こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
今やドライブレコーダーが装着されているのは 当たり前。
しかも 前方だけではなく、後方も録画できる 前後カメラモデルも人気です。
…というわけで今回は、ムーブコンテ(ダイハツ)に、前後ドラレコ ZDR-015(コムテック)を取り付けました。
今回の記事は、このZDR-015を取り付けた内容です。
取り付けが便利になるオプションや、駐車監視ができるオプションも一緒にまとめます。
前後ドラレコを検討している人や、自分で取り付けてみたい人は、ぜひ参考にしてみてね。
後方ドラレコの配線をする
後方ドラレコは、リヤガラスの上あたりに貼り付けますが…
配線を前方で引き回さないといけません。
…とはいえ、なるべく配線は露出させたくないですよね?
ムーブコンテには、リヤガラス上の方にハイマウントランプ(呼び方違ってたらゴメン)カバーがあるので、そこからリアハッチ内に引き込みましょう。
ハイマウントカバーを外す前の写真を撮り忘れましが…
10mmのナットで固定されているので、ボックスドライバー 10mmを使って外します。
リアハッチから、車両内への配線の引き込み
リアハッチから、車両内に配線を引き込むため、中間にあるゴムの中を通します。
ゴムの部分は、プラスチックのカバーでロックが掛かっています。
四方にあるロックを、ピックツールなどで押して外しましょう。傷を入れないように注意…
リアハッチ内やゴムの中を通すには、配線ガイドを使います。
ゴムの中は配線が通りにくいですが、CRCなどの潤滑剤を使うとやりやすいです。
車両内に配線を引き込めたら、天井を沿わせるようにして、前方まで配線します。
クッションテープなどを使って、天井裏に配線を固定します。
電源配線の接続
ドラレコの電源は、通常シガー電源です。
イメージ画像↓
この接続方法は、「挿すだけ」なので簡単なのがメリットですが… 以下のデメリットもあります。
- 配線が露出する
- シガー電源が塞がれる(他の機器が使えない。USB給電など)
今回はソケット電源を使って、シガー電源を直接電源に変換して、ナビ裏で電源接続することにしました。
↓イメージ画像
駐車監視機能を使いたい場合は、HDROP-09を使おう
ZDR-015は、駐車監視機能に対応しています。
今回の取り付けでは使っていませんが、駐車監視機能を使う場合は、オプション配線HDROP-09が必要です。
前後ドラレコの貼り付け
配線ができたら、ドラレコを貼り付けます。
前方ドラレコは、以下のポイントに注意して位置を決めましょう。
- フロントガラスの上部20%以内
- ワイパーの可動範囲内
実際にドラレコの映像を確認しながら、位置決めします。
位置が決まったら、ZDR-015に同梱されている脱脂クリーナーを使って、ガラスをキレイにしておきます。
後は… 失敗しないように慎重に貼り付け。
後方ドラレコを貼り付けた写真を撮り忘れましたが… コチラもワイパーの可動範囲内に貼り付けましょう。
前後ともドラレコの映像が問題なく確認できればOK!
外したパネルを全て元に戻せば、取付完了です! オツカレサマンサタバサ!
今回取り付けた前後ドラレコ ZDR-015 は、前後カメラがセットになったモデルです。
- 前方ドラレコのボタンを押せば、後方ドラレコの映像に切り替えられる
- 前後カメラとも、フルHD200万画素
- 光の変化に強いHDR対応
- 安全運転支援機能
- GPS・Gセンサー搭載
- LED信号機対応
- 地デジノイズ対策済み
- 駐車監視機能対応(HDROP-09が必要)
前後ドラレコを検討している人は、ぜひ候補の1つにどうぞ!
…というわけで今回の記事は オシマイです。
自分で前後ドラレコを取り付けてみたい人は、参考にしてみてください。取り付けは自己責任ですけどね…
コメント