「スペーシアに付けられるナビのサイズって?」
「9インチのナビは付く?それとも7インチ?」
この記事では、スズキ・スペーシアに取り付け可能なナビのサイズを徹底解説します。

純正・社外ナビのサイズ、取り付け注意点、車種別の適合情報、おすすめ機種まで、初心者でも分かるようにまとめました!
✅ スペーシアに対応するナビのサイズは?
スズキ・スペーシア(※カスタム/ギア含む)のナビ取付枠は、以下のサイズに対応しています。
ナビサイズ | 対応 | 備考 |
---|---|---|
7インチ(180mm) | △ | 穴埋めパネルが必要 |
8インチ | ◎ | 装着可能 |
9インチ | △ | フローティングであれば可能 |
10インチ以上 | △ | フローティングであれば可能 |
スペーシアのオーディオレスのサイズは、8インチになっています。
…なので、8インチカーナビであれば、そのまま装着可能です。
✅ 結論:8インチが一番スムーズで無難な選択!
📅 年式別|スペーシアのナビサイズ対応表
年式 | 型式 | 対応ナビサイズ |
---|---|---|
2023年〜現行(MK94S) | カスタム・ギア共通 | 8インチ / 7インチはパネル必要 |
2017〜2022年(MK53S) | ハイブリッド搭載モデル | 7インチワイド/8インチ対応あり(専用パネル) |
2013〜2017年(MK32S) | 初代スペーシア | 7インチ標準。9インチは不可 |
※年式・グレードにより、センターパネル形状や取付ブラケットが異なる場合があります。
🔧 8インチを取り付けたい場合の注意点
- 専用取付キット(パネル・金具)は必要なし
→ 通常、8インチ以上のカーナビを取り付ける場合は、専用の取付キットが必要だが、スペーシアの標準パネルサイズが8インチなので問題なし。 - 奥行きや配線スペースを確認
→ ナビの厚みによっては干渉する可能性あり。 - バックカメラ・ステアリングスイッチの連動要確認
→ 配線変換ハーネスが必要な場合も。
🏆 スペーシアにおすすめのナビ機種3選(2025年版)
① 【カロッツェリア AVIC-RL722】
- 8インチ
- 地デジ・Bluetooth・HDMI対応
- コスパ◎の定番ナビ
- 専用パネル等は必要ないが、ダイレクト接続ハーネス(KJ-S103DK)が必要
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
¥101,550 (2025/08/12 14:09時点 | Amazon調べ)

ジャストフィット(Just Fit)
¥4,462 (2025/08/12 14:09時点 | Amazon調べ)

② 【ケンウッド MDV-S811HDL】
- 高精細&高視野角HDパネル
- HDMI入力&ハイレゾ音源に対応
- サウンドチューニングテクノロジー
ケンウッド(KENWOOD)
¥87,526 (2025/08/11 01:36時点 | Amazon調べ)

③ 【パナソニック ストラーダ CN-F1X10C1D】
- 10インチ大画面
- フローティングタイプで存在感あり
- 純正パーツの99194-53U00-0CEが必要
- ネット動画に対応
パナソニック(Panasonic)
¥167,955 (2025/08/12 14:09時点 | Amazon調べ)

DIYでナビを取り付けるなら?
- 8インチなら汎用の取付キットだけでOK
- 専用ハーネスを使えば配線加工なしでカプラーオンで取り付け可能
カーナビの取り付けは、ETCやドラレコと比べて敷居が高いです。
ある程度経験された方でないと、オススメできません…
✅ まとめ|スペーシアに合うナビサイズはこれ!
- 基本は8インチがベストマッチ!
- 7インチは専用パネルがあれば取り付け可能
- 9インチ以上はフローティングモデル
- 年式・グレードによって微妙に異なるので、車両型式を要確認
- 取り付けたいナビメーカーの適合情報も、合わせて確認
コメント