PR

ワゴンRスマイル(スズキ)に前後ドラレコを取り付けた方法まとめ / コムテックZDR043

内装カスタム
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは、ケロケロです

後ろがスライドドアになって、乗り降りが便利な軽自動車、ワゴンRスマイルたん

今回は、このワゴンRスマイルへ、コムテックの前後ドラレコ(ZDR043)を取り付けました。

…というわけで、取り付けた方法をまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。

リアドラレコの取り付け

リアドラレコは、リアガラスの上部に貼り付けますが…

配線を引き込むような箇所が無いんですよね。

なので、ガラスとリアハッチの隙間に配線を沿わせて、カバー裏からリアハッチ内に引き込むようにします。

まずは、カバーを外します。

続いて、ワイパーの通る範囲を確認して、リアドラレコを貼り付けます。

リアドラレコの配線は、ガラスとリアハッチの隙間に押し込みながら配線します。

カバー裏まで配線します。

カバー裏から配線ガイドを突っ込んで、リアハッチとボディの間にある蛇腹ゴムまで通します。

次に、蛇腹ゴムの中を通して、天井裏に配線します。

次に、天井と内装の隙間に、配線を押し込んでいきます。

助手席側、後部座席の上まで配線できました。

ここから配線を下におろしていきます。

ウェザーストリップ(?正式名称かは知らない)を外して、内装の隙間に配線を押し込みます。

配線を下に降ろさず、天井裏を配線してフロントまで持っていっても良いんですが…

エアバッグと干渉するのが怖いので、下に降ろして足元を配線していきます。

後部座席下まで配線を降ろしたら、スライドドアの可動部に干渉しないように、配線を通します。

後は、助手席側のステップも外して、足元を配線していきます。

ここまで配線できたら、リアドラレコの配線はいったん終了です。

アナタの電源はどこから?私はヒューズボックスから

ドラレコの電源は、ヒューズボックスからとります。

ワゴンRスマイルのヒューズボックスは、グローブボックスの裏側にあります。

…なので、グローブボックスを外しましょう。

まずは、左右のロック部分を内側へ押して、手前へ倒します。

このまま手前へ引っ張ると、グローブボックスが外れます。

グローブボックス奥に、ヒューズボックスが確認できます。

カバーを外すと、ヒューズの詳細が確認できます。

ドラレコの電源には、アクセサリー電源が必要です。

説明しよう!アクセサリー電源とは… エンジンのON/OFFに合わせて通電する電源のこと。

厳密に言うと、エンジンがONになる前のACCの状態を指します。

でも、エンジンON / OFFの方が分かりやすいので。

今回は、中央の列の下から2番目、「ACC2」から電源をとります。

まずは、該当のヒューズを抜いた後、検電器を使って通電している側を確認します。

ヒューズボックスの位置が奥に合って、写真が分かりにくいです。まんすまんす。

通電を確認できたのは、上側だったので、その上側に配線が来るようにヒューズ電源取り出しパーツを使います。

電源を確保できたら、ドラレコのシガー電源を直接電源に変換するソケット電源を使います。

アースは、横にあるボルトと共締めしました。

これで電源はOK牧場です。

フロントドラレコの貼り付け

フロントドラレコの貼り付け位置は、以下の条件を満たす必要があります。

  • フロントガラスの縦を100%として、上部20%以内に貼り付け
  • ワイパーの可動範囲に貼り付け(雨の時、雨粒が邪魔にならないように)

…というわけで、まずはワイパーの通る範囲を確認して、分かりやすいようにマスキングテープを貼り付けました。

位置を確認して、フロントドラレコを貼り付けます。

フロントドラレコの電源ケーブル、リアドラレコの配線は、天井の奥に押し込んで隠します。

配線は、Aピラーの車両配線に沿わせて固定しました。

後は、余剰配線を処理します。

ソケット電源を含めた電源ケーブルは、車両配線に固定しました。

リアドラレコの配線は、まとめて助手席足元奥へ放り込んでおきました。

あとは、外したパネルを元に戻せば取付完了です。お疲れサマンサ!

まとめ

…というわけで今回は、ワゴンRスマイルへ前後ドラレコを取り付けた方法をまとめました。

電源はナビ裏からとる方法もありますが、結構大変です。

なので、今回はヒューズボックスからとりました。

ナビ裏と比べると、比較的カンタンです。

前後ドラレコを取り付ける場合は、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました