位置を確認しよう

車の音質を上げる1つの方法として、サブウーハーを追加すれば低音を補完できます。サブウーハーって、「ズンドコうるさい」というイメージを持たれがちですが、これは調整がダメなだけです。音質をUPする上で、重要な役割を持っています。サブウーハーの特...